和たんす「南天」別注&帯たんす「天童」
東京都 湯本様
和たんすと帯たんすのセットでご購入いただきました。本当にありがとうございます。お部屋に2竿並べた姿はとても気品があり素敵でした。
和たんすは、観音開きの上台部分だけの「南天」
それをオーダーで、帯たんすと同じ高さにして、衣装盆を13枚としました。
帯の収納に困っているお客様も多いと思いますが、専用の帯たんすを制作すると使い勝手が良く、とても便利です。
本当にありがとうございました。
東京都 湯本様
和たんすと帯たんすのセットでご購入いただきました。本当にありがとうございます。お部屋に2竿並べた姿はとても気品があり素敵でした。
和たんすは、観音開きの上台部分だけの「南天」
それをオーダーで、帯たんすと同じ高さにして、衣装盆を13枚としました。
帯の収納に困っているお客様も多いと思いますが、専用の帯たんすを制作すると使い勝手が良く、とても便利です。
本当にありがとうございました。
富山県 金刺様
ホームページからご購入いただきました。高価なお買い物にもかかわらず、現物を見ずに購入して頂きありがとうございます。
おめでたい、ご結婚の婚礼たんすになります。
桐たんすと言えば、この形。
引き出し3段の観音開きの和たんすになります。もっともスタンダードな形で基本形です。
また金具は、とても高価な「手彫りの梅」の金具を取り付けさせていただきました。幸せいっぱいに家族で記念撮影させていただきました。
本当にありがとうございました。
ご購入いただいた和たんすは「和たんす すずらん」です。
兵庫県 田中様
一般的な和たんすの、引き出し部分がなく、観音開きだけの
和たんす「南天」
高さが低く、圧迫感がありませんので女性を中心に人気のある和たんすです。
衣装盆は、角盆が8枚。
1枚にお着物が2枚~3枚収納できますので、全体で16枚~24枚ものお着物が安心して保管できます。
本当にありがとうございました。
兵庫県 馬殿様
引き出し3段で、観音開きの和たんす「すずらん」
桐たんすの中でも、基本の形で、もっとも桐たんすらしいデザインです。
今回は、オーダーで、観音開きの中を別注で制作させていただきました。
通常では、すべてが衣装盆なのですが、上部を鞄等が置けるスペースに。
また小引き出しの右側を、小さな衣装盆を2段として制作させていただきました。非常に手の込んだ造りで、お客様のこだわりが詰まった逸品になります。
本当にありがとうございました。
ご購入いただいた和たんすは「和たんす すずらん」です。
取り付けいたしました金具は「和紙四君子・銀」です。
熊本県 松島様
トップクラスのモデルの和たんす「花車」を別注にて制作させていただきました。
特徴といたしましては、どっしりとした4cm厚の板を使用し、丸く加工した「胴丸」と呼ばれるモデル。
一般的な和たんすのモデル「胴厚」よりも高価になりますが人気のあるモデルになります。
また今回はお客様のオーダーで、引き出しの数を3段から2段に変更して制作しました。そのため、引き出し1段分、高さも低くなり使い勝手が向上いたしました。
特に背に低い女性には使いやすく、さらに圧迫感も少なくなっています。
本当にありがとうございました。
ご購入いただいた和たんすは「和たんす 花車」の別注です。
青森県 高名様
引き出しが中心で、無駄のない造りが人気の和たんす「彩」
衣装盆は欲しいけれど、収納力もたっぷりと欲しいというお客様にはお勧めなモデルです。
また本体も3分割いたしますので、設置なども楽に行え、階段が曲がっていたり狭かったりしても設置することができますので、今後、引っ越し等がある場合にも安心です。
お着物はあまり持っていないけど、大切に保管したい方にお勧めする和たんすです。
本当にありがとうございました。
兵庫県 高島様
お求めやすい価格の和たんす「小菊」
本体の板厚が2cmだからできるこの価格です。
価格が安いからと言って、おかしな桐たんすではありません。
選び抜かれた桐材を使い、伝統工芸士がきっちりと制作しています。
また高価な桐たんすとの違いは板の厚みだけですので、気にしない方でしたらお勧めできるモデルになります。
形は和たんすの基本形でスタンダードな形です。
観音開きの中は衣装盆が7枚に引き出し3段の仕様です。
まずは一本持っていたい和たんすです。
本当にありがとうございました。
長野県 市川様
以前、当社から整理たんすをご購入いただいたお客様からの2回目のご購入です。本当にありがとうございます。
今回は、和たんすと洋服たんすです。
リピートは本当にありがたいです。ありがとうございます。
和たんすは、引き出しの数を3段から1段に減らし、背の高さを抑えたモデル。
衣装盆の数は変わりませんので、お着物の収納力は変わらず取り出しやすい仕様になっています。
洋服たんすはロングコートも掛る長さですが引き出しも1段、付けさせていただきました。ジャケット類やワンピース。毛皮等、安心して保管でき収納力もたっぷりとあります。
本当にありがとうございました。
ご購入いただいた洋服たんすは「洋服たんす うるみ桜」です。
ご購入いただいた和たんすは和たんす あんず」です。
取り付けいたしました金具は「和紙四君子・銀」です。
東京都 鈴木様
今年初の県外配達になります。東京は新潟に比べて、お天気が良くてうらやましいです。
今回、お届けした和たんすは、観音開きの部分を大きくした「笹竹」です。
お着物を収納する衣装盆は10枚と通常の和たんすよりも多いのが特徴です。
衣装盆に置物が2~3枚収納できますので、この桐たんすだけで、ざっと20枚~30枚は収納できます。
たくさん、お着物を持っている方には本当にお勧めできるモデルです。
使い勝手も良いですよ。本当にありがとううございました。
ご購入いただいた和たんすは「和たんす 笹竹」です。
新潟県 加藤様
和たんすと言うと、観音開きが中心で引き出しが少ないイメージがありますが、今回の和たんすは、引き出しが中心の和たんすになります。
最近はお着物を持っている方も少なくなり観音開きの部分はそんなにいらない。と言うお客様も多くなりました。そんな方にはピッタリではないでしょうか?
引き出しが中心と言う事もあり、収納力はたっぷりありお着物から普段着まで、しっかりと収納できます。
大切なお着物は湿気の少ない観音開きの部分に収納してください。
本当にありがとうございました。
最近のコメント