長野県I様からご注文頂きました整理たんすの制作ですが、小引き出しをカンナで削り、調整しながら本体に入れていきます。

削っては入れ、入れて確認して、当たっている場所をまた削って調整する。これを何度も繰り返していきます。

大引き出しの先板の上口をカンナで削っていきます。

引出しのホテ板(側板)をカンナで削りながら、本体に入れていきます。

本体に入れて、どこが当たっているかを確認し、また出して削っていく。これも何度も繰り返していきます。

これで整理たんすの完成です。この後、塗装、金具付け、調整、検品、梱包してお届けです。
I様、ありがとうございます。