・整理たんす

長野県 結城様 桐たんす 別注-小袖たんす

長野県 結城様 桐たんす 別注-小袖たんす

桐たんす 別注-小袖たんす

長野県 結城様 

引き出し5段の小さな小袖たんすをご注文いただきました。
ありがとうございます。

引き出しの段数は全部で5段なのですが、1番上の引き出しは深さが少し浅く、尚且つ2分割しています。

小物用の引き出しになりますので、深さは浅めの方が使いやすいです。

また引き出しと棚板が平になる「面落ち」と呼ばれるモデルになりますので、スッキリとした見た目になります。

金具も彫り込んである金具で凹凸がなく、色もシルバーですので鮮やかな印象になります。

本体の板厚は2cmで「並厚」と呼ばれるものです。2.7cmの「胴厚」でお造りする事も可能です。

本当にありがとうございました。

福岡県 原田様 その1 整理たんす「すずらん」&帯たんす「なつめぐ」

福岡県 原田様  整理たんす「すずらん」
福岡県 原田様 帯たんす「なつめぐ」
板盆

整理たんす「すずらん」&帯たんす「なつめぐ」

福岡県 原田様 その1

昨年、桐たんすを購入していただいたお客様から再度、購入していただきました。本当にありがとうございます。

全部で5竿購入していただいたのですが、今回は2竿をご紹介します。

まずは整理たんすの「すずらん」
標準的な板の厚みと横幅で、一番人気のあるモデルです。

引き出しが中心ですので、収納力が多くお着物だけでなく普段着も収納できますので使い勝手が抜群でお勧めの桐たんすになります。

もう1竿は帯たんすの「なつめぐ」
横幅78cmで制作し、帯を収納する「板盆」が12枚になります。

和たんすや整理たんすに帯を収納すると、中途半端に隙間ができてしまいますが、帯たんすはお持ちの帯のサイズに合わせて制作いたしますので無駄なくスッキリと収納できます。

たくさん帯をお持ちの方はぜひ検討してみて下さい。
本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「すずらん」になります。
こちらの帯たんすは「なつめぐ」になります。

新潟県 玉舘様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」別注

新潟県 玉舘様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」別注

桐たんす 整理たんす「ほおずき」別注

新潟県 玉舘様 

小ぶりな整理たんす(小袖たんす)を別注で制作させていただきました。
ありがとうございます。

引き出しの数が5段に、3つ割りの小物用の小引き出しが1段。
高さも1m18cmと高くなく、絶妙な大きさの桐たんすです。

このぐらいの大きさですと、震災等でも倒れてくることはなく、お部屋に置いても圧迫感もなく使い勝手の良い大きさです。

今回はお客様のオーダーで、通常では砥の粉塗装なのですが、本体を天然オイル塗装にて仕上げさせていただきました。

また引き出しの前面は透明な天然オイル塗装がされています。
これにより砥の粉塗装とは違い、水拭き等ができるためお手入れが格段に楽になります。

見た目もきりたんすらしくなく、少し洋風になりますので、和室だけでなくフローリングのお部屋に置いていただいても素敵になります。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「ほおずき」の別注になります。

千葉県 井澤様 和たんす「あんず」&整理たんす「ほおずき」

千葉県 井澤様 和たんす「あんず」&整理たんす「ほおずき」その1
千葉県 井澤様 和たんす「あんず」&整理たんす「ほおずき」その2

和たんす「あんず」&整理たんす「ほおずき」

千葉県 井澤様 

和たんすと整理たんすのセットをご購入いただきました。
ありがとうございます。

どちらも高さが1m9cmとコンパクトな大きさでお部屋に置いても圧迫感もなく、使いやすいサイズ感です。

和たんすは観音開きの中に衣装盆が7枚も入っていますので、お着物なら14枚~21枚まできれいに収納する事ができます。

また整理たんすも、引き出しが5段に小物用の3つ割りが1段となりお着物だけでなく、普段着もきれいに収納する事ができます。

本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「あんず」になります。
こちらの整理たんすは「ほおずき」となります。

取り付けした金具は「桐柾・黒」になります。

栃木県 池田様 桐たんす 整理たんす「甘栗」

栃木県 池田様 桐たんす 整理たんす「甘栗」1
栃木県 池田様 桐たんす 整理たんす「甘栗」2

桐たんす 整理たんす「甘栗」

栃木県 池田様

焼き桐仕上げのコンパクトな整理たんすを納品させていただきました。
ありがとうございます。

引き出しは5段。
1段目と2段目の引き出しは、お着物専用として深さを浅めに制作しています。
この点は、オーダーで変更できますのでお気軽にお問合せ下さい。

また引き出しの前面は「板目」で制作しています。
通常、桐たんすは「柾目」で制作するのですが、焼き桐の場合は木目が浮かび上がるので「板目」で制作する場合が多いです。

