・整理たんす

秋田県 小野様 桐たんす「ほおずき」&桐洋服たんす「ブラック-洋服」別注

秋田県 小野様 桐たんす「ほおずき」
秋田県 小野様 桐洋服たんす「ブラック-洋服」別注

桐たんす 整理たんす「ほおずき」&桐洋服たんす「ブラック-洋服」別注

秋田県 小野様

桐たんすと洋服たんすのご注文をいただきお届けしてきました。ありがとうございます。

今回のお客様は秋田県のお寺様になります。整理たんすは引き出しの段数が全部で6段のコンパクトサイズ。全体の大きさは、横幅1060mm×高さ1180mm×奥行455mmとなり最近では人気のある大きさです。

一番上の引き出しは小物用に3分割してありますので、使い勝手もとても良い桐たんすです。

洋服たんすは、桐チェスト風の洋服たんすで、今回は別注でお作りさせていただきました。通常では観音開きなのですが、今回は引き違い戸で制作させていただきました。扉前面にはお客様のご希望で鏡を取り付けております。

また表面の仕上げは天然オイル塗装です。本体はブラックで仕上げ引き違い戸はクリアーで仕上げております。全体の大きさは、幅1060mm×高さ1730mm×奥行606mmとなっており、ロングコートもかけられる寸法となっております。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「ほおずき」です。
こちらの洋服たんすは「ブラック-洋服たんす」の別注です。

大阪府 松本様 桐たんす 整理たんす「ほうずき」別注

大阪府 松本様 桐たんす 整理たんす「ほうずき」別注

桐たんす 整理たんす「ほうずき」別注

大阪府 松本様

整理たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうざいました。

今回のお客様は当初、衣装箱の購入を考えておりましたが、いろいろお話をしているうちに、使い勝手等のご相談をさせていただき、こちらの桐たんすをご購入していただきました。

引き出しが4段のコンパクトサイズで、引き出しの1段目から3段目までが深さが浅めの作りで、4段目の引き出しのみが通常の深さの引き出しとなっております。

また1段目は小物用に3分割しており使い勝手も抜群となっております。仕上げの塗装は伝統的な砥の粉塗装で。落ち着きある仕上がりとなっております。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「ほうずき」の別注です。
取り付けた金具は「菊四君子・金」です。

新潟県 武藤様 桐たんす 整理たんす「くるみ」別注

新潟県 武藤様 桐たんす 整理たんす「くるみ」別注

桐たんす 整理たんす「くるみ」別注

新潟県 武藤様

整理たんすのご注文をいただき、新築のご自宅にお届けしてまいりました。ありがとうございます。

引き出しだけの桐たんすで、本体は2分割する作りです。全体の大きさは、横幅1060mm×高さ1400mm×奥行455mmとなっており、大きさの割に収納力がたっぷりとある整理たんすです。

全体の引き出しの段数は7段ですが、1番上の引き出しは小物を収納していただけるように3分割されています。お着物の収納はもちろん、普段着の収納にも最適な桐たんすです。

今回はお客様の別注で、通常は砥の粉仕上げなのですが、バーナーで表面を焼いた焼き桐仕上げにて制作させていただきました。また、こちらの仕上げは汚れも目立たずシックな感じに仕上がります。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「くるみ」の別注です。

神奈川県 岡田様 桐たんす 整理たんす「くるみ」

神奈川県 岡田様 桐たんす 整理たんす「くるみ」

桐たんす 整理たんす「くるみ」

神奈川県 岡田様

整理たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体は2分割する整理たんすで高さを抑えた桐たんすです。全体のサイズは、横幅1060mm×高さ1400mm×奥行455mmとなり、お部屋に設置しても圧迫感のない大きさです。

引き出しのみの仕様で、1段目が小物用に3分割されており、その他は分割のない通常の引き出しです。見かけよりは収納力もあり、お着物はもちろんの事、シルクなカシミアなど敏感な普段着の収納にも最適です。

1竿あるととても便利な整理たんすになります。本当にありがとうございました。。

こちらの整理たんすは「くるみ」です。
取付した金具は「総唐草・黒」です。

埼玉県 北尾様 桐たんす 整理たんす「くるみ」

埼玉県 北尾様 桐たんす 整理たんす「くるみ」

桐たんす 整理たんす「くるみ」

埼玉県 北尾様

整理たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

以前、和たんすの「」をご購入していただいています。今回はそれに合わせて整理たんすを並べて設置させていただきました。

本体の板厚は2.7cmの「胴厚」と呼ばれるモデルで、全体の大きさは横幅1060mm×高さ1400mm×奥行455mmとなります。

本体は2分割する作りで、引き出しは全部で7段。1段目は小物用に3分割する作りとなっており収納力があります。お着物はもちろんの事、普段着のカシミアやシルク等、敏感な衣類の収納には最適です。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「くるみ」です。
取付した金具は「花車・黒」です。

