京都府T様からご注文いただきました和たんすの制作をお伝えしていきます。
まずは、図面をもらい、この図面1枚で和たんすを制作していきます。今回は奥行が通常の45,5cmではなく、48.5cmと奥行広めです。

木取りを長さ切りで、長さ、幅共に切り分けていきます。

木取り(部材)をカンナで仕上げていきます。これは本体の裏板を仕上げていきます。

中棚をカンナで仕上げます。

本体立側、下台の重ね板が入る部分を取っていきます。

ホゾを取った上板。無垢板です。

昨日は、夜、雨の降り方が激しかったので、工場の雨漏りが気になり工場に来てしまいました。
雨漏りしていなかったのですが、気になって寝れませんね。