リメイク

163.新潟県 松井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

新潟県 松井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
新潟県 松井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像
新潟県 松井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

新潟県 松井様

2分割する和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

もっとも基本的な形をした和たんすになります。引き出しが3段に観音開きで衣装盆が6枚の仕様です。あまり痛みはないように見えますが、表面の砥の粉塗装も落ち始め板の割れも出てきています。

今回はお客様からのオーダーで重ねて使うのではなく別々に使いたいとの事で、上台にも台輪を新たに制作させていただきました。

表面の仕上げは人気の高い天然オイルのアンバー塗装。金具は今までの物を再利用させていただきました。設置場所が3階の屋根裏部屋でしたが、違和感なく収まったと思います。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

162.群馬県 磯崎様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

群馬県 磯崎様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
群馬県 磯崎様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像
群馬県 磯崎様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

群馬県 磯崎様

3分割する3つ重ねの和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

修理前の桐たんすは、全体的に砥の粉が白く浮き出ている状態で、手で触ると砥の粉が付いてしまいます。これでは非常に使いにくいです。まずは桐たんすを丁寧に水で洗い各部をチェックしてからスタートです。

今回は元の状態に再生するのではなく分割して使えるようにリメイクいたします。3分割の桐たんすですが、上台と中台で1本に。そして下台のみで1本に、それぞれリメイクさせていただきました。

上台と中台は当社オリジナルの木の4本脚に。下台も当社オリジナルのスチールの4本脚仕上げです。そしてどちらも塗装は天然オイル塗装のアンバーで仕上げていますので、今後は水拭きもできるようになりますので楽に使用していただけると思います。

このように、今までのような修理だけでなく、お客様の好みの大きさにリメイクもいたしますのでお気軽にご相談ください。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

158.大阪府 山見様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

大阪府 山見様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像
大阪府 山見様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

大阪府 山見様

2分割する和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

引き出しが3段に観音開きの良く見る和たんすです。今回はお客様のご要望で、重ねても重ねなくても使えるようにリメイクさせていただきました。(写真は重ねた状態です)

まずは何と言ってもインパクトのある赤色に仕上げた桐たんすの色です。一見派手に見えますが、艶もなくマットな仕上がりで、少しくすんだ赤色なのでいやらしさがなく上品な仕上がりです。

どこか異国の家具のような感じもします。この様な個性的なリメイクをご注文頂き、感謝いたします。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

146.茨城県 井坂様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

茨城県 井坂様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像
茨城県 井坂様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像2
茨城県 井坂様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

茨城県 井坂様

3分割する整理たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

今回はお客様からの要望で、2つに分けて使用できるようにリメイクさせていただきました。まず、上台は4本脚仕様にしてモスグリーンとの2色で塗装しています。

引き違い戸は新しく制作し直してローボード風のリメイクを。また金具は当社の桐チェストに使用している鉄金具を取り付けさせていただいています。

中台と下台は重ねてチェストとしてリメイク。こちらは全体をモスグリーンに塗装してカントリー調のチェストとして仕上げさせていただきました。金具も人気のあるクラッシック金具に交換。

元の写真からは想像もできないほどきれいに変貌した事がわかると思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

145.愛知県 疋田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

愛知県  疋田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像
愛知県  疋田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像
愛知県  疋田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

愛知県 疋田様 

整理たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

本体は2分割する整理たんすです。高さの低い整理たんすは小袖たんすとも呼ばれています。今回はお客様からのオーダーで、重ねて使用するのではなく別々に使用したいとの事でリメイクさせていただきました。

本体の前面の柾や引き出しの前面の柾は新しい物に張り替え、裏板や引き出しの底板の割れなど丁寧に修理させていただきました。

また2つとも4本脚仕様にしチェスト風に。1本はアンバー色に塗装し、もう1本は古い感じの青色に塗装させていただきました。

どちらも水や汚れに強い塗装の為、お手入れはとても簡単で使いやすい仕上げになります。今までの桐たんすとは雰囲気もすっかり変わり、見違えるほどきれいに生まれ変わりました。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

