桐たんす 帯たんす 別注
東京都 松岡様
お客様からのオーダーで別注にて帯たんすのご注文を頂きお届けしてまいりました。ありがとうございます。
通常、帯たんすは観音開きで中の衣装盆が板盆になるのですが、今回は引き出しにて制作させていただきました。引き出しの段数は全部で6段です。
横幅は70cmですので、帯が余裕を持って収納する事ができます。ちょうどお部屋の空いたスペースに設置できるサイズでした。
本当にありがとうございました。
東京都 松岡様
お客様からのオーダーで別注にて帯たんすのご注文を頂きお届けしてまいりました。ありがとうございます。
通常、帯たんすは観音開きで中の衣装盆が板盆になるのですが、今回は引き出しにて制作させていただきました。引き出しの段数は全部で6段です。
横幅は70cmですので、帯が余裕を持って収納する事ができます。ちょうどお部屋の空いたスペースに設置できるサイズでした。
本当にありがとうございました。
静岡県 松浦様
別注で制作した和たんすをお届けしてきました。ありがとうございます。
引き出しが2段で観音開きの和たんす。お着物をたくさんお持ちのお客様から人気のある桐たんすです。衣装盆が全部で10枚ですから、お着物が20枚~30枚ほど安心して収納する事ができます。
そしてこちらの桐たんすは、横幅を通常の1m9cmから1m11cmに変更してお造りしています。
板厚は2.7cmの胴厚と呼ばれるモデルで、一般的な厚さの板を使用した桐たんすですので、見劣りする事はございません。お着物をたくさんお持ちのお客様にお勧めするプロ仕様の桐たんすです。
本当にありがとうございました。
埼玉県 中村様
洋服たんすのご注文を頂き、制作しお届けしてきました。ありがとうございます。
本体は2分割する洋服たんすで、引き出しが1段のタイプです。引き出しが1段ですと観音開きの部分が広く取れますので、ロングコートなどの長い洋服も楽々収納できますので、とても便利です。
本体の板厚は2.7cmで「胴厚」と呼ばれるモデルになります。桐たんすの高さは1m73cm。横幅は1m9cm。奥行きは60.6cmとなります。
観音開きの中にはパイプが通っており、扉の内側には鏡とネクタイ掛けが付いています。本当にありがとうございました。
最近のコメント