今朝の工場。雪が積りました。
天気予報では今日は大雪の予報。昨日の夜から、チラチラと雪が降り始め、今朝起きたら、少しだけ積っていました。
自宅から工場に来ると、自宅周辺よりは雪が多い。でも、午前中は降ったり止んだりを繰り返していましたが、午後からは落ち着き、積っていた雪も溶けてしまいました。
今日の私は、引き出しの底板と、特注たんすの底板を作りました。年末に奥様がホットプレスを掛けてくれていた底板を、自動カンナに掛けて、荒削りしていく所から始まります。その後は、手押し(手押しかんな)を掛けて、アイバを擦っていくのですが、その最中に、弟が、「二階の水道が出ない!」と言ってきました。
底板を台車に乗せて始めます。
桐の蔵で一番古い自動カンナに、底板を入れていきます。
自動カンナで荒削りしていきます。
水道メーターを確認し、問題なし。その後、一階の水道を確認しましたが、その時点ではチョロチョロと出ていましたが、その後は、全く出ず。
我が社だけなのか、断水なのか?役場に電話したら、「すみません、断水しています」との事。工場のある田上町は、地元の水道ではなく、遠く、三条市から水道を引いているとのこと。その途中で、水道管が破裂したとの事でした。
幸い、工場の前に給水車が来ており、バケツを持って人生初めての、水を貰いに行ってきました。
この後、水が止まりました。
トイレ、手洗い、かんな砥ぎ、食器洗い、全てにおいて水がないと仕事になりません。何度かバケツを持って水を貰いに行ったりで、今日は仕事が進みませんでした。
何と、復旧の予定は明日の午前7時の予定とか。今日の雪なんて大した事なかったのに、なんで破裂したんだろうか。
明日は、ポリタンク持って工場に行きます。明日も、全力で頑張ります。