61.大阪府 寺西様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉仕上げ

大阪府 寺西様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉仕上げ 再生後
大阪府 寺西様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉仕上げ 再生前

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉仕上げ

大阪府 寺西様

関西サイズと言われる横幅の大きな和たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する3つ重ねと呼ばれるモデル。
全体的に黒くなり痛みもありました。

表面は全て新しい柾に張り替え、扉は新しく作り直しています。
また表面の仕上げは桐たんすらしい砥の粉塗装で仕上げました。

金具も新品に交換いたしましたので、見違えるほどきれいになりました。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

60.東京都 平沢様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ

東京都 平沢様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ

東京都 平沢様 

3分割する整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。
ありがとうございます。

上台の引き戸の部分が通常の整理たんすよりも大きい珍しいサイズです。
引き戸は痛みが激しかったので、新しく制作いたしました。

また本体の前面や、引き出しの前面も新しい柾木を貼り付け直しています。
結果、とてもきれいに仕上がりました。

これでまた何十年と使っていただけると思います。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

59.神奈川県 戸澤様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

神奈川県 戸澤様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 再生後
神奈川県 戸澤様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 再生前

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

神奈川県 戸澤様 

3つに分かれる整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。
ありがとうございます。

再生前はかなり汚れがひどく、黒く煤けていましたが、丁寧に鉋をかけ、きれいに修復させていただきました。

金具も新品に交換させていただき、表面の仕上げは天然オイルにて仕上げさせていただきました。

見違えるように切れになったと思います。
整理たんすは使い勝手が良いので、今後も活躍してくれると思います。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

58.千葉県 細上様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉仕上げ

千葉県 細上様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉仕上げ 再生後
千葉県 細上様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉仕上げ 再生前

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉仕上げ

千葉県 細上様

高さの低い整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。
ありがとうございます。

引き出しの段数が7段。
また引き出しの深さもあまり深くなく、使いやすい整理たんすです。

こちらの桐たんすは、面落ちと呼ばれるモデルで、引き出しと棚板が平になっているタイプの桐たんすになります。

表面の塗装は桐たんすの定番の「砥の粉塗装」
金具は再使用しています。

桐たんすのイメージを崩さず、きれいに修理・再生できました。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

57.神奈川県 五十嵐様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ

57.神奈川県 五十嵐様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ 再生後
57.神奈川県 五十嵐様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ 再生前

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ

神奈川県 五十嵐様 

整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました
ありがとうございます。

こちらの整理たんすは横幅4尺(121cm)ととても大きく、当時の桐たんすとしては相当に高価たっだと思われます。

お客様に聞いたところ、ご実家が福島県の会津だったそうです。
会津と言えば桐の木の盛んだった場所です。

会津桐と言えば今も有名な場所です。
材料もしっかりしたとても良い桐たんすでした。

ですが、やはり痛みはあり表面も木肌が見えてしまっていますので、丁寧に修理し見違えるほど美しくなりました。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

56.新潟県 中澤様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉仕上げ

新潟県 中澤様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉仕上げ その1 再生後
新潟県 中澤様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉仕上げ その1 再生前
新潟県 中澤様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉仕上げ その2 再生後
新潟県 中澤様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉仕上げ その2 再生前

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉仕上げ

新潟県 中澤様

高さの低い整理たんすを2本修理・再生・リフォームさせていただきました。
高さの低い整理たんすは、小袖たんすとも言います。

2本とも表面の砥の粉塗装は剥がれ、地板がむき出しになり痛みが多くありました。板の割れや傷。虫穴などもありましたが、丁寧に修理させていただきました。

表面の塗装は、再度、砥の粉塗装で仕上げさせていただきました。
やはり桐たんすには砥の粉塗装が似合います。

それに合わせ金具も新品の金具に交換させていただきましたので、気持ちよく使っていただけます。

小袖たんすはお部屋に置いても圧迫感がないので使いやすい桐たんすです。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

55.神奈川県 荒木様 和たんす・整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装

神奈川県 荒木様 和たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装

再生後
神奈川県 荒木様 和たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装
再生前
神奈川県 荒木様 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装 再生後
神奈川県 荒木様 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装 再生前

和たんす・整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装

神奈川県 荒木様

和たんすと整理たんすの2本セットを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

修理前の写真を見ていただければわかるように、かなり汚れている桐たんすです。表面の砥の粉塗装は落ち、触ると粉が付いてしまうような状態。

また板の割れや傷などいたるところにありました。

お客様のご要望で、お手入れの楽な天然オイル塗装にて仕上げさせていただきました。これにより以前のように粉っぽくはなくなり、格段に使いやすくなりました。

また金具も新品に交換していますので、気持ちよく使っていただけます。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

54.神奈川県 西海様 桐たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装仕上げ

54.神奈川県 西海様 桐たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装仕上げ その1 再生後
54.神奈川県 西海様 桐たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装仕上げ その1 再生前
54.神奈川県 西海様 桐たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装仕上げ その2 再生後
54.神奈川県 西海様 桐たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装仕上げ その2 再生前

桐たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装仕上げ

神奈川県 西海様 

整理たんすと小袖たんすの2本を修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

どちらの桐たんすも引き出しが中心の収納力のあるタイプ。
使い勝手を上げるために、天然オイル塗装にて仕上げさせていただきました。

これにより、水拭きができるため気にせず普通に使用していただけます。
また金具も新品に交換しておりますので気持ちよく使用していただけます。

どちらも傷んでいましたが、とてもきれいに再生できたと思います。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

53.神奈川県 古性様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ

53.神奈川県 古性様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ 再生後
53.神奈川県 古性様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ 再生前

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ

神奈川県 古性様

昔ながらの整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。
ありがとうございます。

本来なら3つ重ねの整理たんすなのですが、今回はお客様からの要望で、真ん中の部分は処分し、上台と下台の部分を修理し重ねるように再生させていただきました。

こうする事により、高さが低くなり圧迫感もなくなり使い勝手も良くなりました。このような修理・再生はお勧めです。

仕上げは天然オイル塗装で。金具はもともと付いていた物に似た新品の金具を取り付けさせていただきました。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

52.東京都 佐藤様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装

52.東京都 佐藤様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装 再生後
52.東京都 佐藤様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装 再生前

桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装

東京都 佐藤様

2つ重ねの小袖たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。
ありがとうございます。

深さのある引き出しが4段に、変則的に分かれた小物用の引き出し。
昔の桐たんすは引き出しが深さが深い物が多かったです。

これはこれで、たくさん物が入るからと重宝するお客様も多いです。
現在の桐たんすは、ここまで引き出しは深くありません。

痛みがあったので裏板は全て新品の板に交換。
また全面の柾も新品に交換しています。

そして仕上げ方法はお手入れの楽ちんな天然オイル仕上げ。
金具は錆や汚れを落として再使用しています。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。