新潟県 小林様 桐たんす 整理たんす「甘栗」

新潟県 小林様 桐たんす 整理たんす「甘栗」

桐たんす 整理たんす「甘栗」

新潟県 小林様

整理たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

以前にも同じ整理たんすを購入していただいています。今回は2竿目になります。
焼き桐仕上げの整理たんす「甘栗」になります。

本体の板厚は2cm7mmの厚い板を使用した「胴厚」と呼ばれるモデルで、全体の大きさは、横幅1060mm×高さ880mm×奥行455mmとなります。

お部屋に置いても圧迫感のない高さですので使いやすいと思います。引き出しの段数も全部で5段。一番上と2段目の引き出しが浅めの作りとなっています。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「甘栗」です。

埼玉県 森田様 桐たんす 整理たんす「花車」別注

埼玉県 森田様 桐たんす 整理たんす「花車」別注

桐たんす 整理たんす「花車」別注

埼玉県 森田様

整理たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体は3分割する桐たんすで、板厚は4cm。角を丸めた加工をした「胴丸」と呼ばれるトップクラスのモデルの整理たんすになります。

今回はお客様からのオーダーですべて引き出しで制作させていただきました。全体のサイズは横幅1090mm×高さ1730mm×奥行455mmとなっています。

一番上の方の引き出しは、やや引き出しにくいですが、圧倒的な収納力でお着物はもちろん普段着などもたっぷりと収納していただく事ができます。

一番上の引き出しは3分割とし小物用に。そこから引き出し6段はやや浅めの引き出しに。最後に下3段は通常の深さの引き出しとなっています。

このようなオーダーもお受けいたしますのでお気軽とお問合せ下さい。本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「花車」の別注です。
取付した金具は「桐柾・黒」です。

兵庫県 雨宮様 その1 桐たんす 整理たんす 淡雪 別注

兵庫県 雨宮様 桐たんす 整理たんす 淡雪 別注

桐たんす 整理たんす 淡雪 別注

兵庫県 雨宮様

整理たんすのご注文をいただきお届してまいりました。ありがとうございます。

取っ手金具のないタイプの整理たんすです。引き出しの下に彫り込みを入れ、そこに手をかけて引きますので、すっきりとしたデザインになり人気のある仕様です。

表面の仕上げは焼き桐仕上げに砥の粉を塗り込んだ手のかかる仕事。和のテイストが強くなりますがモダンな感じにもなります。

今回はお客様の別注で、引き出しの深さを変えて制作しています。1段目と2段目を浅く制作し、それ以降は通常の深さにして変化をつけています。

全体の段数は5段になりますので、高さもなくお部屋に置いても圧迫感などもなく、使いやすいサイズ感となっています。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「淡雪」の別注です。

京都府 廣中様 桐たんす 整理たんす「甘栗」

京都府 廣中様 桐たんす 整理たんす「甘栗」

桐たんす 整理たんす「甘栗」

京都府 廣中様

整理たんすのご注文をいただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体の大きさは、横幅1060mm×高さ880mm×奥行455mmのコンパクトサイズでお部屋に置いて頂いても圧迫感はなく使いやすい大きさです。

引き出しの段数は全部で5段になります。上段2段が浅めの引き出しで、下段3段は通常の深さの引き出しです。上段nの浅めの引き出しは、お着物の保管用として制作しています。

表面の仕上げは方法は、一般的な砥の粉塗装ではなく、シックな焼き桐仕上げ。汚れも目立ちにくくモダンな雰囲気で男女問わず人気のある仕上げ方法です。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「甘栗」です。

青森県 小野様 その1 桐たんす 整理たんす「すずらん」別注

青森県 小野様 その1 桐たんす 整理たんす「すずらん」別注1
青森県 小野様 その1 桐たんす 整理たんす「すずらん」別注2

桐たんす 整理たんす「すずらん」別注

青森県 小野様 その1

整理たんすのご注文をいただき、2竿お届けしてまいりました。ありがとうございます。

今回の整理たんすは別注で制作しています。基本となったモデルは「すずらん」で、上台の部分がない仕様です。標準の深さの引き出しが3段に少し浅めの引き出しが5段になります。

また表面の仕上げを砥の粉塗装から、天然オイル塗装のブラック×クリアーで仕上げ、桐チェストのように仕上げました。もちろん取っ手金具も手打ち金具で引きやすくなっています。

このように桐たんすを天然オイルで仕上げる事も可能です。お気軽にお問合せください。本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「すずらん」の別注です。