今日からは神奈川県S様からご注文をいただきました和たんすの制作をお伝えします。

まずは図面を渡してこれを元に制作をしていきます。

長さ切りで木取りをそれぞれの長さや幅に切り分けていきます。

それぞれの木取り(部材)をカンナで仕上げていきます。(これは裏板をカンナで仕上げていきます)

タイコをカンナで仕上げていきます。

上板と立側のホゾを取り、留め型を使って留めをノミで作っていきます。

中棚のタイコに入る部分をケヒキで引いていきます。

上板にタイコに入る溝を溝切りカッターで掘りました。

タイコの面を面取りカンナで取っていきます。

今日の私は、またまた「柾」を切ります。明日も全力で頑張ります。