・整理たんす

長崎県 山下様 桐たんす 和たんす「葵」別注&整理たんす「ほおずき」

長崎県 山下様 桐たんす 和たんす「葵」別注
長崎県 山下様 桐たんす 和たんす「葵」別注の中
長崎県 山下様 桐たんす整理たんす「ほおずき」

桐たんす 和たんす「葵」別注&整理たんす「ほおずき」

長崎県 山下様

長崎県のお客様からご注文を頂き、制作しお届けしてまいりました。ありがとうございます。

お着物をたくさんお持ちの方に人気のある和たんす「」ですが、今回はお客様のオーダーで別注で制作させていただきました。まずは横幅を4尺(1m21cm)に広げ、高さも1m76cm。奥行きも47cmと大きくしています。

そして本体の板の厚さも2.7cmの「胴厚」と呼ばれるモデルから、4cm厚で丸く加工した「胴丸」と呼ばれるトップクラスモデルに変更しています。また衣装盆も通常では角盆ですが、丸盆に変更しています。

これにより重厚感と高級感がアップし見ごたえのある和たんすに変わっています。また一緒に購入していただいた整理たんすは、高さを抑え、使いやすい大きさの小袖たんすとなります。

引き出しの段数も、大きなものが5段に、小物用の3つ割りの引き出しが1段です。普段着からお着物まで全て収納できる万能な整理たんすになります。本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「」の別注です。
取り付けした金具は「玉虫・金」です。

こちらの整理たんすは「ほおずき」です。
取り付けした金具は「玉虫・金」です。

茨城県 坂本様 和たんす「葛葉」&整理たんす「葛葉」

茨城県 坂本様 和たんす「葛葉」&整理たんす「葛葉」
茨城県 坂本様 和たんす「葛葉」&整理たんす「葛葉」の金具

和たんす「葛葉」&整理たんす「葛葉」

茨城県 坂本様

とても素敵な新築のお宅に、和たんすと整理たんすのセットでお届けしてまいりました。ありがとうございます。

今回の桐たんすは、本体の板厚が4cmと厚く、さらに丸く加工した「大丸面」と呼ばれる最高級のモデルの桐たんすになります。それが和たんす・整理たんすのセットですので迫力があります。

和たんすの方は観音開きに引き出しが3段と定番の形。衣装盆は全部で8枚ですのでお着物もたっぷりと収納できる大きさになります。

整理たんすは、お着物だけでなく普段着なども収納できるため、使い勝手のよい桐たんすです。この様な桐たんすをご注文いただき制作させていただき本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「葛葉」です。
こちらの整理たんすは「葛葉」です。

取り付けした金具は「梅透」です。

東京都 K郷土資料館様 桐たんす 整理たんす 別注+長持

東京都 K郷土資料館様 桐たんす 整理たんす 別注
桐箱 長持

桐たんす 整理たんす 別注+長持

東京都 K郷土資料館様

数年前にもご注文を頂き、今回が2回目のご注文になります。ありがとうございます。

前回も制作した整理たんすを再度ご注文いただいたのですが、桐たんすの高さは1m73cmで引き出しが全部で10段と言う大物です。

一般のお客様には使いずらいためお勧めはしませんが、全てが引き出しですのでかなりの収納力になります。ただし、一番上の引き出しは、引き出しにくいです・・・。

郷土資料館ですので、収納するものもたくさんあり、この様なオーダーとなっています。1回目のご注文の時は、この整理たんすを3竿制作いたしました。

また今回はサイズが1m40cmのとても大きな長持も一緒にお造りしています。この様な大きな長持は初めて制作させていただきましたが、こちらも収納力はたっぷりとあります。

本当にありがとうございました。

新潟県 塚田様 桐たんす 整理たんす「すずらん」

新潟県 塚田様 桐たんす 整理たんす「すずらん」

桐たんす 整理たんす「すずらん」

新潟県 塚田様

整理たんすをご注文いただき、お届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体は3分割する造りで、本体の板厚は2.7mmの厚さの整理たんす「すずらん」になります。もっとも標準的なモデルで、最初の1竿として選ばれる事の多いモデルになります。

上台は引き違い戸に、3つ割りの小引き出し。小物類の収納などに適した造りで使い勝手が良い仕様になります。。

中台と下台は引き出しになりますが、中台の引き出しは深さが浅めにできており、お着物を収納した際に皺になりにくい深さとなります。

また整理たんすはお着物だけでなく、普段着も収納できますので、あまりお着物をお持ちでないお客様にもお勧めです。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「すずらん」です。

千葉県 矢貝様 桐たんす 和たんす&整理たんす「葛葉」

千葉県 矢貝様 桐たんす 和たんす&整理たんす「葛葉」の画像
千葉県 矢貝様 桐たんす 和たんす&整理たんす「葛葉」の画像2

桐たんす 和たんす&整理たんす「葛葉」

千葉県 矢貝様

和たんすと整理たんすのセットでご購入いただきお届けしてきました。ありがとうございます。

今回の桐たんすは本体の板厚が4cmと厚く、さらに丸く加工しておる「大丸面」と呼ばれるトップクラスの桐たんすのセットになります。

横幅は1m9cm、高さ1m76cm、奥行き47cmで、どっしりとした貫禄のある仕上がりになっています。

和たんすと整理たんすのセットでは、お着物はもちろん、付随する小物類や普段着までたっぷりと収納する事ができますので使い勝手は抜群に良い感じです。

最近ではセットでの購入は中々、見る事はできませんが、こうして並べてみるととても素敵だと思いました。本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「葛葉」になります。
こちらの整理たんすは「葛葉」になります。

