今日は東京まで桐たんすのお届けに行って来ました。一軒目のお客様は渋谷区富ヶ谷。
常に和服を着るというお客様で、観音開きはなし、背の高さは2m20cm、板盆は22枚という、超プロ仕様の和たんすです。

観音開きのないたんすは初めて作りましたが、それだけ常にお着物を着るとの事でした。板盆は手間がかかりますが、見た感じも、着物が見やすい感じも良いですね。T様ありがとうございました。

その後は、文京区まで。渋谷区から文京区に行くまでの道中が素敵でした。代々木公園を過ぎ、表参道、青山を走り、赤坂御所を通るとっても素敵なルートでした。
今回のお客様はアメリカからご注文頂きました。アメリカにお住いのお嫁さんが、ご実家にお届けして欲しいとの事でした。引出しの取手金具がないタイプで、ウォールナットのラインが1本入っています。

シンプルな桐チェストに、お母様も、私も欲しい!とおしゃっていました。
A様、ありがとうございました。
今日の東京は快晴!、気温も暑いくらいでした。