東京都 大野様 桐チェスト「アンバー-33」別注

ono.tokyo.jpg

桐チェスト「アンバー-33」別注

東京都 大野様

とても素敵なマンションにお届けさせていただきました。
当社の桐チェストでは人気のあるアンバー・シリーズです。

通常では引き出しの前面は「板目」で制作するのですが、今回はお客様からのオーダーで、引き出しの前面を「柾目」に変更しています。

また引き出しの数も6段に増やしています。それにより収納力もアップし、使いやすさもアップいたしました。

さらに引き出しの割り方もお客様のこだわり。
本当にありがとうございました。

ご購入いただいた桐チェストは「桐チェスト アンバー-33」の別注です。

兵庫県 馬殿様 桐たんす 和たんす「すずらん」別注

umazono.hyougo.jpg

桐たんす 和たんす「すずらん」別注

兵庫県 馬殿様

引き出し3段で、観音開きの和たんす「すずらん」
桐たんすの中でも、基本の形で、もっとも桐たんすらしいデザインです。

今回は、オーダーで、観音開きの中を別注で制作させていただきました。
通常では、すべてが衣装盆なのですが、上部を鞄等が置けるスペースに。

また小引き出しの右側を、小さな衣装盆を2段として制作させていただきました。非常に手の込んだ造りで、お客様のこだわりが詰まった逸品になります。

本当にありがとうございました。

ご購入いただいた和たんすは「和たんす すずらん」です。
取り付けいたしました金具は「和紙四君子・銀」です。

愛知県 岩田様 桐チェスト「グリージオ-321」別注

iwata.aithi (1).jpg
iwata.aithi (2).jpg

桐チェスト「グリージオ-321」別注

愛知県 岩田様

いろいろな大きさの引き出しがある桐チェストを、お客様からのオーダーにより製作させていただきました。

今回は左右非対称のデザインで2竿の御注文をいただきました。
さらに桐チェストの四方を丸くし、4本脚とさせていただきました。

お客様のこだわりがたっぷりと反映された逸品です。
桐たんすらしくありませんが、材料や制作工程、機能などはまったく同じです。

本当にありがとうございました。

ご購入いただいた桐チェストは「桐チェスト グリージオ-321」の別注です。

神奈川県 斉藤様 桐たんす 小袖たんす「並厚」別注

saitho.kanagawa.jpg

桐たんす 小袖たんす「並厚」別注

神奈川県 斉藤様

とてもシンプルな小袖たんすを制作させていただきました。。
本体の板厚は2cmの「並厚」と呼ばれるモデルです。

大きな引き出しが3段と、小物用の3つ割が1段。
お着物から普段着。または小物類まで、しっかりと安心して収納できるモデルです。

桐たんすの高さも低いので和室等においても圧迫感もなく、お部屋が狭くなりません。このような桐たんすが、ひとつあると意外と重宝いたします。

本当にありがとうございました。

ご購入いただいた整理たんすは、こちらの「小袖たんす6段 並厚」の別注です。

福岡県 城田様 桐たんす 修理・再生・リフォーム

shirota.fukuoka.jpg

桐たんす 修理・再生・リフォーム

福岡県 城田様

最近ではすっかり見る事のなくなった大きな大きな桐たんすです。
間たんすと呼ばれるたんすで、横幅が一間(1m80cm)あります。

おもに、大正から昭和初期にかけて、西日本で流行った桐たんすです。
これは直すの大変です。

なんてったって大きいですから・・・。
新しい金具に交換し、塗装も伝統的な砥の粉塗装をいたしました。

きれいに再生できて、本当にホッとしました。ありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

新潟県 今井様 桐たんす 修理・再生・リフォーム

imai.niigata.jpg

桐たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 今井様

昔ながらの小袖たんすを、修理・再生・リフォームさせていただきました。
小ぶりな桐たんすながら、古い大きな金具が特徴のです。

昔は、このような桐たんすが、一家に一つはあったのでは
ないでしょうか?意外と使いやすく重宝する大きさです。

今回は一般的な「砥の粉塗装」ではなく、お手入れのとっても楽な
「天然オイル塗装」のアンバー色で仕上げさせていただきました。

また古金具は、錆を丁寧に落とし新しく塗装し直しました。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。    

宮城県 花岡様 桐たんす 小袖たんす「くるみ」

hanaoka.miyagi.jpg

桐たんす 小袖たんす「くるみ」

宮城県 花岡様

人気のある小袖たんす「くるみ」
最近では高さのある桐たんすよりも、このように高さが低い桐たんすに人気があります。

本体は2分割するので、設置の際、階段が狭かったり曲がっていたりしても安心して運び入れる事が出来ます。 引っ越しが多い方からも支持されています。

大きな引き出しが6段に小物用の3つ割の引き出しが1段。
お着物から普段着。また小物類までたっぷりと収納できる能力があります。

本当にありがとうございました。

ご購入いただいた整理たんすは「整理たんす くるみ」です。
取り付けいたしました金具は「総唐草・銀」です。

新潟県 上原様 桐たんす 小袖たんす「くるみ」

uehara.niigata.jpg

桐たんす 小袖たんす「くるみ」

新潟県 上原様

和たんすに続いて、2竿目のご購入です。今回は引き出しが中心の小袖たんすです。本当にありがとうございます。

引き出しの数は、小物用の3つ割の引き出しが1段に、普段着からお着物が収納できる大きな引き出しが全部で6段になります。

本体は2分割いたしますので、移動の際にも気を遣わずに楽々行えます。

この様な整理たんすはお着物だけでなく、普段着もたっぷりと収納できますので
使い勝手は抜群に良いです。

2竿並んでいる姿は見ごたえがあり、とても気品があります。
本当にありがとうございました。

ご購入いただいた整理たんすは「整理たんす くるみ」です。
取り付けいたしました金具は「和紙四君子・銀」です。

岐阜県 波多野様 桐チェスト「ブラッキー-01」   

hatano.gifu.jpg

桐チェスト「ブラッキー-01」

岐阜県 波多野様

ホームページからのご購入です。現物を見ていないにもかかわらず、ご購入いただきありがとうございます。

小ぶりのかわいい桐チェスト「ブラッキー-01」です。
引き出しの数は3段ですが、しっかりお着物が収納できるサイズです。

斜めに付いた、ウォールナットの取っ手もポイントです。今回は、お客様の要望で、引き出し前面を板目から柾目に変更いたしました。

柾目から板目に変更いたしましても、料金の変更はございません。
柾目の方がスッキリとした見た目になります。本当にありがとうございました。

ご購入いただいた桐チェストは「桐チェスト ブラッキー-01」です。

熊本県 松島様 桐たんす 和たんす「花車」別注

matushima.kumamoto.jpg

桐たんす 和たんす「花車」別注

熊本県 松島様

トップクラスのモデルの和たんす「花車」を別注にて制作させていただきました。

特徴といたしましては、どっしりとした4cm厚の板を使用し、丸く加工した「胴丸」と呼ばれるモデル。

一般的な和たんすのモデル「胴厚」よりも高価になりますが人気のあるモデルになります。

また今回はお客様のオーダーで、引き出しの数を3段から2段に変更して制作しました。そのため、引き出し1段分、高さも低くなり使い勝手が向上いたしました。

特に背に低い女性には使いやすく、さらに圧迫感も少なくなっています。
本当にありがとうございました。

ご購入いただいた和たんすは「和たんす 花車」の別注です。

Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 299

Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 301
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">
カタログ請求

アーカイブ