京都市I様から御注文頂きました和たんすの制作ですが、引出しの先板をカンナで仕上げていきます。

観音開きの中に入る小引き出しのホテ板をカンナで削りながら、本体に入れていきます。

削っては本体に入れてどこが当たっているかを確認し、また、削る。それを何度も繰り返していきます。

大引き出しのホテ板をカンナで削りながら、本体に入れていきます。

本体に引出を入れながら、当たっている個所をカンナで削ってスムーズに入るようにしていきます。

最後に観音開きの扉を仕上げていきます。
これで本体が完成です。この後、塗装、金具付け、点検、調整、梱包してお届けになります。

週の初め「月曜日」。今週も一週間、頑張っていきます。