新潟市F様から御注文いただきました桐チェストの制作ですが、本体を横に寝かせ、立側をカンナで一気に仕上げていきます。

本体の四隅の角を、カンナで丸く仕上げていきます。

引き出し周りに入って行きます。引出しのカガミ板(前板)を仕込んでいます。仕込むとは、引出が入る場所にカガミ板を当て、隙間なくぴっちりと入るようにすることを「仕込む」と言います。

引出しの底板を木釘で打って止めていきます。底板の木目が美しいです。

大引き出しの先板をカンナで仕上げていきます。

昨日のバタバタがやっと落ち着いた感じです。明日は週末です。
