東京都Y様からご注文いたいております和たんすの制作ですが、昨日は、タイコの溝を掘る所までをお伝えしましたが、今日はその続きです。

中棚の幅をゲス板に写していきます。

タイコのサンを仕上げ、カンナで角を丸めていきます。

中棚とツカをハタガネで固めていきます。

タイコにサンを木釘で打っていきます。

タイコにドリルで穴を開けて木釘を打ち込みます。

下台の内側に棚板が入る溝を掘りました。

上板にタイコの入る溝を掘っていきます。

中棚を縦引きで切り込みを入れていきます。

今日も親方がやって来て、昨日の柾割の続きです。

年をとって来ましたが、まだまだ現役で助かります。
明日も全力で頑張ります。