福岡県 城田様 桐たんす 修理・再生・リフォーム

shirota.fukuoka.jpg

桐たんす 修理・再生・リフォーム

福岡県 城田様

最近ではすっかり見る事のなくなった大きな大きな桐たんすです。
間たんすと呼ばれるたんすで、横幅が一間(1m80cm)あります。

おもに、大正から昭和初期にかけて、西日本で流行った桐たんすです。
これは直すの大変です。

なんてったって大きいですから・・・。
新しい金具に交換し、塗装も伝統的な砥の粉塗装をいたしました。

きれいに再生できて、本当にホッとしました。ありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

新潟県 今井様 桐たんす 修理・再生・リフォーム

imai.niigata.jpg

桐たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 今井様

昔ながらの小袖たんすを、修理・再生・リフォームさせていただきました。
小ぶりな桐たんすながら、古い大きな金具が特徴のです。

昔は、このような桐たんすが、一家に一つはあったのでは
ないでしょうか?意外と使いやすく重宝する大きさです。

今回は一般的な「砥の粉塗装」ではなく、お手入れのとっても楽な
「天然オイル塗装」のアンバー色で仕上げさせていただきました。

また古金具は、錆を丁寧に落とし新しく塗装し直しました。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。    

宮城県 花岡様 桐たんす 小袖たんす「くるみ」

hanaoka.miyagi.jpg

桐たんす 小袖たんす「くるみ」

宮城県 花岡様

人気のある小袖たんす「くるみ」
最近では高さのある桐たんすよりも、このように高さが低い桐たんすに人気があります。

本体は2分割するので、設置の際、階段が狭かったり曲がっていたりしても安心して運び入れる事が出来ます。 引っ越しが多い方からも支持されています。

大きな引き出しが6段に小物用の3つ割の引き出しが1段。
お着物から普段着。また小物類までたっぷりと収納できる能力があります。

本当にありがとうございました。

ご購入いただいた整理たんすは「整理たんす くるみ」です。
取り付けいたしました金具は「総唐草・銀」です。

新潟県 上原様 桐たんす 小袖たんす「くるみ」

uehara.niigata.jpg

桐たんす 小袖たんす「くるみ」

新潟県 上原様

和たんすに続いて、2竿目のご購入です。今回は引き出しが中心の小袖たんすです。本当にありがとうございます。

引き出しの数は、小物用の3つ割の引き出しが1段に、普段着からお着物が収納できる大きな引き出しが全部で6段になります。

本体は2分割いたしますので、移動の際にも気を遣わずに楽々行えます。

この様な整理たんすはお着物だけでなく、普段着もたっぷりと収納できますので
使い勝手は抜群に良いです。

2竿並んでいる姿は見ごたえがあり、とても気品があります。
本当にありがとうございました。

ご購入いただいた整理たんすは「整理たんす くるみ」です。
取り付けいたしました金具は「和紙四君子・銀」です。

岐阜県 波多野様 桐チェスト「ブラッキー-01」   

hatano.gifu.jpg

桐チェスト「ブラッキー-01」

岐阜県 波多野様

ホームページからのご購入です。現物を見ていないにもかかわらず、ご購入いただきありがとうございます。

小ぶりのかわいい桐チェスト「ブラッキー-01」です。
引き出しの数は3段ですが、しっかりお着物が収納できるサイズです。

斜めに付いた、ウォールナットの取っ手もポイントです。今回は、お客様の要望で、引き出し前面を板目から柾目に変更いたしました。

柾目から板目に変更いたしましても、料金の変更はございません。
柾目の方がスッキリとした見た目になります。本当にありがとうございました。

ご購入いただいた桐チェストは「桐チェスト ブラッキー-01」です。

熊本県 松島様 桐たんす 和たんす「花車」別注

matushima.kumamoto.jpg

桐たんす 和たんす「花車」別注

熊本県 松島様

トップクラスのモデルの和たんす「花車」を別注にて制作させていただきました。

特徴といたしましては、どっしりとした4cm厚の板を使用し、丸く加工した「胴丸」と呼ばれるモデル。

