桐たんすのお客様

福島県 田中様 和たんす「春」&洋服たんす「春」

福島県 田中様 和たんす「春」&洋服たんす「春」

桐たんす 和たんす「春」&洋服たんす「春」

福島県 田中様

和たんすと洋服たんすのご注文を受けお届けしてまいりました。ありがとうございます。

今回の桐たんすは本体の板厚が4㎝で四方に丸く加工がしてある「大丸面」と呼ばれるトップクラスの最高級品になります。このような桐たんすはなかなか百貨店や家具店でも見る事はできません。

和たんすの方は中台が観音開きになっている「中洋」と呼ばれるモデルになり、全体の大きさは、横幅1212mm×高さ1760mm×奥行470mmとなり、一般的な桐たんすのサイズよりも大きいものになります。

お着物の収納はもちろんの事、普段着などの収納にも最適で、使い勝手の良い逸品です。

また洋服たんすの全体の大きさは、横幅1060mm×高さ1760mm×奥行600mmとなっております。扉を開ければ、パイプが通ってあり、ロングコートもかけられる大きさです。そして全ての板厚が厚く作られた最高級の桐たんすです。

2竿並べた姿は圧巻です。本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「春」です。
こちらの洋服たんすは「春」です。

取り付けた金具は「四君子・黒」です。

滋賀県 長谷川様 桐たんす 整理たんす「くるみ」別注

滋賀県 長谷川様 桐たんす 整理たんす「くるみ」別注

桐たんす 整理たんす「くるみ」別注

滋賀県 長谷川様

整理たんすのご注文を頂きお届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体は2分割する作りで、本体の板厚が2.7㎝の材料を使った「胴厚」と呼ばれるモデルになります。

今回はお客様のご要望で大きさを変更して制作させていただきました。元になった整理たんすは「くるみ」です。引き出しの段数を7段から6段に変更して、1番上の3つ割の引き出しも1つにしています。

これにより全体の高さは、若干低くなり圧迫感が減少しています。また鍵穴はなしとしています。とてもすっきりとした印象の桐たんすになりました。

本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「くるみ」です。
取付した金具は「桐柾・黒」です。

京都府 柏野様 桐たんす 和たんす「すずらん」別注

京都府 柏野様 桐たんす 和たんす「すずらん」別注

桐たんす 和たんす「すずらん」別注

京都府 柏野様

和たんすのご注文を頂きお届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体は2分割する和たんすで上台が観音開きで下台が引き出し3段のもっとも桐たんすらしい形になります。板厚は2.7㎝で「胴厚」と呼ばれるモデルです。

今回はお客様のご要望でサイズを大きくしています。横幅1151mm×高さ1760mm×奥行き470mmとなっています。

観音開きの中の衣装盆は全部で8枚。お着物が約16枚~24枚ほど丁寧に収納していただく事が可能です。また帯締めや帯揚げ等の小物類を収納できる小引き出しも1段ついています。

下台の引き出しは一般的な深さの引き出しで、もっとも使いやすい深さになります。お着物だけでなくなカシミア・シルク等の繊細な衣類の収納にも向いています。

とても素敵なお宅にお届けさせていただきました。本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「すずらん」の別注です。
取付した金具は「玉虫・金」です。

京都府 森山様 桐たんす 和たんす「楓」

京都府 森山様 桐たんす 和たんす「楓」

桐たんす 和たんす「楓」

京都府 森山様

和たんすのご注文を頂きお届けさせていただきました。ありがとうございます。

今回の桐たんすは全体の大きさが、横幅1060mm×高さ1400mm×奥行455mmとなっており、一般的な桐たんすよりも約30㎝ほど高さの低いモデルです。

お部屋に設置しても圧迫感も少なく、倒れてくるリスクも低いので、最近では人気のあるモデルとなります。

上台の観音開きの中は衣装盆が全部で5枚。お着物が約10枚~15枚ほど丁寧に収納していただく事ができます。また帯締めや帯揚げを収納できる小引き出しも1段ついています。

下台は一般的な深さの引き出しが3段で、お着物だけでなく普段着なども収納していただく事が可能です。大きい桐たんすはちょっと・・・。と思っているお客様にぴったりな和たんすです。

本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「」です。
取付した金具は「玉虫・銀」です。

東京都 仁木様 桐たんす 整理たんす「淡雪」別注

東京都 仁木様 桐たんす 整理たんす「淡雪」別注

桐たんす 整理たんす「淡雪」別注

東京都 仁木様

整理たんすのご注文を頂きお届けしてまいりました。ありがとうございます。

今回の整理たんすは「淡雪」の別注で通常は焼き桐仕上げとなるのですが、今回は天然オイル塗装のクリアーで仕上げています。

またサイズの変更もしており、横幅1060mm×高さ1060mm×奥行き605mmとなっており、奥行きを広く制作しております。

引き出しの段数は全部で5段。1番上の引き出しは小物用に半分に分かれています。2竿並べておりますので、収納力はかなりあります。

本当にありがとうございました。

こりらの整理たんすは「淡雪」の別注です。

京都府 松浦様 桐たんす 和たんす「笹竹」

京都府 松浦様 桐たんす 和たんす「笹竹」

桐たんす 和たんす「笹竹」

京都府 松浦様

和たんすのご注文を頂きお届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体は2分割する桐たんすで、全体のサイズは、横幅1090mm×高さ1730mm×奥行455mmとなります。そして本体の板厚は2.7㎝で「胴厚」と呼ばれるモデルになります。

