桐たんすのお客様

千葉県 三好様 桐たんす 帯たんす「なつめぐ」別注

千葉県 三好様 桐たんす 帯たんす「なつめぐ」別注

桐たんす 帯たんす「なつめぐ」別注

千葉県 三好様

帯たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体は2分割する作りで、本体の板厚は2.7cmの厚みの板を使用した「胴厚」と呼ばれるモデルです。通常は引き出しは1段なのですが、今回は別注で引き出しを2段で制作させていただきました。

観音開きの中には、帯を収納する「板盆」が全部で12枚。1段に帯が約3枚ほど収納できますので全部で約36枚ほどの帯がしっかりと保管できます。

この板盆は、通常のお盆よりも材料も多く作りも非常に手間がかかる仕様です。帯専用と聞くと贅沢に思われるお客様もいらっしゃると思いますが、桐たんすの横幅をお客様の帯の大きさに合わせてお作りしていますので、余分な空間が空かず、きれいに収納する事ができます。

帯がたくさん増えてきたら、無理に和たんすに収納するより、帯たんすに収納した方が、使い勝手も良いのでお勧めです。本当にありがとうございました。

こちらの帯たんすは「なつめぐ」の別注です。
取り付けた金具は「梅に鶯」です。

新潟県 武藤様 桐たんす 整理たんす「くるみ」別注

新潟県 武藤様 桐たんす 整理たんす「くるみ」別注

桐たんす 整理たんす「くるみ」別注

新潟県 武藤様

整理たんすのご注文をいただき、新築のご自宅にお届けしてまいりました。ありがとうございます。

引き出しだけの桐たんすで、本体は2分割する作りです。全体の大きさは、横幅1060mm×高さ1400mm×奥行455mmとなっており、大きさの割に収納力がたっぷりとある整理たんすです。

全体の引き出しの段数は7段ですが、1番上の引き出しは小物を収納していただけるように3分割されています。お着物の収納はもちろん、普段着の収納にも最適な桐たんすです。

今回はお客様の別注で、通常は砥の粉仕上げなのですが、バーナーで表面を焼いた焼き桐仕上げにて制作させていただきました。また、こちらの仕上げは汚れも目立たずシックな感じに仕上がります。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「くるみ」の別注です。

神奈川県 岡田様 桐たんす 整理たんす「くるみ」

神奈川県 岡田様 桐たんす 整理たんす「くるみ」

桐たんす 整理たんす「くるみ」

神奈川県 岡田様

整理たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体は2分割する整理たんすで高さを抑えた桐たんすです。全体のサイズは、横幅1060mm×高さ1400mm×奥行455mmとなり、お部屋に設置しても圧迫感のない大きさです。

引き出しのみの仕様で、1段目が小物用に3分割されており、その他は分割のない通常の引き出しです。見かけよりは収納力もあり、お着物はもちろんの事、シルクなカシミアなど敏感な普段着の収納にも最適です。

1竿あるととても便利な整理たんすになります。本当にありがとうございました。。

こちらの整理たんすは「くるみ」です。
取付した金具は「総唐草・黒」です。

埼玉県 北尾様 桐たんす 整理たんす「くるみ」

埼玉県 北尾様 桐たんす 整理たんす「くるみ」

桐たんす 整理たんす「くるみ」

埼玉県 北尾様

整理たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

以前、和たんすの「」をご購入していただいています。今回はそれに合わせて整理たんすを並べて設置させていただきました。

本体の板厚は2.7cmの「胴厚」と呼ばれるモデルで、全体の大きさは横幅1060mm×高さ1400mm×奥行455mmとなります。

本体は2分割する作りで、引き出しは全部で7段。1段目は小物用に3分割する作りとなっており収納力があります。お着物はもちろんの事、普段着のカシミアやシルク等、敏感な衣類の収納には最適です。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「くるみ」です。
取付した金具は「花車・黒」です。

新潟県 小林様 桐たんす 整理たんす「甘栗」

新潟県 小林様 桐たんす 整理たんす「甘栗」

桐たんす 整理たんす「甘栗」

新潟県 小林様

整理たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

以前にも同じ整理たんすを購入していただいています。今回は2竿目になります。
焼き桐仕上げの整理たんす「甘栗」になります。

本体の板厚は2cm7mmの厚い板を使用した「胴厚」と呼ばれるモデルで、全体の大きさは、横幅1060mm×高さ880mm×奥行455mmとなります。

お部屋に置いても圧迫感のない高さですので使いやすいと思います。引き出しの段数も全部で5段。一番上と2段目の引き出しが浅めの作りとなっています。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「甘栗」です。

