・整理たんす

石川県 小笠原様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」

石川県 小笠原様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」の画像

桐たんす 整理たんす「ほおずき」

石川県 小笠原様

コンパクトサイズの整理たんすを制作し発送させていただきました。ありがとうございます。

本体のサイズは高さが1m18cm、横幅1m6cm、奥行き45.5cm。
目線よりも低くお部屋に設置しても圧迫感のない大きさです。

引き出しのみの整理たんすですので、お着物だけでなく普段着も収納できるため使い勝手も良く重宝する桐たんすです。

一番上の引き出しは小物用にと3つ割りに。
その下は通常の深さの引き出しが5段となります。

大きな桐たんすはちょっと・・・。
と思いのお客様にお勧めする整理たんすになります。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「ほおずき」になります。
取り付けした金具は「桔梗」になります。

大阪府 谷岡様 桐たんす 整理たんす「花車」

大阪府 谷岡様 桐たんす 整理たんす「花車」の画像

桐たんす 整理たんす「花車」

大阪府 谷岡様

3分割する整理たんすを購入していただきました。ありがとうございます。

横幅は3尺6寸(1m9cm)で本体の板厚が4cmと厚い板を使用したトップクラスの整理たんすです。また側面は丸く加工されていますので、見た目も良く高級感があります。

これは「胴丸」と呼ばれる仕様なのですが非常に手の込んだ仕事になります。

3分割する本体の下台は深めの引き出しが3段。中台は浅めの引き出しが4段。上台は小物用の3つ割りの引き出しが1段に引き違い戸の仕様です。

和たんすと違い整理たんすは収納力が多く、着物だけでなく普段着も収納できますので非常に使い勝手が良いです。

あまりお着物をお持ちでない方は和たんすよりも整理たんすの方が良いかもしれません。カシミアやシルク等デリケートな衣類も収納できます。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「花車」です。
取り付けした金具は「桐柾・黒」です。

東京都 鈴木様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」別注

東京都 鈴木様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」別注の画像

桐たんす 整理たんす「ほおずき」別注

東京都 鈴木様

以前にも桐たんすを購入していただいているお客様から、再度、購入していただきました。ありがとうございます。

引き出し中心の整理たんすで、段数は6段。
お客様からのオーダーで1段目と2段目の引き出しを半分に割っています。

また本体も2分割する2つ重ねにて制作しています。これにより狭い階段等でも運び入れられ2階等に設置する事が可能です。

高さを抑えたモデルですので圧迫感も少なく、使い勝手の良い大きさだと思います。本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「ほおずき」の別注です。
取り付けた金具は「和紙四君子・銀」です。

神奈川県 K様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」

神奈川県 K様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」の画像

桐たんす 整理たんす「ほおずき」

神奈川県 K様

バランスのいい大きさの整理たんす「ほおずき」を納品してきました。
ありがとうございます。

本体の高さが1m18cm。横幅が1m6cmとお部屋に置いても圧迫感の少ない整理たんす。「ほおずき」は人気のあるモデルです。

本体の板厚は2.7cmの「胴厚」と呼ばれるタイプで標準的な仕様の桐たんすになります。

引き出しの段数は全部で6段あり、一番上の引き出しが小物等の収納に便利な3つ割りとなっています。

大きな桐たんすはちょっと・・・・。と思っている方にぜひ使っていただきたいモデルです。またオーダーもお受けいたしますのでお気軽にご相談下さい。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「ほおずき」です。
取り付けた金具は「鉄線花・銀」です。

東京都 山下様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」別注

東京都 山下様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」別注

桐たんす 整理たんす「ほおずき」別注

東京都 山下様 

別注でオーダーいただきました整理たんすを納品してきました。
ありがとうございます。

大きな引き出しが5段に小物用の3つ割りの引き出しが1段の整理たんすになります。

通常、こちらの「ほおずき」は本体の板厚が2.7cmの板で制作された「胴厚」と呼ばれるモデルなのですが、今回は板厚が4cmの「胴丸」と呼ばれるモデルに変更しています。

金額は上がってしまいますが、板も厚くなりさらに丸く加工されており見た目の重厚感もアップしたトップモデルとなっています。

またこの具体の高さの桐たんすならば倒れてくることもなく、お部屋に置いても圧迫感もありませんのでスッキリとした印象になります。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「ほおずき」の別注です。
取り付けした金具は「総唐草・金」です。

新潟県 上田様 整理たんす「甘栗」別注+小袖たんす2竿

新潟県 上田様 整理たんす「甘栗」別注
新潟県 上田様 小袖たんす2竿

整理たんす「甘栗」別注+小袖たんす2竿

新潟県 上田様

別注の整理たんすを3竿をご注文いただきお届けしてまいりました。
ありがとうございます。

まずは焼き桐仕上げが人気の「甘栗」の別注品です。
横幅を95cm・高さも95cmとして引き出しが全部で5段。

一番上の引き出しは3分割で二番目の引き出しは2分割とさせていただきました。

また砥の粉仕上げの小さな整理たんすは横幅76cmで高さが80cmとなっております。また引き出しは4段で、一番上の引き出しは2分割となっております。

3竿ともコンパクトなサイズですので使いやすく、震災等でも倒れてくることもありません。本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「甘栗」の別注です。