観音開きの中は衣装盆が全部で10枚。お着物が約20枚~30枚ほど収納する事が可能です。また帯締めや帯揚げなどを収納できる小引き出しも付いています。

下台は引き出しが2段。お着物だけでなく普段着なども収納する事ができます。たくさんのお着物をお持ちの方にお勧めする和たんすです。

本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「笹竹」です。
取り付けた金具は「梅に鶯」です。

岐阜県 長野様 別注 和たんす 「花車・総盆 」&別注 帯たんす「花車・総盆 」

岐阜県 長野様 別注 和たんす 「花車・総盆 」&別注 帯たんす「花車・総盆 」

別注 和たんす 「花車・総盆 」&別注 帯たんす「花車・総盆 」

岐阜県 長野様

和たんすと帯たんすのセットでご購入いただきお届けしてまいりました。ありがとうございます。

和たんすは分割しない1本物の作りで、全体の大きさは別注で大きくなり、横幅1100mm×高さ1730mm×奥行455mmとなっています。

本体の板厚は4㎝で丸く加工されている「胴丸」と呼ばれるタイプでトップクラスの桐たんすとなります。そして観音開きの中は衣装盆が全部で16枚。お着物が約32枚~48枚ほど収納する事が可能です。

またそれに合わせて制作した帯たんすも「胴丸」と呼ばれるトップクラスの作り。こちらは板盆が全部で13枚。帯が約26枚~39枚ほど収納する事が可能です。

また小引き出しも2段、付いていますので使い勝手が抜群に良い仕様です。

2竿セット並べた姿は圧巻です。このような素晴らしい桐たんすのご注文を頂き本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「花車・総盆 」の別注です。
取り付けした金具は「玉虫・銀」です。

神奈川県 鵜飼様 桐たんす 整理たんす「花車」

神奈川県 鵜飼様 桐たんす 整理たんす「花車」

桐たんす 整理たんす「花車」

神奈川県 鵜飼様

整理たんすのご注文を頂きお届してまいりました。ありがとうございます。

本体は3分割する整理たんすで、全体の大きさは、横幅1090mm×高さ1730mm×奥行455mmとなっております。

本体の板厚が4㎝と厚く丸く加工されている「胴丸」と呼ばれるトップクラスの桐たんすになります。重厚感がありどっしりとした印象になります。

上台は引き違い戸に小物用に3分割した引き出しが1段あり、中台はお着物を収納するのに最適な、浅めの引き出しが全部で4段あります。

下台は通常の深さの引き出しが3段となっており、お着物だけでなく普段着の収納にも最適です。収納量も多いので、これからたくさん活躍してくれると思います。本当にありがとうございました。

こちらの整理たんすは「花車」です。
取り付けた金具は「花車・黒」です。

千葉県 八木様 桐たんす 和たんす「彩」

千葉県 八木様 桐たんす 和たんす「彩」

桐たんす 和たんす「彩」

千葉県 八木様

和たんすのご注文をいただきましてお届けしてまいりました。ありがとうございます。

本体は3分割する造りで上台が観音開きになっている「上洋」と呼ばれるモデルです。本体の板厚は2.7㎝。標準的な厚さで「胴厚」と呼ばれる板厚になります。

全体の大きさは、横幅1090mm×高さ1730mm×奥行455mmとなっております。

上台の観音開きの中には衣装盆が全部で4枚。お着物が約8枚~12枚ほど収納して頂く事ができます。中台は小物用に3分割した引き出しが1段に、やや浅めの引き出しが3段。こちらにもお着物を収納して頂く事ができます。

下台は通常の深さの引き出しが3段でお着物だけでなく普段着の収納にも最適です。

和たんすにするか整理たんすにするか迷っている方にお勧めしたい桐たんすです。本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「」です。
取り付けした金具は「鉄線花・銀」です。

東京都 仙石様 桐たんす 和たんす「楓」

桐たんす 和たんす「楓」

東京都 仙石様

和たんすのご注文をいただきお届けさせていただきました。ありがとうございます。

本体は2分割する和たんすで高さの低い桐たんすです。全体の大きさは、横幅1060mm×高さ1400mm×奥行455mmとなっており、圧迫感のない大きさで人気があります。

観音開きの中は衣装盆が全部で5枚と帯締めや帯揚げなどが収納できる小引き出しが付いています。こちらの衣装盆だけで、お着物は10枚~15枚ほど丁寧に収納していただけます。

下台は引き出しが3段で、お着物だけでなく普段着の収納にも活躍していただけます。

最近は人気のある大きさの和たんすです。本当にありがとうございました。

こちらの和たんすは「」です。
取付した金具は「さがみ梅・黒」です。

Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 299

Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 301
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">
カタログ請求

アーカイブ