北海道 川中様 桐チェスト「ブラウニー」別注

北海道 川中様 桐チェスト「ブラウニー」別注の画像
取っ手のアップ画像

桐チェスト「ブラウニー」別注

北海道 川中様

当社で人気のある桐チェストを横幅をオーダーで変更した「ブラウニ」を制作させていただきました。ありがとうございます。

斜めに付いた取っ手がデザインのポイントになっている桐チェスト「ブラウニ」
ブラックウォールナットの一枚板で制作されている高価な取っ手です。

デザインだけでなく引きやすさも抜群で、通常は引き出しは両手で引く事が前提ですが、こちらは片手で楽に引けます。

また横幅はオーダーにて78cmにて制作しております。
引き出しの段数は全部で6段。一番上の引き出しは浅めに作られています。

仕上げの塗装も天然オイル塗装のクリアーが塗られていますので、汚れも付きにくく、水拭きもできます。

本当にありがとうございました。

こちらの桐チェストは「ブラウニー」の別注です。

神奈川県 K様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」

神奈川県 K様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」の画像

桐たんす 整理たんす「ほおずき」

神奈川県 K様

バランスのいい大きさの整理たんす「ほおずき」を納品してきました。
ありがとうございます。

本体の高さが1m18cm。横幅が1m6cmとお部屋に置いても圧迫感の少ない整理たんす。「ほおずき」は人気のあるモデルです。

本体の板厚は2.7cmの「胴厚」と呼ばれるタイプで標準的な仕様の桐たんすになります。

引き出しの段数は全部で6段あり、一番上の引き出しが小物等の収納に便利な3つ割りとなっています。

大きな桐たんすはちょっと・・・・。と思っている方にぜひ使っていただきたいモデルです。またオーダーもお受けいたしますのでお気軽にご相談下さい。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「ほおずき」です。
取り付けた金具は「鉄線花・銀」です。

東京都 山下様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」別注

東京都 山下様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」別注

桐たんす 整理たんす「ほおずき」別注

東京都 山下様 

別注でオーダーいただきました整理たんすを納品してきました。
ありがとうございます。

大きな引き出しが5段に小物用の3つ割りの引き出しが1段の整理たんすになります。

通常、こちらの「ほおずき」は本体の板厚が2.7cmの板で制作された「胴厚」と呼ばれるモデルなのですが、今回は板厚が4cmの「胴丸」と呼ばれるモデルに変更しています。

金額は上がってしまいますが、板も厚くなりさらに丸く加工されており見た目の重厚感もアップしたトップモデルとなっています。

またこの具体の高さの桐たんすならば倒れてくることもなく、お部屋に置いても圧迫感もありませんのでスッキリとした印象になります。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「ほおずき」の別注です。
取り付けした金具は「総唐草・金」です。

山口県 藤田様 桐チェスト「グリージオ-43プラス」別注

山口県 藤田様 桐チェスト「グリージオ-43プラス」別注
山口県 藤田様 桐チェスト「グリージオ-43プラス」別注 その2

桐チェスト「グリージオ-43プラス」別注 

山口県 藤田様

桐チェストをオーダーにてご注文いただき納品させていただきました
ありがとうございます。

本体の色が桐たんすではめずらしいグレー色の桐チェスト。
とてもやわらかい色合いで人気のある桐チェストです。

パッと見は桐たんすには見えないと思います。

今回はお客様のオーダーで引き出しの段数を増やしての制作になりました。
また引き出しの深さを浅くしています。

小物用の3つ割りの引き出しが1段にお着物用の浅めの引き出しが6段となります。

チェストの角を丸め、4本脚にしていますので洋風な仕上がりで畳のお部屋と言うよりはフローリングのお部屋に似合う逸品です。

本当にありがとうございました。

こちらの桐チェストは「グリージオ-43プラス」の別注です。

新潟県 上田様 整理たんす「甘栗」別注+小袖たんす2竿

新潟県 上田様 整理たんす「甘栗」別注
新潟県 上田様 小袖たんす2竿

整理たんす「甘栗」別注+小袖たんす2竿

新潟県 上田様

別注の整理たんすを3竿をご注文いただきお届けしてまいりました。
ありがとうございます。

まずは焼き桐仕上げが人気の「甘栗」の別注品です。
横幅を95cm・高さも95cmとして引き出しが全部で5段。

一番上の引き出しは3分割で二番目の引き出しは2分割とさせていただきました。

また砥の粉仕上げの小さな整理たんすは横幅76cmで高さが80cmとなっております。また引き出しは4段で、一番上の引き出しは2分割となっております。

3竿ともコンパクトなサイズですので使いやすく、震災等でも倒れてくることもありません。本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「甘栗」の別注です。

