

新潟県 小林様
桐たんす 洋服たんす 3.6寸 胴厚 下一
横幅1m6cm。本体の板の厚みが2.7mmの胴厚と呼ばれるモデルで製作した
洋服たんすになります。
観音扉の中身は、洋服が掛けられるパイプがあります。
今回は、引出しも欲しいと言う事でしたので、1段だけ引き出しを
つけさせていただきました。
ありがとうございました。

兵庫県 岸本様
桐たんす別注 三つ重 洋服たんす 胴厚
一見すると、三つ重ねの和たんすに見えますが、実はこのたんすは
洋服たんすになります。
お客様のオーダーにより製作させていただきました。
通常ですと、真ん中の観音開きの部分は、お着物を収納する衣装盆となるのですが、
オーダーにより、この部分を洋服を吊下げられるようにいたしました。
また全体のサイズも別注です。
横幅1060mm×高さ2270mm×奥行き606mmと通常よりもかなり
大きいサイズとなります。
ありがとうございました。

静岡県 岸様
桐たんす 整理たんす&洋服たんす 3.6寸 胴厚
衣類がたっぷりと収納できる「整理たんす」と洋服がたっぷり収納できる「洋服たんす」の
セットになります。
板厚は胴厚と呼ばれる、2.7cmの厚い板を使ったモデルになります。
整理たんすと洋服たんすのセットは人気があります。
見ごたえもありますので、とてもお勧めな桐たんすになります。
ありがとうございました。


新潟県 古川様
和たんす 4尺 大丸面&洋服たんす 4尺 大丸面 4棹
2人のお嬢様に2棹、計4棹、購入していただきました。
桐たんすの中では、トップクラスの大丸面と呼ばれる高級なモデルです。
それぞれ、整理たんすと洋服たんすのセットです。
すべて、横幅1m21cm。
板の厚み4cm。
整理たんすは、引き出しが7段に小物用の3つ割の引き出しが、1段。
また上台は、引き戸になっていて、便利です。
洋服たんすは、引き出しが、下に1段。
と圧倒的な収納力があります。
本当にありがとうございました。


千葉県 滑川様
桐たんす 3.6寸・整理たんす&3.6・寸洋服たんす
東京の展示会にてお買い求めいただきました。
3.6寸(横幅1m6cm)の整理たんすと洋服たんすのセットになります。
新築の平屋の衣装部屋に、桐たんすが入るように寸法を測り、壁にはめ込みました。
違和感なくキッチリ壁に収まったため、お部屋もスッキリいたしました。
また普段使いの桐のチェストは、汚れの付きにくいオイル仕上げ。
金具はあえて、お客様のご要望で、古い金具を付けさせていただきました。
ありがとうございました。


愛知県 S様
桐たんす 3.6寸 大丸面 洋服たんす・整理たんす
洋服たんす2本と整理たんすの合計3本をご購入していただきました。
3本とも、トップクラスの大丸面と呼ばれるモデルになります。
加茂市にある桐たんすメーカーをかなりの数、まわり当社にて購入していただきました。
本当にありがとうございました。



滋賀県 廣田様
桐たんす 3.6寸 大丸面 整理たんす&3.6寸 大丸面 洋服たんす
桐たんすの本体の板の厚みがすべて4cmの大丸面と呼ばれる、トップランクの桐たんすになります。
百貨店や家具屋さんでは、目にかかることのないモデルだと思います。
整理たんすはお客様の完全オーダーメイドにて、オール引き出しでございます。
その段数は驚きの11段です。
またそれに合わせて製作された洋服たんすは1本立と呼ばれるモデル。
引き出しはなく、上から下まで扉になっていますので、どんなに長いロングコートでも
収納可能です。
ここまでの商品となると、ちょっと普通の家具店では手に負えないのではないでしょうか?
加茂の桐たんす職人だからこその逸品だと思います。

福井県 田中様
桐たんす 3.5寸 胴厚 整理たんす&洋服たんす

兵庫県 H様
桐たんす 3.6寸 胴厚 整理たんす&洋服たんす

兵庫県 H様
桐たんす 3.6寸 胴丸 整理たんす&総盆一本立ち
最近のコメント