222.熊本県 小泉様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

熊本県 小泉様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
熊本県 小泉様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

熊本県 小泉様

和たんすの修理・再生・リフォームの注文をいただきました。ありがとうございます。

比較的新しい桐たんすで、本体の板厚が4㎝もある「胴丸」と呼ばれるトップクラスの和たんすになります。大きな傷などはありませんが、所々、割れていたり、ぶつけた後があったり、表面の塗装が傷んでいたりしています。

丁寧に金具を外し、お湯で本体の塗装を落とし修理させていただきました。仕上げは桐たんすの定番の「砥の粉塗装」で。やはり、このような豪華な桐たんすには似合います。金具もきれいに磨きなおして取付させていただきました。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

221.埼玉県 古別様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

埼玉県 古別様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
埼玉県 古別様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像
埼玉県 古別様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像1

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

埼玉県 古別様

和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する和たんすで、観音開きの部分が真ん中にある「中洋」と呼ばれるモデルになります。今回はお客様のご要望で、2つに分けて使用できるようにリメイクさせていただきました。

まずは上台と中台で1本。当社オリジナルの木の脚を取り付け、天然オイルのアンバー色で塗装し洋風な仕上げに。そして引き違い戸と観音開きの扉は新しく制作いたしました。

下台は単独で使用できるように修理しローチェスト風に。本体前面の柾と引き出し前面の柾を交換。台輪も新しく制作しなおしました。

修理前の写真と比べると見違えるほどきれいに生まれ変わったと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

220.山梨県 古屋様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

山梨県 古屋様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
山梨県 古屋様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

山梨県 古屋様

整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございました。

よく見る古い桐たんすです。表面は塗装が落ち、茶色く日焼けしており傷や割れもたくさんありますので、全ての状態を把握しながら作業を進めます。

本体は3分割する整理たんすで、どこの家にもあったであろうモデルです。引き違い戸の表面を張り替え、本体の前面や引き出しの前面も新しい柾に張り替えをいたしました。場合によっては裏板も新品に交換いたします。

仕上げは当社人気No.1の天然オイル塗装のアンバー色。落ち着いた色合いですので、どんなお部屋にも似合います。金具は昔のままで再利用しています。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

219.東京都 南雲様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 南雲様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
東京都 南雲様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 南雲様

和たんすを修理・再生・リフォームいたしました。ありがとうございます。

立派な桐たんすです。購入時は、なかなかのお値段だったと思われる和たんす。状態は良い方ですが細かな傷や割れも出てきていますし、表面の砥の粉が塗装が白く煤けています。

丁寧に金具を外し、お湯にて表面の砥の粉を洗い流し修理させていただきました。本体の前面や台輪の前面には桑の木が張り付けられており高級感がありましてので、今回はそのまま使用させていただきました。

仕上げは汚れの付きにくい、天然オイル塗装のアンバー色で。金具はきれいでしたので、そのまま再利用させていただきました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

218.神奈川県 志治様 和たんす&整理たんす 修理・再生・リフォーム

神奈川県 志治様 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
神奈川県 志治様 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像
神奈川県 志治様 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
神奈川県 志治様 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす&整理たんす 修理・再生・リフォーム

神奈川県 志治様

和たんすと整理たんすの2本を修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

どちらの桐たんすも表面が黒くカビのように変色しており、傷も多数ある状態です。また板の割れなどもたくさんあって、よい状態ではありません。

丁寧に状態を把握し修理させていただきました。本体前面の柾と引き出し前面の柾は交換。また裏板も状態によって新品に交換いたします。細かな傷も埋めたりして状態の良い方向にもっていきます。

仕上げは桐たんすの定番の「砥の粉塗装」。お手入れは若干、気を使いますが桐たんすらしい落ち着いた色合いで似合っています。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

217.愛知県 石原様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

愛知県 石原様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像
愛知県 石原様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像
愛知県 石原様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像2
愛知県 石原様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

愛知県 石原様

横幅の大きな整理たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

今回の桐たんすは、とにかく状態が悪いです。全体的に割れや痛みがあり、表面は毛羽だって柾がボロボロです。また裏板や引き違い戸もなかなかの状態です。

ほぼ分解に近い形で修理をしリメイクをさせていただきました。3分割の整理たんですが、重ねずに3つバラバラに使用できるようにし、全てに当社オリジナルの木の4本脚を取り付けています。