新潟県 貝原様 桐たんす 整理たんす「甘栗」

新潟県 貝原様 桐たんす 整理たんす「甘栗」別注の画像

桐たんす 整理たんす「甘栗」別注

新潟県 貝原様

小ぶりの整理たんすを納品させていただきました。
ありがとうございます。

当社で人気のある焼き桐の整理たんすです。一般的な砥の粉塗装と違い、表面をバーナーで焼いた手の込んだ仕上げです。

焼き桐にする事によって、汚れが目立たなくなり、砥の粉塗装ほど神経質にならなくても良いです。また色合いもチョコレート色になりシックでモダンな仕上がりとなりますので、洋室・和室問わず置いていただけます。

引き出しの段数は全部で5段。今回はお客様のオーダーで全ての引き出しの深さを同じにさせていただきました。

段数を増やしたり減らしたり、深さを浅くしたり深くしたりと全てオーダーでお決めいただけますのでお気軽にご相談下さい。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「甘栗」の別注です。

新潟県 長尾様 桐たんす 整理たんす 別注オイル仕上げ

新潟県 長尾様 桐たんす 整理たんす 別注オイル仕上げの画像です

桐たんす 整理たんす 別注オイル仕上げ

新潟県 長尾様

整理たんすを2竿、別注にて制作しお届けしてきました。
ありがとうございます。

今回のオーダーは、お部屋の空いているスペースにピッタリと入るようにご注文をいただきました。大きい方のサイズは横幅1100×高さ780×奥行き450です。

小さい方は横幅550×高さ780×奥行き450となっています。引き出しは大きい方が5段で、小さい方は4段とし、一番下の引き出しを深く制作しています。

表面の仕上げは砥の粉塗装ではなく、天然オイル塗装。
お部屋にマッチした色合いです。

オーダーで制作していますので見た目もきれいに収まり美しい仕上がりとなりました。このようなオーダーもお受けいたしておりますのでお気軽にご相談下さい。

本当にありがとうございました。

埼玉県 今関様 桐たんす 整理たんす 別注2段

埼玉県 今関様 桐たんす 整理たんす 別注2段

桐たんす 整理たんす 別注2段

埼玉県 今関様

以前、桐たんすを購入していただいているお客様から別注で整理たんすをご注文いただきました。ありがとうございます。

引き出し2段の小さな整理たんすになります。
本体の板厚は2cmで制作しております。

ちょっとしたスペースに置くのにちょうどいいサイズ感で、意外と使い勝手の良い桐たんすになります。

引き出し2段で小さいですが造りはちゃんとした桐たんすと全く同じ造りでしっかりとしています。

オーダーでお造りしていますが、この様な小さな桐たんすのオーダーも可能ですので、ご遠慮なくお問合せ下さい。

本当にありがとうございました。

埼玉県 鎌田様 和たんす「葛葉」&整理たんす「葛葉」

埼玉県 鎌田様 和たんす「葛葉」&整理たんす「葛葉」
埼玉県 鎌田様 和たんす「葛葉」&整理たんす「葛葉」の扉を開けたところ
衣装盆受け

和たんす「葛葉」&整理たんす「葛葉」

埼玉県 鎌田様 

和たんすと整理たんすのセットをお届けしてまいりました。
ありがとうございます。

今回の桐たんすは、「大丸面」と呼ばれる非常に高価なモデルの桐たんすで、百貨店や家具店でもなかなかお目にかかる事のない高級品です。

「大丸面」とは本体の板厚が4cmと厚い板を使用しており、さらに全ての面を丸く加工した非常に手間のかかる加工がしてあります。

和たんすの方は横幅が1m9cmで、整理たんすの方は別注で1m21cmになります。桐たんすの尺貫法で言うならば、和たんすが3尺6寸で整理たんすが4尺です。

和たんすの観音開きの中は衣装盆が7枚に、帯締め・帯揚げ等を入れる事の出来る小引き出しがあります。

さらにお客様に人気のオリジナルオプションとして、写真3枚目の衣装盆受けも取り付けています。

これは衣装盆をここに置くことができ、わざわざ床に置かなくてもお着物が取り出せたりできますので便利です。すべての和たんすに取り付ける事ができます。

整理たんすの方は横幅も広いので、たっぷり余裕を持って衣類等が収納できます。また引き出しの段数も7段と小物用の3つ割りの引き出しが1段ありますのでかなりの量の収納も可能です。

和たんすと整理たんすのセットで、さらに「大丸面」と言う事でかなり見栄えのする桐たんすとなりました。

本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「和たんす 葛葉」になります。
こちらの整理たんすは「整理たんす 葛葉」の別注になります。

取り付けた金具は「和紙 藤・銀」になります。

Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 299

Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 301
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">
カタログ請求

アーカイブ