板を干しました。

先日、新潟県の最高気温が30度を超えた日。製材が終わって工場に桐板が届き、翌日からは雨の予報との事で、急遽、板干しを行いました。

本数にして18本。それぞれの厚みに製材した桐板。

職人さん達、皆さんで一人一人の手によって板を干していきます。

3分板がちゅうしんですが、4分5厘、7分、8分、1寸1分の厚みに製材しました。

良かった板も、うーーんの板もありましたが、平均的にはいい板でした。

さすがに気温が30度を超えた、外仕事は体力を奪いますね。

年々、年を取り体力がなくなって来ます。

Tさん、ありがとうございました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

オリジナル無料カタログ・プレゼント

桐の蔵の商品をいつでもどこでもゆっくりとご覧になりませんか?
桐たんすの違いや仕様まで、わかりやすく細かく説明しています。

・桐たんす・桐チェスト 全74竿掲載
・A4版 全95ページのボリューム
・豊富な写真と細かな説明でわかりやすい

お申し込み後、1週間ほどでお届けいたします。
ぜひ、あなた様の桐たんす選びにご活用して下さい。


無料カタログ請求

コメントを残す

*