リメイク

248.大阪府 小西様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

大阪府 小西様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像
大阪府 小西様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像
大阪府 小西様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像1

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

大阪府 小西様

横幅の大きな整理たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

本体は2分割する整理たんすで、横幅が4尺(1m21cm)ととても大きな整理たんすになります。引き出しの割方もあまり見ないもので個性的な桐たんすです。

状態は大変悪く、非常に厄介なたんすです。そして本体は桐ではなく杉で作られており、大きさも大きいので非常に重いです。また割れやカケ・傷も多数あり大丈夫かな?と思ってしまうほどの状態です。

丁寧に状態を把握し、交換できる裏板や引き違い戸・方開きの戸などは新しく作り直し、本体正面の柾や引き出し正面の柾も新品に交換です。

また今回はお客様からのご要望で、重ねて使用するのではなく別々で使用するようにリメイクをいたしました。そしてどちらも当社オリジナルのブナの木の4本脚を取り付けます。

塗装はオイル塗装で、上台は濃いグリーンで塗装し、下台はアンバー色で塗装させていただきました。とても手がかかりましたが、見違えるように綺麗に生まれ変わったと思います。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

245.神奈川県 澤木様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

神奈川県 澤木様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
神奈川県 澤木様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像
神奈川県 澤木様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像1

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

神奈川県 澤木様

あまり見る事のない個性的な和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

なんと言っても横幅がとても大きい和たんすです。2分割の作りですが観音開きの横にも小さな引き出しがついている個性的なデザインです。

状態は表面の塗装は全て落ち、地の桐が出てしまい、さらに日焼けして茶色く変色しています。また割れや傷なども多数あり、なかなか大変な状態です。

今回は上下バラバラに使用したいという事で分けてリメイクいたします。上台には新しく台輪を取り付けて、観音開きの扉や引き違い戸の扉など新しく作り直しています。

下台は当社オリジナルのブナの木の4本脚使用とし、引き出し前面や本体前面の柾は新しく張り替えさせていただきました。また表面の塗装は天然オイル塗装のアンバー色で仕上げさせていただきました。

見違えるように綺麗になったと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

244.新潟県 中林様 桐たんす 整理たんす×2 修理・再生・リフォーム

新潟県 中林様 桐たんす 整理たんす×2 修理・再生・リフォーム前の画像1
新潟県 中林様 桐たんす 整理たんす×2 修理・再生・リフォーム前の画像2
新潟県 中林様 桐たんす 整理たんす×2 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 整理たんす×2 修理・再生・リフォーム

新潟県 中林様

整理たんすを2竿、修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます

1枚目の写真の桐たんすは全体的に虫食いがあり、至る所を指で押すと崩れていきます。非常に悪い状態で手がかかる整理たんすです。

本体をバラバラにし、新しい板を加えて作り直し、引き出しや本体前面の柾を張り替えます。また裏板も当然、新しいものに交換させていただきました。

2枚目の桐たんすは焼き仕上げの整理たんすです。仕上げがオイル塗装ですので、焼きが残らないように、通常よりも深くカンナで削っていきます。

またこちらも裏板・引き出し前面の柾・本体前面の柾を新しいものと交換しています。どちらも仕上げは天然オイル塗装のアンバー色と透明の2色仕上げです。そして当社オリジナルのブナの木の脚を取り付けさせていただきました。

最初の状態からは想像できないほどきれいに生まれ変わりました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

239.神奈川県 長野様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

神奈川県 長野様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像
神奈川県 長野様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像
神奈川県 長野様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像1
神奈川県 長野様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

神奈川県 長野様

昔ながらの整理たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する整理たんすです。表面の砥の粉塗装は全て落ち、黒く変色しています。また傷や割れも多く、状態はあまり良いとは言えません。

丁寧に金具を外し、各部の点検をしながらどのように直していくか考えます。今回はお客様からのご要望で、3つバラバラで使用できるようにリメイクさせていただきます。

まずは傷みがひどい裏板を新品の裏板に交換。引き出し前面の柾や本体前面の柾も新しいものに張り替えをいたします。そして至る所にある傷や割れを埋めていきます。

仕上げの塗装は天然オイル塗装のグレー色で。桐たんすにはあまり見かけない色ですが、とてもシックに仕上がります。もちろん金具も新品のものにこうかんさせていただきました。

見違えるほどきれいに生まれ変わったと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

238.東京都 宮澤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

東京都 宮澤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
東京都 宮澤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像
東京都 宮澤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像1

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

東京都 宮澤様

整理たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございました。

本体は3分割する整理たんすで状態は悪くはありません。非常にしっかりとした作りで購入時は、なかなかのお値段だったと思います。

今回は分割して使用できるようにリメイクしてほしいとの事でしたので、上台と中台で1つとし、新たに台となる台輪を制作。下台はローチェストとして修理し、当社オリジナルのスチールの4本脚使用といたしました。