一般的な和たんすのモデル「胴厚」よりも高価になりますが人気のあるモデルになります。

また今回はお客様のオーダーで、引き出しの数を3段から2段に変更して制作しました。そのため、引き出し1段分、高さも低くなり使い勝手が向上いたしました。

特に背に低い女性には使いやすく、さらに圧迫感も少なくなっています。
本当にありがとうございました。

ご購入いただいた和たんすは「和たんす 花車」の別注です。

青森県 高名様 桐たんす 和たんす「彩」

takana.aomori.jpg

桐たんす 和たんす「彩」

青森県 高名様

引き出しが中心で、無駄のない造りが人気の和たんす「彩」
衣装盆は欲しいけれど、収納力もたっぷりと欲しいというお客様にはお勧めなモデルです。

また本体も3分割いたしますので、設置なども楽に行え、階段が曲がっていたり狭かったりしても設置することができますので、今後、引っ越し等がある場合にも安心です。

お着物はあまり持っていないけど、大切に保管したい方にお勧めする和たんすです。
本当にありがとうございました。

ご購入いただいた和たんすは「和たんす 彩」です。
取り付けいたしました金具は「和紙藤・銀」です。

兵庫県 高島様 桐たんす 和たんす「小菊」

takashima.hyougo.jpg

桐たんす 和たんす「小菊」

兵庫県 高島様

お求めやすい価格の和たんす「小菊」
本体の板厚が2cmだからできるこの価格です。

価格が安いからと言って、おかしな桐たんすではありません。
選び抜かれた桐材を使い、伝統工芸士がきっちりと制作しています。

また高価な桐たんすとの違いは板の厚みだけですので、気にしない方でしたらお勧めできるモデルになります。

形は和たんすの基本形でスタンダードな形です。
観音開きの中は衣装盆が7枚に引き出し3段の仕様です。

まずは一本持っていたい和たんすです。
本当にありがとうございました。

ご購入いただいた和たんすは「和たんす 小菊」です。
取り付けいたしました金具は「花車・黒」です。

長野県 市川様 洋服たんす「うるみ桜」&和たんす「あんず」

0011 (1).jpg
0011 (2).jpg

洋服たんす「うるみ桜」&和たんす「あんず」

長野県 市川様

以前、当社から整理たんすをご購入いただいたお客様からの2回目のご購入です。本当にありがとうございます。

今回は、和たんすと洋服たんすです。
リピートは本当にありがたいです。ありがとうございます。

和たんすは、引き出しの数を3段から1段に減らし、背の高さを抑えたモデル。
衣装盆の数は変わりませんので、お着物の収納力は変わらず取り出しやすい仕様になっています。

洋服たんすはロングコートも掛る長さですが引き出しも1段、付けさせていただきました。ジャケット類やワンピース。毛皮等、安心して保管でき収納力もたっぷりとあります。

本当にありがとうございました。


ご購入いただいた洋服たんすは「洋服たんす うるみ桜」です。
ご購入いただいた和たんすは和たんす あんず」です。

取り付けいたしました金具は「和紙四君子・銀」です。

兵庫県 小林様 桐チェスト オーダー小引き出し

IMG_0224.jpg
IMG_0217.jpg
IMG_0208.jpg

桐チェスト オーダー小引き出し

兵庫県 小林様

オーダーにて小ぶりな小引き出しを制作させていただきました。

また、今回はこのオーダーのために、わざわざ神戸からお越しいただきました。
本当にありがとうございます。

小引き出しの引き出しは、全部で4段。中にすべて小分けに仕切りが入り、25個の空間に仕切られています。

これは、「貝合わせ」を入れるための専用の小引き出しです。
現物の「貝合わせ」を初めて見させていただきましたがとてもきれいなものでした。

この様な特殊なオーダーも受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。本当にありがとうございました。

Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 299

Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 301
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">
カタログ請求

アーカイブ