・和たんす

宮城県 只木様 桐たんす 和たんす「あんず」

宮城県 只木様 桐たんす 和たんす「あんず」

桐たんす 和たんす「あんず」

宮城県 只木様

和たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体は2分割する桐たんすで全体のサイズは、横幅1060mm×高さ1400mm×奥行455mmとコンパクトな大きさの和たんすになります。

一般的な和たんすは引き出しが3段ですが、この和たんすは、そこから引き出しを2段減らして1段にしたサイズ感だと思っていただければ良いです。

観音開きの中は、お着物を収納する衣装盆が全部で8枚。これで約16枚~24枚ほどのお着物がきれいに収納する事ができます。また引き出しも1段ついていますので、付属の品などを収納する事もできますので、使い勝手は良いです。

本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「あんず」です。
取付した金具は「古美 葉菊・黒」です。

東京都 芹沢様 その1 桐たんす 和たんす「黒梅 総盆」

東京都 芹沢様 桐たんす 和たんす「黒梅」
桐たんす 和たんす「黒梅」 

桐たんす 和たんす「黒梅 総盆」

東京都 芹沢様

和たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

すべてが観音開きで、分割しない1本立ちと呼ばれる和たんすになります。全体のサイズは、横幅1060mm×高さ1730mm×奥行455mmとなっております。

観音開きの中はお着物を収納する衣装盆が全部で15枚あります。衣装盆1枚にお着物は2枚~3枚収納可能ですので、全部で30枚~45枚ものお着物が収納できます。

このような桐たんすは扉を開けるとすべてが見渡せますので、お着物を良く着る方には最適な和たんすになります。本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「黒梅 総盆」です。
取付した金具は「総唐草・銀」です。

東京都 木野内様 桐たんす 和たんす「笹竹」

東京都 木野内様 桐たんす 和たんす「笹竹」

桐たんす 和たんす「笹竹」

東京都 木野内様

和たんすの注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体は2分割する桐たんすで、観音開きの部分が大きいプロ仕様です。全体の大きさは、横幅1090mm×高さ1730mm×奥行455mmとなっています。

上台の観音開きの中は、丸盆が全部で10枚。大切なお着物が、20枚~30枚ほど収納する事ができます。また下台は引き出しが2段。お着物の収納はもちろんの事、普段着の収納にも使用していただけます。

こちらの和たんすは、お着物がたくさん収納できるように作られたプロ仕様になりますので、たくさんお着物をお持ちのお客様にはお勧めです。

本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「笹竹」です。
取付した金具は「蔦・黒」です。

神奈川県 村岡様 桐たんす 和たんす「紬」別注

神奈川県 村岡様 桐たんす 和たんす「紬」別注

桐たんす 和たんす「紬」別注

神奈川県 村岡様

和たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体は2分割する2つ重ねの桐たんすで、上台が観音開きに下台が引き出しとなっている桐たんすです。一般的な桐たんすよりも全体の高さが低く圧迫感が少ない桐たんすです。最近ではこのような、あまり高さが高くない桐たんすが好まれています。

オーダー内容といたしましては、まず四方角を四方丸に。引き出しの段数を1段から2段に増やしています。そして観音開きの中は板盆を丸盆に変更し、全部で6枚。また帯締め・帯揚げを収納できる特別なお盆が1枚と小引き出しが付いています。

とてもこだわったオーダーの桐たんすです。本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「」の別注です。
取付した金具は「総唐草・金」です。

東京都 澤田様 桐たんす 和たんす「笹竹」

東京都 澤田様 桐たんす 和たんす「笹竹」

桐たんす 和たんす「笹竹」

東京都 澤田様

和たんすのご注文をいただき、お届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体は2分割になる2つ重ねの桐たんすで、本体の板厚は2.7cmの「胴厚」と呼ばれる和たんすになります。

桐たんすの全体の大きさは、横幅1090mm×高さ1730mm×奥行455mmとなっております。上台の観音開きは、衣装盆が全部で10枚。お着物が約20枚~30枚ほどがきれいに収納できます。また当社オリジナルの衣装盆受けも取り付けています。

下台は観音開きの部分が大きいので、引き出しは2段。こちらにもお着物の収納は可能ですが、普段着なども収納する事も出来ます。

たくさんのお着物をお持ちのプロ仕様になります。オーダーもお受けいたしますのでお気軽にお問い合わせください。本当にありがとうございました。

こちらの和たんす「笹竹」です。
取り付けした金具は「梅に鶯」です。

宮城県 三浦様 桐たんす 和たんす「楓」

宮城県 三浦様 桐たんす 和たんす「楓」

桐たんす 和たんす「楓」

宮城県 三浦様

和たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体は2分割する桐たんすで全体の大きさは、横幅1060mm×高さ1400mm×奥行455mmになります。一般的な和たんすよりもサイズが小さく、最近では人気のある大きさです。