千葉県 竹内様 桐たんす 和たんす「葛葉」別注

千葉県 竹内様 桐たんす「葛葉」別注

桐たんす 和たんす「葛葉」別注

千葉県 竹内様

和たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

今回の和たんすは、自宅の階段が狭く、さらに曲がっているため大きな桐たんすを搬入することができないために、別注にて制作させていただきました。

桐たんす全体のサイズは、横幅1151mm×高さ1760mm×奥行き470mmとなります。上台の観音開きの部分がどうしても階段から入りませんでしたので、3分割にして上下開きにしています。

また下台の引き出し部分は通常のサイズとなります。本体の板厚は4㎝で丸く加工されている「大丸面」と呼ばれる最高級のモデルです。

無事に設置できまして本当に良かったです。このような別注もお受けいたしますのでお気軽にご相談ください。本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「葛葉」の別注です。
取付した金具は「梅に鶯」です。

神奈川県 石井様 桐たんす 別注 ひな人形たんす

神奈川県 石井様 桐たんす 別注 ひな人形たんす
神奈川県 石井様 桐たんす 別注 ひな人形たんす1

桐たんす 別注 ひな人形たんす

神奈川県 石井様

代官山での展示会にご来店いただき、長い時間相談して制作させていただきました。別注のひな人形たんすになります。

このような桐たんすを制作する事が初めてだったため、大変勉強になりました。全体的な形は和たんすの形になりますが、ひな人形のサイズと数に合わせて制作しています。

本体のサイズは横幅85cmに高さが1m48cm・奥行きが37cmで内部には棚板が3枚入っています。さらにその棚板に段をつけて、7段飾りのひな人形が設置できるようになっています。

この桐たんすに入れておけば、毎年、出したり片づけたりしなくて済みますので安心です。また扉を開ければ、ひな人形がいつでも見れます。

とても素敵に出来上がったと思います。本当にありがとうございました。

埼玉県 森田様 桐たんす 整理たんす「花車」別注

埼玉県 森田様 桐たんす 整理たんす「花車」別注

桐たんす 整理たんす「花車」別注

埼玉県 森田様

整理たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体は3分割する桐たんすで、板厚は4cm。角を丸めた加工をした「胴丸」と呼ばれるトップクラスのモデルの整理たんすになります。

今回はお客様からのオーダーですべて引き出しで制作させていただきました。全体のサイズは横幅1090mm×高さ1730mm×奥行455mmとなっています。

一番上の方の引き出しは、やや引き出しにくいですが、圧倒的な収納力でお着物はもちろん普段着などもたっぷりと収納していただく事ができます。

一番上の引き出しは3分割とし小物用に。そこから引き出し6段はやや浅めの引き出しに。最後に下3段は通常の深さの引き出しとなっています。

このようなオーダーもお受けいたしますのでお気軽とお問合せ下さい。本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「花車」の別注です。
取付した金具は「桐柾・黒」です。

香川県 森藤様 桐たんす 和たんす「玉虫」

香川県 森藤様 桐たんす 和たんす「玉虫」の画像1
香川県 森藤様 桐たんす 和たんす「玉虫」2

桐たんす 和たんす「玉虫」別注

香川県 森藤様

当社でもトップクラスの最高級品の和たんすのご注文をいただき制作させていただきました。ほんとうにありがとうございます。

本体の横幅は4尺(1m21cm)と大きく、板厚は4㎝で全ての角が丸く加工された「大丸面」と呼ばれる非常に手の込んだモデルになります。

桐たんす本体は分割しない1本立ちで、観音開きの仕様になります。また扉を開ければ衣装盆と引き出しが仕込まれています。そして衣装盆は上部にウォールナットを張り付けした特注の丸盆が全部で10枚あります。

また引き出しも1段目は小物用に3分割し、それ以降は浅めの引き出しが6段仕込んであります。収納力もトップクラスで、大切なお着物や衣類が丁寧に収納する事ができます。

また和たんすに合わせて幅を56㎝で制作した整理たんすも「大丸面」で制作しています。こちらは引き出しが全部で10段となります。

なかなか制作する機会のないトップクラスの桐たんすをご注文いただき本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「玉虫」の別注です。
取り付けした金具は「玉虫・金」です。

埼玉県 増田様 桐たんす 和たんす「春」

埼玉県 増田様 桐たんす 和たんす「春」

桐たんす 和たんす「春」

埼玉県 増田様

和たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございました。

本体は3分割する3つ重ねの桐たんすです。当社でもトップクラスの和たんすで、全体の大きさは、横幅1212mm×高さ1760mm×奥行470mmと一般的な桐たんすよりも大きなサイズです。

また本体の板厚は4㎝で全てが丸く加工された「大丸面」と呼ばれる仕様です。このような桐たんすは、百貨店や家具店ではなかなか見る事はできません。

上台は引き違い戸に、小物用の小引き出しが3つ。中台は観音開きで中には衣装盆が5枚入っています。そして下台は引き出しが3段ありお着物だけでなく普段着の収納にも適しています。

見た目も美しく重量感もあり高級感もある作りですので、今後、長い期間に渡って活躍してくれると思います。本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「」です。