ご縁。

     雪のち、曇り。  少しずつ緩んで来るみたいです。

毎年、年賀状を送っていただく大阪のK様。
いつもは、ご夫婦で行った旅行先の写真や、仲むつまじい
ご夫婦での写真が、年賀状にプリントされているのですが、
今年の年賀状の写真は、ちょっと違っていました。

そこには、昨年誕生したご長男、光君の写真が、ここでもか!
とばかりに、年賀状の一面を飾っています。

K様とは、約7年前に、桐の蔵の名古屋での展示会に
ご家族で、遠路、大阪からお出かけいただき、その後、
京都での展示会で、K様のお嫁入り道具である桐たんすを
2棹お求めいただいたのでした。

その後は、何かと気に掛けていただき、関西方面に行ったときなど
顔を出していただいたり、ホント、お世話になったお客様の
お一人です。

そんな今年の年賀状、お正月にじーーーと見ていたら、
長男ひかる(2011年、1月27日生まれ)と・・・。

おーーー、今日が誕生日ではないですか。
満一歳の誕生日、おめでとうございます。

ちなみにですが、私も実は今日、1月27日が誕生日でして、
光君と、一緒なのです。

これも、ホント、不思議なご縁で、思わず、
先ほど、K様に電話してしまいました。

年賀状に写る、光君は、ホント、可愛くて。
もう、立っちするのでしょうか?

いやー、ホント、子供って可愛いですね。
K様、おめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

    曇り。   雪は消えてきました。

新年、あけましておめでとうございます。
今年の三が日、桐の蔵の周辺、加茂市は、比較的
穏やかな三が日でした。

今年も、一人一人のお客様とのご縁を大切にして
桐たんすを通して、喜びを分かち合えるもの作りに
精進していきます。

今年も、宜しくお願い致します。

一年間ありがとうございました。

     曇りのち雨。     時々雪も降ります。

今、仕事のあとの大掃除を終え、職人さん達が
帰った事務所で、これを書いています。

今年一年間の桐の蔵の仕事を終え、
(私は明日、新潟市まで桐たんすのお届けがありますが・・・)
毎年の事ながら、こうして一年間を振り返りつつ、
このブログを書くのが年末の一つとなりつつあります。

今年は大震災、そして新潟では大水害があり、被害に遭われました
多くの方々には、心からお見舞い申し上げます。

今年の桐の蔵は、県内外はもとより、遠く、県外からも
多くのお客様にお出かけいただきまして、ご縁をいただ
くことが出来ました。
本当に、ありがとうございました。

2012年の桐の蔵は、一人一人のお客様との出会いを
大切にし、そしてしっかりと向き合い、喜びを
分かち合えるものづくりに全力で向かいます。

桐の蔵は、明日30日から1月4日まで、
お休みをいただきます。
新年は、1月5日からの営業になります。

最後に、2012年もあなた様にとりまして、
良き年でありますよう、心からお祈りいたします。

新しい年に向かって。

    曇り時々、雪。  青空も覗きました。

クリスマスも終わり、年末、そしてお正月を迎える
この日々。

ワクワクしたクリスマスが終わると、すぐにお正月を
迎える準備なのですが、それまでのこの数日間、
華やかな時間が終わって、新年を向かえるまでの
この数日間が、何とも言えず好きです。

桐の蔵は、実質、明日、明後日の2日間だけなのですが、
それをしっかりと勤め上げて、一年間を終えたいという
思いと、最後までしっかりと勤め上げたいという義務感が
交錯して、最後まで、しっかり仕事をしよう!という感じです。

これは、毎年の事なのですが、この新年を向かえるまでの
数日間が、何とも言えず好きなのです。

まだ、今年、一年を振り返るには少し早いようですが、
それでも、今年は、良い年でした。

個人的にも、家庭的にも、そして桐の蔵でも。
その単純な、普通の日常が過ごせることが
ありがたいと思います。

新しい年を迎える準備の日々。
残された数日を、一所懸命、頑張ります。

伝統工芸士・合格!

    曇り。  寒いです!!

昨日、たんす組合の事務局さんから電話があり、
「小池さん、伝統工芸士の試験、合格しましたよ!」と
嬉しい、電話ををいただきました。

昨年、実技試験を合格しており、今回の筆記試験の合格で
晴れて、伝統工芸士の仲間入りです。

実力は、もう十分にありました。
でも、前にいた会社では工芸士の試験は必要なかったらしく
受験できなかったと言います。

昨年、久しぶりにあった伝統工芸士の試験に、
私から「受けて下さいね。」とお願いしていました。

これで、桐の蔵は、横山さん、鈴木、そして小池さんと
3人の伝統工芸士が誕生です。

もう、3人とも実力は十分ですから、その力を
いかんなく発揮して欲しいですね。
小池さん、おめでとうございました。

やはり、降ってきました・・・。

   雪。   積もっています。

今日からは、天気予報でも雪のマークが並んでいた新潟ですが、
朝起きても、この辺りは全く積もっていませんでしたし、
雪も降っていませんでした。

で、会社に行き掃除をしていたら、雪らしきものがチラチラと。
そうしたら石山君の車が、雪を積んで来るではないですか。
なんと!新潟市内は、10cm位の雪が積もっていたそうです。

