柾板を干します。

昨日と今日の2日間、製材を終えた「柾板」を干す作業を行いました。

引き出しや観音開きの扉に主に使用する「柾目」それが取れる部分のを柾引きに製材した板です。

職人の手で一枚、一枚干していく作業は、時間と労力がかかります。

こうして約一年間、雨に当て、雪に当て、陽に当てながら渋を抜き、天日乾燥させていきます。

今年もとってもいい柾板でした。

この材料を使うのは来年か再来年か。

今年は柾丸太20本分、少し押さえて購入しましたが、干してみたらぎっちぎち。やっとで干せました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

オリジナル無料カタログ・プレゼント

桐の蔵の商品をいつでもどこでもゆっくりとご覧になりませんか?
桐たんすの違いや仕様まで、わかりやすく細かく説明しています。

・桐たんす・桐チェスト 全74竿掲載
・A4版 全95ページのボリューム
・豊富な写真と細かな説明でわかりやすい

お申し込み後、1週間ほどでお届けいたします。
ぜひ、あなた様の桐たんす選びにご活用して下さい。


無料カタログ請求