広島県T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、本体が完成したので引出しと衣装盆の制作に入ります。引出しと衣装盆の材料です。

手押しで各部材を均していきます。

長さ切りで、それぞれの長さに切り分けます。

引出しの底板。広い木目が美しいです。

引出しの底板をカンナで仕上げます。美しい無垢板です。

今日は曇りから晴れ。久しぶりに暖かな一日です。でも、明日からは雪。これが最後かも・・・。
広島県T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、本体が完成したので引出しと衣装盆の制作に入ります。引出しと衣装盆の材料です。
手押しで各部材を均していきます。
長さ切りで、それぞれの長さに切り分けます。
引出しの底板。広い木目が美しいです。
引出しの底板をカンナで仕上げます。美しい無垢板です。
今日は曇りから晴れ。久しぶりに暖かな一日です。でも、明日からは雪。これが最後かも・・・。
桐の蔵の商品をいつでもどこでもゆっくりとご覧になりませんか?
桐たんすの違いや仕様まで、わかりやすく細かく説明しています。
・桐たんす・桐チェスト 全74竿掲載
・A4版 全95ページのボリューム
・豊富な写真と細かな説明でわかりやすい
お申し込み後、1週間ほどでお届けいたします。
ぜひ、あなた様の桐たんす選びにご活用して下さい。