142.神奈川県 野田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

神奈川県 野田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像
神奈川県 野田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像
神奈川県 野田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像2
神奈川県 野田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像3

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

神奈川県 野田様

整理たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する整理たんすです。写真の通り、日焼けで茶色く変色し傷がとても多くあり、また傷だけでなく板の割れも多い状態です。

一般的な修理ではなく、3つ分解して使用できるようにとのオーダーです。それぞれの部分を丁寧に修理させていただきました。

また下台は2段の引き出しでしたが、引き出しをやめ、空洞にし縦に仕切りを2本入れ3つの空間といたしました。

そして本体はモスグリーンに塗装し、金具もクラッシックな金具をつけさせていただきました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

141.東京都 唐澤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

東京都 唐澤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
東京都 唐澤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像
東京都 唐澤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

東京都 唐澤様

和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

写真を見ていただくとわかりますように、全体的に塗装が落ち、木地が出てしまった状態です。そこからさらに日焼けして茶色くなっています。金具も一部外れ、傷や割れも多数ありました。

今回はお客様からのご要望で、上下、別々に使用できるようにリメイクさせていただきました。まずは特徴的な表面の塗装から。本体は明るい茶色のアンバー色で。また扉や引き出しは、こげ茶色に塗装させていただきました。

上台の観音開きは台を新たに制作し、下台は桐の蔵オリジナルの4本脚を取り付けさせていただきました。

見比べていただければわかりますように、かなり印象がかわったと思います。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

140.兵庫県 安齋様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

兵庫県 安齋様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
兵庫県 安齋様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像
兵庫県 安齋様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

兵庫県 安齋様

和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

今回の桐たんすもそのままリフォームするのではなく、上下に分かれて使えるようにリメイクさせていただきました。

3分割する和たんすですが、上台は当社オリジナルのブナの木で制作した4本脚の仕様にしてローボードのようにリメイクさせていただきました。引き違い戸は新しく作り直し、金具も新品に交換して天然オイル塗装のアンバー色にて仕上げさせていただきました。

そして中台と下台を一つにして背の低い和たんすとしてリメイク。丁寧に修理し扉などは新しく制作し直しています。こちらも新品の金具に交換し、天然オイル塗装のアンバー色にて仕上げさせていただきました。

今までの桐たんすよりも使いやすくきれいに生まれ変わったと思います。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

139.茨城県 井坂様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

茨城県 井坂様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像
茨城県 井坂様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像
茨城県 井坂様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

茨城県 井坂様

整理たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

今回は3分割する整理たんすのリメイクになります。昔はどこの家庭にもあった、このような桐たんすですが、当社のリメイクで驚くほど素敵に変身いたしました。

まず3分割する桐たんすの上台をローボード風にリメイクし、中台と下台で一つのチェストとして使用できるようにしており、それぞれ当社オリジナルのブナの木で制作した4本脚仕様といたしました。

また本体の塗装はカントリー調のモスグリーンにて仕上げさせていただいた事で桐たんすの雰囲気は一切なくなっています。

もちろん桐たんすの板の割れや傷などは丁寧に修理し、本体の前面の柾や引き出しの前面の柾は新しい物に張り替えています。またローボード風の上台の引き違い戸は新たに制作し直しています。

最近はこの様なリメイクが多くなってきました。古くて汚くなった桐たんすもこの様にきれいに生まれ変わります。お気軽にご相談下さい。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

131.新潟県 小林様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

新潟県 小林様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
新潟県 小林様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像
新潟県 小林様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

新潟県 小林様

1本の和たんすを2つに分けてリメイクさせていただきました。ありがとうございます。

今回は3分割する和たんすを、上台と中台で1つ。下台で1つとして分割して修理・再生・リメイクさせていただきました。

上台と中台は本体の前面や引き出しの前面は柾の張り替えを。また観音開きの扉は新しく作り直しています。仕上げは天然オイル塗装で金具も新品に交換しています。

下台は桐の蔵オリジナルの4本脚を取り付けチェストにリメイク。仕上げも同様にお手入れの楽な天然オイル塗装となっています。

元の写真とも比べるとかなり雰囲気が変わった事がわかります。お勧めのリメイクです。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。