静岡県N様から御注文頂きました和たんすの制作ですが、観音開きの中にある小引き出しを
本体に入れていきます。

小引き出しのホテ板をカンナで削りながら、本体に入れては確認し、出し手はカンナで削って調整する。
それを何度も繰り返していきます。

大引き出しのホテ板をカンナで削りながら本体に入れていきます。

大引き出しも、カンナで削って調整しながら本体に入れていきます。
カンナ削っては本体に入れ確認し、また出しては削って調整する。この作業を何度も繰り返して
引出しを入れれば、他の引出が「すーーーっと出る」密閉度の高い引出しが完成します。

引出しが完成したら、観音開きに移り観音開きの扉をカンナで仕上げて完成となります。
この後は、塗装、金具付け、調整、検品、梱包してお届けとなります。

今日から2月。束の間の晴れ間が覗きました。確実に春に向かっています。