ただし、お客様の好みですので「柾目」で焼き仕上げも可能です。
本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「甘栗」になります。

東京都 小笠原様 桐たんす 整理たんす「甘栗」

東京都 小笠原様 桐たんす 整理たんす「甘栗」

東京都 小笠原様 桐たんす 整理たんす「甘栗」

東京都 小笠原様 

小ぶりな小袖たんすを納品させていただきました。
ありがとうございます。

通常の桐たんすとは表面の仕上げ方法が違います。
普通は砥の粉仕上げが一般的ですが、今回は焼き桐仕上げになります。

焼き桐仕上げにいたしますと、まず汚れが目立ちにくいという点とシックな外観になると言う利点があります。

これによりお手入れが抜群に簡単になりますし、和室でもフローリングのお部屋でも、どちらでも違和感なくマッチいたします。

1段目と2段目の引き出しはお着物専用として浅めの引き出しに。
3段目以降は通常の深さの引き出しになります。

このような事は、オーダーにて変更も可能ですのでお気軽にお問合せ下さい。
本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「甘栗」になります。

大阪府 花野様 桐たんす 整理たんす「くるみ」

大阪府 花野様 桐たんす 整理たんす「くるみ」

桐たんす 整理たんす「くるみ」

大阪府 花野様 

コンパクトな大きさながら、収納力もたっぷりとある整理たんす「くるみ」
当社でも人気のある桐たんすです。

本体は2つに分かれる2つ重ね。
移動の際には、とても便利なサイズになりますので、階段が曲がっていたり狭かったりしても設置は楽に行えます。

引き出しは通常の大きさの引き出しが6段に小物を収納するのに便利な3つ割りの引き出しが1段となっています。

お着物から普段着まで、害虫やカビなどからしっかりと守ってくれます。
本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「くるみ」になります。

山形県 佐藤様 桐たんす 整理たんす「くるみ」別注 焼き桐仕上げ

山形県 佐藤様 桐たんす 整理たんす「くるみ」別注 焼き桐仕上げ

桐たんす 整理たんす「くるみ」別注 焼き桐仕上げ

山形県 佐藤様 

高さの低い整理たんす「くるみ」をお届けしてきました。

今回はお客様からのオーダーで、表面の仕上げを焼き桐仕上げにして制作させていただきました。

本体は2分割できる2つ重ね。移動も楽に行え設置もスムーズに行えました。
引き出しの段数は小物用の3つ割りが1段に、大きな引き出しが6段。

収納力もありたくさんのお着物や衣類などが完璧に保管できます。
クローゼットの中に設置いたしましたが違和感はありません。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「くるみ」の別注になります。
取り付けした金具は「さがみ梅・黒」になります。

宮城県 水沼様 桐たんす 整理たんす「くるみ」別注3竿

宮城県 水沼様 桐たんす 整理たんす「くるみ」別注3竿 その1
宮城県 水沼様 桐たんす 整理たんす「くるみ」別注3竿 その2

桐たんす 整理たんす「くるみ」別注3竿

宮城県 水沼様 

別注にて整理たんすを3竿納品させていただきました。
ありがとうございます。

人気のある整理たんす「くるみ」を1本に、高さを合わせて横幅80cmと55cmの整理たんすも制作させていただきました。

「くるみ」と幅80cmのものは、2つ重ねで制作し、横幅55cmの物は1本もので制作させていただきました。

金具は桐の蔵オリジナルの蒔絵漆の金具。
非常に高価で上品な仕上がりです。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「くるみ」の別注になります。
取り付けた金具は「うるみ 桜蒔絵」になります。

兵庫県 近藤様 和たんす「菊」別注+整理たんす「十六夜」別注

兵庫県 近藤様 和たんす「菊」別注+整理たんす「十六夜」別注
和たんす 油単

和たんす「菊」別注+整理たんす「十六夜」別注

兵庫県 近藤様

ご婚礼の桐たんすを2本、ご購入いただきました。
ありがとうございます。

和たんすは「胴丸」と呼ばれるトップクラスのモデル。
4cm厚の板を使用し丸く加工されたデザインは重量感と気品があるすばらしいモデルです。

別注で、通常では引き出しが3段なのですが、2段として観音開きの部分を大きくいたしました。その結果、衣装盆の数も7枚から10枚となり、たくさんのお着物が大切に保管できるようになりました。

整理たんすは横長のワイド仕上げ。家具店や百貨店ではまず、見る事のできないモデルだと思います。

横に長いため、高さがなく女性には非常に使いやすい整理たんすとなります。
お着物だけでなく普段着もたっぷりと収納できます。

こちらも別注で和たんすと同じ「胴丸」モデルで制作させていただきました。
本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「」の別注です。
こちらの整理たんすは「十六夜」の別注です。

取り付けした金具は「玉虫・金」になります。