・整理たんす

鳥取県 前田様 桐たんす 整理たんす「花車」

鳥取県 前田様 桐たんす 整理たんす「花車」その1
鳥取県 前田様 桐たんす 整理たんす「花車」その2

桐たんす 整理たんす「花車」

鳥取県 前田様 

以前、1本立ちの和たんすをご購入いただきましたお客雅より、2竿目のご注文として整理たんすをお届けしてまいりました。

本当にありがとうございます。

今回の桐たんすも以前の物と同じ仕様の「胴丸」と呼ばれるモデル。
厚さ4cmの板を使用し、丸く加工したトップクラスのモデルになります。

2竿並べた姿は圧巻で見ごたえがあります。

和たんすに比べ整理たんすは収納力がありますので、たっぷりとお着物が収納できます。和たんすの中を拝見させていただいたら、すでに満杯状態でしたので、こちらの整理たんすも活躍してくれることでしょう。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「花車」になります。

愛知県 大須賀様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」別注

愛知県 大須賀様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」別注
別注 オリジナルデザインの油単

桐たんす 整理たんす「ほおずき」別注

愛知県 大須賀様 

お客様からのオーダーでトップクラスの整理たんすを制作させていただき、お届けしてきました。

横幅は4尺(1m21cm)と大きいサイズで、本体の板厚は4cm。
全ての角を丸く加工した「大丸面」と呼ばれる最上級の仕様です。

引き出しの数は、大きな引き出しが5段に小物用の3つ割りが1段となります。高さも高くありませんので、お部屋に置いても圧迫感はなく使いやすい大きさです。

また今回は「油単」もオーダーでオリジナルの図柄を入れてみました。

通常、油単には「家紋」を入れるのが一般的ですが、今回のようにオリジナルの図柄を入れる事も可能です。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「ほおずき」の別注になります。

取り付けした金具は「年輪に桐・黒」になります。

沖縄県 銘苅様 桐たんす 整理たんす「甘栗」

沖縄県 銘苅様 桐たんす 整理たんす「甘栗」

桐たんす 整理たんす「甘栗」

沖縄県 銘苅様

男女問わず人気の高い整理たんす「甘栗」
沖縄からのご注文でお届けさせていただきました。

表面はシックな焼き桐仕上げ。
和室だけでなく、フローリングの洋室にも違和感なく置ける仕上げ方法です。

引き出しのみで、段数は5段。
上の2段が深さが浅く、お着物専用になっています。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「甘栗」になります。

神奈川県 前田様 桐たんす 整理たんす「くるみ」

神奈川県 前田様 桐たんす 整理たんす「くるみ」

桐たんす 整理たんす「くるみ」

神奈川県 前田様

コンパクトなサイズで、お部屋に置いても圧迫感のない整理たんす「くるみ」をお届けしてまいりました。

本体は2分割できる構造で、引き出しのみの整理たんす。
引き出しの数も小物用の3つ割りが1段に、使いやすい大きな引き出しが6段になります。

マンションや小さな和室にピッタリのサイズ感で、人気のある整理たんすです。
本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「くるみ」になります。
取り付けした金具は「雪椿・黒」になります。

新潟県 倉茂様 桐たんす 整理たんす「甘栗」別注

新潟県 倉茂様 桐たんす 整理たんす「甘栗」別注

桐たんす 整理たんす「甘栗」別注

新潟県 倉茂様

とても素敵なお宅にお届けさせていただきました。
引き出し5段の整理たんす「甘栗」になります。

男女ともに人気のある「甘栗」
表面の焼き桐仕上げがシックでモダンです。

1段目、2段目は少し浅めの引き出しで、3,4,5段目は通常の深さの引き出しとなります。

高さも低く使いやすい大きさですのでお勧めです。
本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「甘栗」の別注になります。

