2022年 5月 の投稿一覧

東京都T様の和たんすを制作する4

東京都T様からご注文いただきました和たんすの制作ですが、上板にタイコが入る溝を溝堀カッターで掘っていきます。

掘った溝をノミできれいにしていきます。

上板の面を面取りカンナで取っていきます。

上台にタイコを入れ込んで、つっかえ棒をしてタイコを固定していきます。

長ハタガネを締めて本体上台を固定していきます。

昨日、今日と朝方は寒く、ヒーターを付けました。なかなか暖かくならない日々が続きますが、明日からはやっと暖かくなるみたいです。

群馬県→東京でした。

土曜日は、群馬県と東京まで桐箪笥のお届けに行って来ました。

一軒目は群馬県桐生市まで。胴丸の和たんすをお届けさせていただきました。I様ありがとうございました。

板厚4cmの胴丸という基本的な形です。

その後は都内まで。

修理した再生たんす2本セットでお届けさせていただきました。U様、ありがとうございました。

関東地方は当日も大雨の予報の中。一軒目も二軒目もお陰様で雨は降らず無事にお届けできましたが、次第に蒸し暑くなる天気でした。帰りは三国トンネルを超えると新潟は雨。今年は梅雨入りも早そうですね。

東京都T様の和たんすを制作する3

東京都T様の和たんすを制作ですが、本体立側の地板が入る部分をノミで作っていきます。

タイコに中棚を入れ込む、その場所をシラガキで印を付けて行きます。

タイコに中棚が入る溝を掘り、ゲス板が入る場所を欠いていきます。

タイコに中棚が入る溝を、溝堀カッターで掘っていきます。

溝堀カッターで中棚が入る溝を掘りました。

雲行きが怪しくなってきました。夜から雨ですね。

東京都T様の和たんすを制作する2

東京都T様からご注文いただきました和たんすの制作ですが、本体側板のホゾを取り、上板と組む部分を留め型を当てながら、留めをノミで作っていきます。

ホゾを取った上板。

中棚の両端、タイコに入る部分をノミで取っていきます。

地板に付く「箱」の位置を物差しで測っています。

本体立側に地板を当て、幅を見ています。

今日も半袖です。週末は大雨とか・・・。

東京都T様の和たんすを制作する。

今日からは東京都T様から御注文頂きました和たんすの制作をお伝えさせていただきます。高さを1m40cmに抑えた小袖たんすの和たんすです。

まずは図面を渡して、この図面1枚で桐箪笥を作っていきます。

長さ切りで、部材をそれぞれの長さ、幅に切り分けていきます。

観音開きが入る地板の、扉が入る部分を作るため「際カンナ」をかけていきます。

ゲス板をカンナで仕上げていきます。

本体側板のホゾを取った部分を縦引きノコを入れて留めの部分を作ります。

今日は夏日かと思うほどの気温。思わず半袖でした。

京都府H様の和たんすを制作する6

京都府H様から御注文頂きました和たんすの制作ですが、本体が完成し衣装盆(ヘギ)の枠を固めていきます。

衣装盆の枠が出来たら、底板を木釘で打って止めていきます。底板の木目が美しいですね。

衣装盆をひっくり返し、台に乗せながら底板をカンナで仕上げていきます。

衣装盆が完成し、本体に入れていきます。最後に観音開きの扉を仕込み、カンナで仕上げてから完成となります。その後、塗装、金具付け、調整、検品、梱包してお届けとなります。H様、ありがとうございました。

今日は、五月晴れの気持ちのいい天気でした!

京都府H様の和たんすを制作する5

京都府H様から御注文頂きました和たんすの制作ですが、本体の四方丸の内側の丸を、小刀で削りながら作っていきます。

本体が乗る台輪を乗せ、定規を当てながら本体と台輪が平らになっているかを確認しています。

衣装盆(ヘギ)の枠を固めていきます。

衣装盆の底板をカンナで仕上げていきます。

ゴールデンウィークも終わり今日から仕事です。週末の2日間ゆっくりお休み頂きリフレッシュしました。

仙台まで桐たんすのお届けでした。

まだまだゴールデンウィーク真っただ中の方もおられると思いますが、今日は仙台市まで桐箪笥のお届けに行って来ました。お届けさせていただきましたのは、小袖の整理たんすです。仙台市のど真ん中の新築の素敵なマンションにお届けさせていただきました。K様、ありがとうございました。

その後はダッシュで工場まで戻り、息つく間もなく修理のご依頼をいただいておりました、長岡のお客様のご自宅に桐箪笥を引き取りに伺います。三つ重ねの桐箪笥を3つ別々に使いたい。一つは脚を付けてTV台として。後は高さを同じに合わせてとのご要望でした。

今日yの新潟は真夏日を記録した地域もあり暑かったですね。ゴールデンウィークは工場で直販会を行っていたので、明日明後日がやっと私のゴールデンウィーク。少しゆっくりしたいです。

京都府H様の和たんすを制作する4

ゴールデンウィークの中日。今日も仕事です。

和たんす本体を固め、本体と台輪を繋ぐ「足」という部分をシャコ万とハタガネで固定します。

本体の四方の角をカンナで丸く削っていきます。

本体の上板をカンナで仕上げていきます。

たんすを寝せて、前面をカンナで仕上げていきます。

明日からはまた三連休。5日まで桐の蔵ショールームで直販会を開催しております。当日のご予約でも大丈夫ですので、ご予約の上、ご来場下さい。