ニッポンの手仕事を残していきたい。

日本の職人の技術や文化を残していきたいと活動している「ニッポン手仕事図鑑」という会社があります。

そんな会社が、高い技術と熱い想いを持っているにもかかわらず、世間から注目されずに埋もれている職人が、日本にはまだまだたくさんいる。と言います。

「残された職人がたった1人」という産地もある中で、このままスポットライトを当てられなければ、衰退してしまう工芸品や特産品があるかもしれない…。

そんな最悪のシナリオを打ち壊すためにと、「ニッポンものづくりフィルムアワード」が開催されました。

桐の蔵のモノづくりの現場、日常を、五十嵐巽さんから撮って頂き、応募してくれました。結果は、入選しませんでしたが、一次審査通過作品として、ご覧になれます。

「加茂桐箪笥」の伝統、技術を後世まで伝えるために。

ご覧いただければ幸いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

オリジナル無料カタログ・プレゼント

桐の蔵の商品をいつでもどこでもゆっくりとご覧になりませんか?
桐たんすの違いや仕様まで、わかりやすく細かく説明しています。

・桐たんす・桐チェスト 全74竿掲載
・A4版 全95ページのボリューム
・豊富な写真と細かな説明でわかりやすい

お申し込み後、1週間ほどでお届けいたします。
ぜひ、あなた様の桐たんす選びにご活用して下さい。


無料カタログ請求