2024年 12月 の投稿一覧

404.東京都 野崎様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 野崎様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
東京都 野崎様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像1
東京都 野崎様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像2

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム
東京都 野崎様

コンパクトな大きさの整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

本体は2分割する整理たんすで、引き出しのみのコンパクトサイズな整理たんすです。全体的に使用感があり、傷や割れなどが多数ある状態です。

今回はお客様からのご希望で、重ねて使用するのではなく別々に使用できるように修理をさせていただきました。

本体前面の柾や引き出し前面の柾は新品の柾に交換をし、裏板も新品に交換しています。仕上げの塗装は天然オイル塗装のこげ茶色で仕上げ、金具も新品に交換させていただきました。

とてもきれいに生まれ変わったと思います。本当にありがとうございました。
詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

403.東京都 笹原様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

東京都 笹原様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像
東京都 笹原様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像1
東京都 笹原様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

東京都 笹原様

整理たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する桐たんすで、引き出しが中心の整理たんすです。昔から良くある形で定番のモデルになります。全体的には年季の入った外観ですが、歪みもなくまずまずの状態です。

今回はお客様の要望で、2つに分けて使用できるようにリメイクをさせていただきました。まずは上台と中台で1つとしてリメイクです。

本体前面の柾や引き出し前面の柾は新品の柾に張り替えをして裏板も新品に取り換えをします。こうする事で、また何十年も使用できる状態になります。

仕上げの塗装は鮮やかな赤に。さらにキャスターを取り付けて移動もできるようにいたしました。

そして下台は単独で使用できるように。こちらも本体前面の柾や引き出し前面の柾は新品の柾に交換し、裏板も交換しています。

仕上げの塗装は天然オイル塗装のこげ茶色で仕上げ、こちらもキャスターを取り付けています。

元の状態からは想像もできないほど、きれいにリメイクができたと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

402.神奈川県 中島様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

神奈川県 中島様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
神奈川県 中島様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

神奈川県 中島様

和たんすの修理・再生・リフォームをさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する和たんすで、真ん中の部分が観音開きになっている「中洋」と呼ばれるモデルです。全体的に状態は悪く、割れや傷はもちろんの事、水濡れによる変色などがあり、中々の状態です。

金具は再利用いたしますので、丁寧に外し、状態をチェックしてから修理をさせていただきました。

本体前面の柾や引き出し前面の柾は新品の柾に交換をして、観音開きの扉や引き違い戸の扉も柾を張り替えをします。また傷や割れは埋める事はもちろんの事、裏板も状態が悪いので、新しい裏板に交換させていただきました。

なかなかここまで手をいれる会社もないかと思いますが、当社ではここまで、徹底的に修理をいたします。

仕上げは桐たんす定番の砥の粉塗装で。非常にきれいに仕上がりました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

401.茨城県 秋山様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

茨城県 秋山様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像
茨城県 秋山様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像1
茨城県 秋山様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像2
茨城県 秋山様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像3

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

茨城県 秋山様

整理たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する桐たんすで、昔からあるタイプの整理たんすです。全体的にくたびれた状態で割れや傷など多数ある桐たんすです。

今回はお客様からのご要望で、3つバラバラに使用できるようにリメイクをさせていただきました。まずは金具を外し各部をチェックしながら始めます。

本体前面の柾や引き出し前面の柾は新品の柾に張り替えをして、裏板も状態が悪かったので新品の裏板と交換しています。

またバラバラに使用するとの事ですので、天板の節や傷は丁寧に埋め、きれいに仕上げています。そして仕上げの塗装は天然オイル塗装のアンバー色で仕上げ、金具も新品のものと交換しております。

3つに分けた事によって使い勝手も良くなったと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

400.神奈川県 吉色様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

神奈川県 吉色様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
神奈川県 吉色様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

神奈川県 吉色様

整理たんすの修理・再生・リフォームをさせていただきました。ありがとうございます。

横幅の広い3分割する桐たんすです。表面の劣化や傷や割れなど、至る所にある状態で使い込まれた感じの桐たんすです

上台・中台・下台と部分部分で修理をさせていただきました。まずは定番の本体前面の柾や引き出し前面の柾は新品の柾に交換をして、裏板も新品に交換しています。

そして引き違い戸の柾も新品の柾に交換しています。ここまでの修理をやる業者は殆どありませんので仕上がりには自信があります。

仕上げの塗装は天然オイル塗装のアンバー色で金具も新品に交換しています。とてもきれいに仕上がったと思います。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

399.東京都 扇様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 扇様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
東京都 扇様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 扇様

整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございました。

横幅の大きな3つ重ねの桐たんすです。状態はあまり良くなく傷や割れがたくさんあり、表面の劣化もなかなかのものです。

金具を丁寧に外し、状態を確認しながら作業をさせていただきました。本体前面の柾や引き出し前面の柾は新品の柾に交換をして、裏板も割れが酷いため状況に合わせて新品の裏板と交換いたします。

また上台の引き違い戸の表面の柾も新しいものと張り替えをいたしました。仕上げの塗装は天然オイル塗装のこげ茶色で。シックな感じになり重厚感が増します。

もちろん金具も新品に交換しています。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

398.東京都 植田様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

東京都 植田様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
東京都 植田様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像1
東京都 植田様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

東京都 植田様

和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する和たんすで、真ん中の部分が観音開きになっている「中洋」と呼ばれる桐たんすで、昔からよくある形です。

痛みが激しく傷や割れはもちろん、表面の状態も良くありません。今回はお客様からのオーダーで、重ねて使用するのではなく、2つに分けて使用するようにリメイクをさせていただきました。

まずは上台と中台で1つとしたリメイク。本体前面の柾や引き出し前面の柾は新品の柾に交換し、裏板も新品に交換しています。また長く使用していただけるように、引き違い戸と観音開きの扉は新しく作り直しています。

下台は当社オリジナルの4本脚仕様にして洋風なチェストにリメイク。どちらも塗装は天然オイル塗装のアンバー×クリアーで塗装しポップな感じに仕上げています。

もちろん金具も新品に交換しております。かなりきれいに仕上がりました。元の状態からは想像もできないほどです。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

397.東京都 新井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 新井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
東京都 新井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 新井様

和たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する3つ重ねで、真ん中の部分が観音開きになっている「中洋」と呼ばれる桐たんすです。
年月を感じさせる外観で塗装の状態も良くなく傷なども多数ある状態です。

金具を外し各部を点検しながら修理をさせていただきました。
まずは本体前面の柾や引き出し前面の柾は新品の柾に交換。

裏板も状態が悪かったので新しい裏板に交換しています。そして観音開きの扉や上台の引き違い戸・片開き戸は全て新しく作りなおしています。

仕上げの塗装は天然オイル塗装のアンバー色で仕上げ金具も新品のものと交換しております。見違えるほどきれいに生まれ変わりました。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。