上台の観音開きの中には、衣装盆が5枚。大切なお着物が10枚~15枚ほどしっかりと収納できます。また帯締めや帯揚げなどの小物類が収納できる引き出しも1段ついています。

下台は引き出しが3段。お着物はもちろんの事、普段着の収納などにも最適です。特に敏感なシルクやカシミヤなどの収納にも適しています。

とても素敵なマンションに設置させていただきました。本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「」です。
取り付けた金具は「和紙 藤・銀」です。

新潟県 吉田様 桐たんす 和たんす「笹竹」

新潟県 吉田様 桐たんす 和たんす「笹竹」

桐たんす 和たんす「笹竹」別注

新潟県 吉田様

和たんすのご注文をいただき、お届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体は2分割する和たんすで、サイズは横幅1090mm×高さ1730mm×奥行455mmになります。本体の板厚は2.7㎝の胴厚と呼ばれるモデル。もっとも基本的な板厚の桐たんすです。

観音開きの中は衣装盆が全部で10枚。大切なお着物が約20枚~3枚ほど収納できます。下台は引き出しが2段です。もちろんこちらにもお着物は収納できますが、普段着等の収納にも最適です。

お着物をたくさんお持ちになっている方に人気のあるこちらの和たんす。お勧めの逸品です。本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「笹竹」です。
取付した金具は「玉虫・金」です。

山口県 中木村様 桐たんす 和たんす「葵」

山口県 中木村様 桐たんす 和たんす「葵」
山口県 中木村様 桐たんす 和たんす「葵」の観音開きを開けた状態

桐たんす 和たんす「葵」

山口県 中木村様

和たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

今回のお客様は山口県。新潟からはかなりの距離でございますが自走にてお届けしてきました。お着物がたくさんあるお客様から圧倒的な支持を受けている和たんすです。

上下に分かれる2つ重ねで、本体の板厚は2.7mm厚の「胴厚」と呼ばれるモデルです。全体の大きさは、横幅1151mm×高さ1760mm×奥行470mmとなります。

上台の観音開きの中には衣装盆が全部で7枚。お着物が14枚~21枚ほど収納できます。下台の観音開きの中には、衣装盆が3枚。お着物が6枚~9枚ほど収納ができます。また帯を収納する板盆が4枚に小物類を収納する小盆が3枚と充実した内容となっています。

さらに引き出しも1段ついていますので、使い勝手も良く人気のある桐たんすになります。本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「」です。
取付した金具は「和紙四君子・銀」です。

京都府 岩田様 桐たんす 和たんす「花車」別注 下二

京都府 岩田様 桐たんす 和たんす「花車」別注 下二

桐たんす 和たんす「花車」別注 下二

京都府 岩田様

別注の和たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体は2分割する和たんすで、板厚が4㎝ととても厚い「胴丸」と呼ばれるトップクラスの桐たんすです。全体の大きさは、1090mm×高さ1730mm×奥行455mmです。

今回はお客様のオーダーで、通常は引き出しが3段なのですが、2段で制作させていただきました。その分、観音開きの部分が大きくなり、衣装盆も7枚から10枚に増えています。

お着物をたくさんお持ちのお客様にお勧めのオーダーです。本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「花車」の別注です。
取付した金具は「牡丹透」です。

鹿児島県 村田様 桐たんす 和たんす「葵」

鹿児島県 村田様 桐たんす 和たんす「葵」
鹿児島県 村田様 桐たんす 和たんす「葵」の中

桐たんす 和たんす「葵」

鹿児島県 村田様

和たんすのご注文をいただき制作させていただきました。ありがとうございます。

本体は2分割する2つ重ねの和たんすで、サイズは横幅1151mm×高さ1760mm×奥行470mmとなります。また本体の板厚は2.7mmで「胴厚」と呼ばれるモデルになります。

上段にはお着物を収納する衣装盆が7枚。約14枚~21枚のお着物が収納できます。下段は衣装盆が3枚に、帯を収納する板盆が4枚。帯締めや帯揚げを収納する事ができる小盆が3枚。そして引き出しが1段ついています。

こちらの桐たんすはお着物をたくさん持っている方に特に人気があるプロ仕様となっています。まず、家具店や百貨店では見る事はないモデルでしょう。

最近特に、人気がある和たんすで、とても使い勝手も良いモデルです。本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「」になります。
取り付けた金具は「総唐草・銀」になります。

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 299

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 301
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">
カタログ請求

アーカイブ