昨日から福岡県F様からご注文いただきました和たんすの制作をお伝えさせていただいておりますが、昨日は中棚にツカを立てたところまでをお伝えしましたが、今日はその続きです。

ツカと中棚を固めたものを、タイコの中に組み入れ、上板を乗せます。

中棚とツカをタイコに組み入れて、それを立側の中に入れて、しっかりと固めるため、シャコ万と長ハタガネで締めます。

上板を長ハタガネとシャコ万でしっかりと止めていきます。

下台も固めますが、少々端折って、下台の裏板を木釘で打っています。

裏板を打った下台の立側をカンナで仕上げていきます。

上台の上板ののりが乾くまでの間に、台輪の制作に入ります。

今日の私は、7分板を切り、板盆の材料と丸盆、チェストのホテ板を組みました。

明日も全力で頑張ります。