取り付けした金具は「花車・黒」になります。

北海道 長内様 桐たんす 整理たんす「甘栗」別注

北海道 長内様 桐たんす 整理たんす「甘栗」別注

桐たんす 整理たんす「甘栗」別注

北海道 長内様

高さの低い整理たんすを別注にてご注文いただきました。ありがとうございます。

当社でも人気の高い整理たんす「甘栗
焼き桐仕上げが特徴で和室だけでなく洋室に置いてもかっこいい桐たんすです。

今回はオーダーで引き出しの段数を1段増やして、合計6段で制作させていただきました。また一番上の引き出しは深さを浅くして制作しています。

そして通常だと天板の両端は角のままなのですが、今回は丸く加工した「天丸」と呼ばれる仕様にて制作しています。

また金具も通常とは違い「南天」を取り付けています。見た感じも良くちょっとしたこだわりが満載の逸品になりました。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「甘栗」の別注です。

東京都 轟様 桐たんす 整理たんす「甘栗」

東京都 轟様 桐たんす 整理たんす「甘栗」
東京都 轟様 桐たんす 整理たんす「甘栗」の金具の画像

桐たんす 整理たんす「甘栗」

東京都 轟様

当社でも人気の高い小袖たんすをご注文いただき制作させていただきました。ありがとうございます。

一般的な砥の粉塗装とは違い、焼き桐仕上げの桐たんすです。見た目がシックになり和室だけでなく洋室にも置いていただける見た目だと思います。

引き出しの段数は全部で5段。1段目と2段目は浅めの引き出しとなっており、お着物を収納しても皺になりにくい深さです。

下の3段は通常の深さですので、かさばる衣類の収納に最適です。
本体の高さも88cmと低めの作りですのでお部屋等に設置していただいても圧迫感はありません。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「甘栗」になります。

和歌山県 長谷様 桐たんす 整理たんす「すずらん」

和歌山県 長谷様 桐たんす 整理たんす「すずらん」の画像

桐たんす 整理たんす「すずらん」

和歌山県 長谷様

こちらの桐たんすはzoomを使用したオンライン展示会にてご購入いただきました。本当にありがとうございます。

コロナ化により展示会ができないため、大変ご迷惑をおかけしていますが、この様な形でご購入いただき大変感謝しております。

本体は3分割する整理たんす。本体の板厚は「2.7cm」の胴厚と呼ばれるモデルになります。高さは1m73cm 横幅は1m9cm 奥行きは45.5cmとなります。

整理たんすはお着物だけでなく普段着もたっぷり収納できることから、とても使い勝手が良く、あまりお着物をお持ちでない方にもおすすめできる逸品です。

中台と下台の引き出しの深さが違う事も特徴で、収納する衣類やお着物によって使い分けができます。

また上台の引き違い戸も、細かな小物類や、ハンドバックなども収納でき、使い方はお客様次第です。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「すずらん」になります。
取り付けた金具は「花車・黒」になります。

石川県 小笠原様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」

石川県 小笠原様 桐たんす 整理たんす「ほおずき」の画像

桐たんす 整理たんす「ほおずき」

石川県 小笠原様

コンパクトサイズの整理たんすを制作し発送させていただきました。ありがとうございます。

本体のサイズは高さが1m18cm、横幅1m6cm、奥行き45.5cm。
目線よりも低くお部屋に設置しても圧迫感のない大きさです。

引き出しのみの整理たんすですので、お着物だけでなく普段着も収納できるため使い勝手も良く重宝する桐たんすです。

一番上の引き出しは小物用にと3つ割りに。
その下は通常の深さの引き出しが5段となります。

大きな桐たんすはちょっと・・・。
と思いのお客様にお勧めする整理たんすになります。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「ほおずき」になります。
取り付けした金具は「桔梗」になります。

大阪府 谷岡様 桐たんす 整理たんす「花車」

大阪府 谷岡様 桐たんす 整理たんす「花車」の画像

桐たんす 整理たんす「花車」

大阪府 谷岡様

3分割する整理たんすを購入していただきました。ありがとうございます。

横幅は3尺6寸(1m9cm)で本体の板厚が4cmと厚い板を使用したトップクラスの整理たんすです。また側面は丸く加工されていますので、見た目も良く高級感があります。

これは「胴丸」と呼ばれる仕様なのですが非常に手の込んだ仕事になります。

3分割する本体の下台は深めの引き出しが3段。中台は浅めの引き出しが4段。上台は小物用の3つ割りの引き出しが1段に引き違い戸の仕様です。

和たんすと違い整理たんすは収納力が多く、着物だけでなく普段着も収納できますので非常に使い勝手が良いです。

あまりお着物をお持ちでない方は和たんすよりも整理たんすの方が良いかもしれません。カシミアやシルク等デリケートな衣類も収納できます。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「花車」です。
取り付けした金具は「桐柾・黒」です。