仕上げは人気の天然オイル塗装のアンバー色で。金具も新品を取り付けましたので、見違えるように綺麗に生まれ変わりました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

237.神奈川県 井坂様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

神奈川県 井坂様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像
神奈川県 井坂様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像
神奈川県 井坂様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像1

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

神奈川県 井坂様

3分割する整理たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

ちょっと変わったデザインの整理たんすになります。上台の作りがあまり見ないデザインで片開きの扉がついています。桐たんすの状態は良くなく全体的に傷んでいて特に裏板や底板。表面の柾などは酷く傷んでいます。

まずは割れている裏板や底板を修理し、全体的にカンナをかけてキレイにしていきます。上台の引き違い戸や片開きの扉は新しく作り直し、本体前面の柾や引き出し前面の柾も張り替えを行いました。

そして今回は2つに分けて使用できるようにリメイクいたしました。まずは上台と下台を重ねて1本とし、中台は当社のオリジナルの木の4本脚を取り付けてローチェストとして修理いたしました。

そして塗装は当社では初めての組み合わせの色使いです。本体はミルクペイントの赤を塗装し、引き出しや扉は天然オイル塗装のアンバー色を塗装させていただきました。

とても個性的な桐たんすに生まれ変わりました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

236.東京都 小幡様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

東京都 小幡様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像
東京都 小幡様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

東京都 小幡様

3分割する整理たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

今回はお客様からのご要望で、3分割する整理たんすなのですが上台部分は修理をせずに、中台・下台のみをリメイクさせていただきました。

こうすることで、桐たんすの高さが低くなり、お部屋に置いても圧迫感がなく使用していただけます。全てを修理するのではなく、お客様のライフスタイルに合わせて再生することも可能ですのでお気軽にご相談ください。

本体は人気の天然オイルのアンバー色で仕上げ、引き出しは新しい柾を張り替え、クリアーの塗装をして2色仕上げとしています。また取っ手は木の取っ手に交換しています。

とてもきれいに生まれ変わったと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

234.東京都 小林様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

東京都 小林様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
東京都 小林様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

東京都 小林様

3分割する和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

今回の桐たんすは3分割するもので、真ん中の部分が観音開きになっている「中洋」と呼ばれるモデルになります。

また本体の板厚が通常のものよりも厚く、丸く加工された「胴丸」と呼ばれる仕様で、この時代で、この仕様は珍しく、購入時はかなり高かったと思われる桐たんすです。

今回はお客様からのご要望でリメイクさせていただきますので、傷んでいる個所を徹底的に修理。剝がれている部分や凹んでいる部分などきれいに仕上げていきます。

また上台の引き違い戸や中台の観音開きなど、新しく作り直していきました。もちろん引き出し全面の柾や本体前面の柾も交換しています。特に本体前面は胴丸となっていたため非常に手間がかかりました。

仕上げの塗装は天然オイル仕上げで。アンバー色とクリアーの2色で仕上げ、取っ手金具は当社の桐チェストシリーズの金具を取り付けさせていただきました。

とても同じ桐たんすには見えないほどに生まれ変わりました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

231.新潟県 西原様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

新潟県 西原様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク1
新潟県 西原様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク2

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

新潟県 西原様

整理たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する整理たんすで、昔はどこの家にもあったであろう桐たんすです。今回はお客様からのご要望で、重ねて使用するのではなく、3つバラバラに分けて使用できるようにリメイクさせていただきました。

1枚目の写真は上台と下台になります。上台はブナの木の4本脚を取り付けテレビボードとしてリメイク。引き違い戸は新しく制作しなおし、裏板も新品に交換しています。また裏板は配線が通るように左右に穴が開いています。

下台はそのまま再生し、本体前面の柾や引き出し前面の柾は新品に交換。天然オイル塗装のアンバー色で仕上げて、金具はクラッシック金具を取り付けています。

2枚目の写真は中台です。引き出しが3段あったのですが、全て取り払い縦に板を取り付け、カラーボックスのようにリメイクさせていただきました。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

                   

221.埼玉県 古別様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

埼玉県 古別様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
埼玉県 古別様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像
埼玉県 古別様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像1

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

埼玉県 古別様

和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する和たんすで、観音開きの部分が真ん中にある「中洋」と呼ばれるモデルになります。今回はお客様のご要望で、2つに分けて使用できるようにリメイクさせていただきました。

まずは上台と中台で1本。当社オリジナルの木の脚を取り付け、天然オイルのアンバー色で塗装し洋風な仕上げに。そして引き違い戸と観音開きの扉は新しく制作いたしました。

下台は単独で使用できるように修理しローチェスト風に。本体前面の柾と引き出し前面の柾を交換。台輪も新しく制作しなおしました。

修理前の写真と比べると見違えるほどきれいに生まれ変わったと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。