大阪府 橋本様 整理たんす「ほおずき」

大阪府 橋本様 整理たんす「ほおずき」

整理たんす「ほおずき」

大阪府 橋本様 

シンプルで使い勝手の良い整理たんす「ほおずき」
一竿あると便利なサイズの桐たんすです。

大きな引き出しが5段に小物用の3つ割りの小引き出しが1段。
合計6段ですので、高さもなくお部屋に置いても圧迫感はありません。

通常、1本もので制作するのですが、設置の都合で、2分割に分かれるように制作させていただきました。

これにより、狭い階段や曲がっている階段等を通過して2階のお部屋に設置する事が可能です。本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「ほおずき」になります。

愛知県 岡本様 桐たんす整理たんす「くるみ」別注

愛知県 岡本様 桐たんす整理たんす「くるみ」別注

桐たんす整理たんす「くるみ」別注

愛知県 岡本様 

引き出しのみの整理たんす「くるみ」を納品してきました。
ありがとうございます。

本体は2分割で大きな引き出しが7段になります。
通常では、一番上の引き出しが小物用の3つ割りですが、お客様のオーダーでなくしています。

高さを1400mmと抑えていますが、収納力はたっぷりとあります。
お着物から普段着まで安心して保管できます。

また金具は非常にシンプルで金色の「 丸釻 」を取り付けています。
本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「くるみ」になります。

山形県 金沢様 桐たんす 和たんす「あんず」別注+整理たんす「くるみ」

山形県 金沢様 桐たんす 和たんす「あんず」別注+整理たんす「くるみ」

桐たんす 和たんす「あんず」別注+整理たんす「くるみ」

山形県 金沢様 

和たんすと整理たんすをセットでご購入いただきました。
ありがとうございます。

どちらも高さが 1400mm と低めので圧迫感のない大きさ。
地震等でも倒れにくい高さです。

和たんすは別注で引き出しが2段。観音開きの中の衣装盆は丸盆が5枚になります。

整理たんすは、大きな引き出しが6段に小物用の3つ割りの引き出しが1段になります。高さこそありませんが、2竿で収納力はとても多く、使い勝手も抜群です。

本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「あんず」の別注になります。
こちらの整理たんすは「くるみ」になります。

取り付けした金具は「桐柾」になります。

京都府 野瀬様 桐たんす 整理たんす「すずらん」別注 焼き仕上げ

京都府 野瀬様 桐たんす 整理たんす「すずらん」焼き仕上げ

桐たんす 整理たんす「すずらん」別注 焼き仕上げ

京都府 野瀬様 

整理たんすをお届けしてまいりました。
別注の整理たんす「すずらん」になります。

まず通常とは表面の仕上げ方法が違います。
一般的には砥の粉仕上げですが、今回はお客様からの希望で、焼き桐仕上げにしています。

表面を焼くことにより、汚れも目立たずに使えます。
また他の家具とも色味があって統一感がでました。

さらに引き出しの段数もオーダーにより増やしています。
お着物用の深さが浅めの引き出しが5段に通常の深さの引き出しが4段になります。

これにより、かなりの収納力がアップし、大切なお着物や普段着が安心して収納する事ができます。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「すずらん」の別注です。

岡山県 大谷様 桐たんす 整理たんす「淡雪」

岡山県 大谷様 桐たんす 整理たんす「淡雪」1
岡山県 大谷様 桐たんす 整理たんす「淡雪」2

桐たんす 整理たんす「淡雪」

岡山県 大谷様 

引き出しが全部で5段の小ぶりな整理たんすを納めさせていただきました。
仕上げ方法が個性的な「淡雪」になります。

表面は焼き桐仕上げですが、焼いた後に、白砥の粉を擦りこんだ、非常に手のかかる仕上げ方法です。砥の粉を擦りこむことにより木目が浮かび上がり、強調されます。

またこちらの桐たんすには金具が付く代わりに、引き出しの下部に掘り込みを入れ、手掛けになっていますので引きやすく、すっきりとした印象になっています。

引き出しも大きな引き出しが4段に小物用の引き出しが1段。
収納力も程よくあり、使い勝手も良い大きさです。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「淡雪」になります。