上台は裏板を新品に交換し、引き違い戸は取り外し、中の棚も外し空間としています。中台、下台は本体の前面の柾や引き出し前面の柾を新品に交換しています。

そして仕上げの塗装はホワイトで金具も新品に交換させていただきました。写真を見比べてもらうと、とても同じ桐たんすには見えません。大変手間がかかりましたがきれいに仕上がったと思います。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

216.兵庫県 田中様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

兵庫県 田中様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
兵庫県 田中様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

兵庫県 田中様

整理たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する桐たんすで、昔はどこの家にも1竿はあったような整理たんすです。全体的に表面の砥の粉塗装が白く煤けていて、触ると手についてしまうような状態です。

丁寧に割れやかけ、虫穴等を修理し、本体の前面の柾や引き出し前面の柾はあたらしいものと交換。観音開きの扉も新しく作り直しました。

また今回はお客様からの要望で、上台の引き違い戸は使用しないのでいらない。また中にあった棚も取り外し空間にしてほしいと。そして観音開きの中も衣装盆はいらないので、全て取り払い空間に。また棚板だけ新たに制作して取付させていただきました。

仕上げは天然オイル塗装のココナッツ色で。金具も新品に交換させていただきました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

215.岩手県 多田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

岩手県 多田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像

岩手県 多田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

岩手県 多田様

整理たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する整理たんすで、横幅が大きい桐たんすです。桐たんすの表面は全体的に砥の粉塗装が落ち、汚い状態です。また多数の傷もあります。

引き違い戸の中は柄の入った布が張り付けられていましたが、お客様のご要望で桐の板に変更。また本体と引き出しの前面の柾は新しいものに張り替えさせていただきました。

そしてなんと言っても、今回は表面の仕上げに赤の色を選んだこと。マットな質感ですので派手な感じはぜず、落ち着いた仕上がりです。金具もクラッシックな感じのものと交換し、使い勝手も向上いたしました。

とても同じ桐たんすには見えません。きれいに仕上がりました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

214.山梨県 大澤様 桐たんす 和たんす 4竿 修理・再生・リフォーム

山梨県 大澤様 桐たんす 和たんす 4竿 修理・再生・リフォーム その1
山梨県 大澤様 桐たんす 和たんす 4竿 修理・再生・リフォーム その2

桐たんす 和たんす 4竿 修理・再生・リフォーム

山梨県 大澤様

桐たんすを4竿、修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

今回はご自宅の新築に合わせて、再生させていただきました。和たんすが2竿に整理たんすが1竿。小袖たんすが1竿になります。

4竿とも全体的に痛みがあり、特に表面の砥の粉塗装のダメージが大きい桐たんすでした。丁寧に金具を外し傷んだ個所のチェックをしながら再生いたしました。

傷んでいる裏板は新品に交換し、本体や引き出しの正面の柾も新品に張り替え。引き戸や観音開きの扉も新しく作り直したりいたしました。

3竿は天然オイル塗装のアンバー色で仕上げ、横幅4尺の和たんすは定番の砥の粉塗装で仕上げさせていただきました。4竿ともきれいに生まれ変わりお客様にも大変喜んでいただけました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

213.静岡県 土方様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

静岡県 土方様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
静岡県 土方様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

静岡県 土方様

整理たんすと小引き出しを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

コンパクトな整理たんすになります。昔はどこの家にも必ずあったような小袖たんすで、本体は2分割する作りで、引き出しは上台が3段に、下台が2段となります。

状態は全体的に痛みが激しく、各接合部は外れてガタガタになっています。表面も傷が多数あり塗装は剥がれてなくなっている状態になります。

金具を外し丁寧に修理させていただきました。本体の前面の柾と引き出しの前面の柾は新しいものに張り替えて、状況によって裏板も新品に交換いたします。また小引き出しも前面の柾は全て新しいものに張り替えさせていただきました。

仕上げの塗装はどちらも天然オイルのアンバー色で。汚れも付きにくくお手入れしやすいので人気です。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。