そうこうしていたら、雪がシンシンと降ってきます。
今日は一日中降っていましたので、私の車の屋根には、
もうすでに、15cm以上の雪が積もっています。

初雪なのに、ちょっと降りすぎかも?
これから、車の雪を下ろして早めに帰宅します。
明日は、富山県まで行くのですが、高速道路は大丈夫なのだろうか?
気をつけて行ってきます。

名古屋まで・・・。

   晴れ。   今日は暖かな日でした。

昨日は、今年最後の長距離であろう「名古屋」まで
桐たんすのお届けでした。

それも、4尺という大きなサイズの洋服たんす。
それも桐の蔵オリジナルの漆金具を付けた別注の
「春・洋服たんす」でした。

名古屋は年に何度も行くので、大まかな時間などは
把握出来るのですが、昨日は新潟県と長野県の県境は
雪。

そして、その後、長野県に入ってからはその安心からか、
・・・でした。

その後は、順調に行き、無事にK様のご自宅まで
総桐・洋服たんすをお届けすることが出来ました。
K様、ありがとうございました。

しかし、今年からか長距離での桐たんすのお届けでは、
弟と二人で行くのですが、運転を代わって助手席に移ると
すぐに眠くなってしまし、寝てしまうのです。

これって、昔にはなかったことなので
さすがに年をとってきたんだな。と思うのです。

確かに、ここのところあーーー、年だな。と
思ってしまいますね。
こうして、段々と、年をとっていくんでしょうね。

久しぶりの大阪でした。

    関西は快晴!  気持ちのいい天気でした。

今朝は、大阪まで桐たんすのお届のため、
相変わらずの早朝4時起きで、4時半出発。
たまに会う、新聞配達のおばさんと、玄関先で鉢合わせでした。

先月からは、神戸、西宮までは、しょっちゅう行っていたのですが、
大阪市内は、実は、ホント、久しぶり。

今回は、おしゃれなマンションへ、和たんすと、帯たんすの
セットをお届けさせていただきました。
T様、ありがとうございました。

桐たんすと帯たんすを設置後、写真を撮ろうとしたのですが、
カメラについていたレンズは、何と望遠。
私が、週末に次男たっくんの試合の写真をとろうとして
付けていたレンズそのまま付けていたのでした。

弟に怒られ、写真はちょっと無理に・・・。
今回、それ2回目です。
また、3回目もあったりしたて・・・。

でも、早朝、新潟から関西に向けて高速を走っていると
鉛色の空から快晴に!

帰りも、快晴の空から、鉛色、そして雨の天気に。
この時期の新潟は、ホント、晴れた空なんて拝めません。

関東に行っても、関西に行っても、「いいなぁ〜」って感じです。
明日からは、天気も本格的に冬に向かうみたい。
週末は雪マーク。

日曜日は、群馬県まで桐たんすのお届けなのに・・・。
ホント、これからの季節、新潟県は、ちょっと辛いですね。
でも、毎年の事ですから、楽しんで迎えたいと思います。

今年最後の展示会です。

    雨。   これから先も雨の予報です。

明日からは、新潟県・上越市で今年最後の展示会を
開催します。

どうぞ、上越市近郊の皆様、近隣、隣県の皆様、お時間を作って
お出かけいただければ幸いです。

天候は、この季節独特の雨模様ですが、
新作を始め、お買い得作品も取り揃え、お待ちしています。

あなた様のご来場をお待ちしています。

職場体験でした。

   晴れ、のち曇り。   立冬も過ぎました。

今日は、私の母校でもあり子供たちもお世話になっている
K中学校の1年生が、桐の蔵に職場体験に来てくれました。

昨年に引き続き、今年で2回目の職場体験なのですが、
昨年は、初めてということで段取りもなく、職人さん達に
結構、大変な感じだったのですが、今年は、事前に
段取りをきっちり作って望みました。

体験に来てくれた1年生は、2人なのですが、それでも
小さな工場の桐の蔵では、これが受け入れ精一杯の人数です。

それでも、来ていただいたからには、普通体験できない
事を、経験していってもらいたいので、次から次へと
簡単な仕事を用意させていただきました。

でも、今の中学生って、ホント、良い子たちですね。
思わず、感心しました。
そして、仕事も難なく、やり遂げてれます。

板貼りなんかは、嫁さんよりも上手かったりして。

桐の蔵で中学生を受け入れた一方で、我が家の
次女、同じく中学校1年生のゆうちゃんは、
地元の小学校に職場体験でした。

帰宅してから、「ゆうちゃん、どうだった?」と
聞いたら、「うん、楽しかったよ」と・・・。

我々の頃なんて、なかった職場体験。
これ、総合学習の一環なのでしょうが、とっても
いい事だと思います。

でも、担当した嫁さんは、もう、クタクタ。
目には見えない、気を使うんですよね・・・。

中学生の皆さん、ご苦労様でした。