![神奈川県 谷村様 桐たんす 和たんす「紬」別注 その1](https://www.1kirizo.com/photo/wp-content/uploads/sites/4/2020/10/kanagawa.tanimura1.jpg)
![神奈川県 谷村様 桐たんす 和たんす「紬」別注 その2](https://www.1kirizo.com/photo/wp-content/uploads/sites/4/2020/10/kanagawa.tanimura2.jpg)
![帯締め・帯揚げ盆](https://www.1kirizo.com/photo/wp-content/uploads/sites/4/2020/10/kanagawa.tanimura3.jpg)
![板盆](https://www.1kirizo.com/photo/wp-content/uploads/sites/4/2020/10/kanagawa.tanimura4.jpg)
桐たんす 和たんす「紬」別注
神奈川県 谷村様
お客様からのオーダーで和たんすを制作させていただきました。
ありがとうございます。
引き出しが1段の高さの低い和たんすです。
こちらの和たんすの衣装盆は、通常は丸盆や角盆なのですが「板盆」になります。
板盆は丸盆や角盆に比べ、重く材料もたくさん使います。
また制作するにも時間と技術がいるためコストは高くなってしまいます。
今回の「紬」は板盆が4枚に帯を収納する専用の板盆が3枚。
また帯締め・帯揚げをきれいに収納できる盆が2枚の特別仕様です。
これが1本ありますとお着物の一式が綺麗に収納できます。
制作するのも大変ですが、お客様の満足感は非常に高い桐たんすです。
本当にありがとうございました。
最近のコメント