神奈川県 森上様 桐たんす 和たんす「彩」別注

神奈川県 森上様 桐たんす 和たんす「彩」別注の画像
観音開きの扉を開けた画像

桐たんす 和たんす「彩」別注

神奈川県 森上様 

別注の和たんすをご注文いただき、納品させていただきました。
ありがとうございます。

本体は3分割する3つ重ねで、引き出しが中心の和たんすになります。
大きな引き出しが6段に小物用の3つ割りの小引き出しが1段。

観音開きの中の衣装盆は4枚となりますので、お着物が8枚~12枚ほど収納する事が可能です。

今回の和たんすの別注ポイントは本体の板厚を通常の2.7cmの胴厚と呼ばれるモデルから、4cm厚で丸く加工された「大丸」と呼ばれるものに変更した点です。

この大丸と呼ばれるモデルは、家具店や百貨店などでは見る事のできないトップクラスの最高級品です。

使用する材料も多く、制作するのも非常に技術が必要で手間のかかるモデルです。このモデルを販売している会社も多くはありません。

すばらしい別注モデルを制作させていただき本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「」の別注です。
取り付けた金具は「別注・家紋入りの金具」になります。

千葉県 南様 桐たんす 和たんす「八雲」

千葉県 南様 桐たんす 和たんす「八雲」の画像
観音開きを開けた画像

桐たんす 和たんす「八雲」

千葉県 南様

新築の素敵なお宅に和たんすを納品してきました。
ありがとうございます。

今回の和たんすは、一般的な和たんすの引き出し部分がないタイプのわたんすになります。観音開きの部分だけです。

お着物を収納する衣装盆は全部で8枚。
これだけでお着物が16枚~24枚収納する事ができます。

桐たんすの高さも1160mmと低いので圧迫感もなく天災等で倒れてくる心配もありません。このようなコンパクトな和たんすもございますのでお気軽にご相談下さい。

ありがとうございました。

こちらの和たんすは「八雲」になります。
取り付けた金具は「花鉄線・金」になります。

埼玉県 今関様 桐チェスト「ナチュラル-01」

埼玉県 今関様 桐チェスト「ナチュラル-01」
桐の蔵オリジナルの鉄金具

桐チェスト「ナチュラル-01」

埼玉県 今関様

当社から桐たんすや桐チェスチを何本もお買い上げ頂いているお客様から、再度、桐チェストを購入していただきました。ありがとうございます。

引き出しが3段のシンプルな桐チェスト「ナチュラル-01」になります。
高さも60cmとコンパクトな大きさですのでお部屋に置いても圧迫感もありません。

天然オイル塗装のクリアーを塗装してありますのでお手入れも楽に行え普段使いにピッタリな仕上げです。

またデザインのポイントにもなっている桐の蔵オリジナルの鉄金具は、金物の町三条市の鍛冶職人が手打ちで制作した逸品になります。

引き出しの前面も一般的な柾目ではなく板目を使用しています。
本当にありがとうございました。

こちらの桐チェストは「ナチュラル-01」になります。

新潟県 吉田様 特注 桐文机&桐チェアー&桐テーブル

新潟県 吉田様 特注 桐文机の画像
新潟県 吉田様 特注 桐テーブルの画像
新潟県 吉田様 特注 桐チェアーの画像

特注 桐文机&桐チェアー&桐テーブル

新潟県 吉田様

以前、桐たんすを購入していただいたり、古いたんすを修理していただいたりしたお客様から再度、ご注文をいただきました。

今回は桐の文机と2人用のダイニングテーブルとそれに合わせたチェアー2客になります。

文机はたまにご注文をいただく事があります。今回は板厚2.7cmの胴厚と呼ばれる厚い材料でしっかりと制作させていただきました。

また右側には書類や小物類を収納できる引き出しも2段付けています。
2人用のダイニングテーブルはシンプルに。

こちらも板厚2.7cmの胴厚と呼ばれる材料でしっかりと制作させていただきました。

2客の桐チェアーは私達で制作したものではございませんが、当社のショールームでも使用しており、とても軽く移動しやすいのでお勧めの逸品になります。

このように桐たんすだけでなく、いろいろな物も制作できますのでお気軽にお問合せ下さい。本当にありがとうございました。

新潟県 貝原様 桐たんす 整理たんす「甘栗」

新潟県 貝原様 桐たんす 整理たんす「甘栗」別注の画像

桐たんす 整理たんす「甘栗」別注

新潟県 貝原様

小ぶりの整理たんすを納品させていただきました。
ありがとうございます。

当社で人気のある焼き桐の整理たんすです。一般的な砥の粉塗装と違い、表面をバーナーで焼いた手の込んだ仕上げです。

焼き桐にする事によって、汚れが目立たなくなり、砥の粉塗装ほど神経質にならなくても良いです。また色合いもチョコレート色になりシックでモダンな仕上がりとなりますので、洋室・和室問わず置いていただけます。

引き出しの段数は全部で5段。今回はお客様のオーダーで全ての引き出しの深さを同じにさせていただきました。

段数を増やしたり減らしたり、深さを浅くしたり深くしたりと全てオーダーでお決めいただけますのでお気軽にご相談下さい。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「甘栗」の別注です。