リメイク

130.大阪府 田中様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

大阪府 田中様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像
大阪府 田中様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

大阪府 田中様 

2つ重ねの小袖たんすをリメイクさせていただきました。ありがとうございます。

今回のリメイクは2つ重ねの桐たんすを、それぞれ独立して使用できるようにリメイク。また2本の高さをそろえて欲しいとの事でした。

上台はテレビボードとして使用できるように。ブナの木の4本脚でイメージを変え、引き違い戸は使わないで、裏板には配線の通る穴を2つ開けています。

仕上げは上台・下台、それぞれ天然オイル塗装のココナッツ色で。渋いこげ茶色ですので洋室・和室問わず使用していただけます。また金具も新品のものに交換しています。

リメイク前に比べるととても使いやすくなったと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

129.神奈川県 中村様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リメイク

神奈川県 中村様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リメイク前の画像
神奈川県 中村様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リメイク後の画像

桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リメイク

神奈川県 中村様

和たんすの下台部分のみをリメイクさせていただきました。ありがとうございます。

今回は和たんすの下台部分のリメイク。通常だと観音開きの上台がある桐たんすです。全部修理・再生しなくても一部分の再生・リメイクも受けておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

下台の引き出しのみのリメイクですが、ブナの木で制作した当社オリジナルの4本脚仕様にし、本体の上の角の部分を丸く仕上げた天丸の仕様に制作しています。

また金具は、今まで使用してきたものを再使用。天然オイル塗装のアンバー色にて仕上げさせていただきました。

見比べていただくとわかりますが、かなりい印象が変わります。お好みもあると思いますが、お勧めできるリメイクです。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

125.東京都 荻原様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 荻原様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
東京都 荻原様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像
東京都 荻原様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像2

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 荻原様

3分割する整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

今回はお客様からのオーダーで、2分割にリメイクさせていただきました。まずは上台と中台で1つの家具とし修理させていただきました。

全体を天然オイル塗装の茶色にて仕上げ、当社オリジナルのブナの木で制作した4本脚の仕様にしています。

こうする事で、今までの和の感じの桐たんすが、普段使いできる家具に生まれ変わります。また高さも低くなりますので圧迫感もなくなります。

もう1つは下台です。こちらも天然オイル塗装にて仕上げ金具も新品に交換しております。このぐらいの大きさになりますとお部屋に置いても邪魔にならず使い勝手も良いのではないでしょうか。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

122.新潟県 岡田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 岡田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
新潟県 岡田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 岡田様

今回のリフォームは和たんすなのですが、上台はリフォームせず、下台のみをさせていただきました。この様に桐たんす全部をリフォームしなくても一部分だけのリフォームも可能です。

娘さんに自分が使っていた桐たんすを譲ろうと思ったお母さま。しかし、娘さんからいらないと言われてしまって、今回のリフォームとなりました。

和たんす部分の下台のみのリフォームですが、ブナの削り出しで制作した4本脚とし、全体の仕上げは暗めのグリーンを塗装させていただきました。

また金具も雰囲気のあるクラッシックハンドルに変更。見た目はもはや桐たんすには見えないほど、モダンで素敵な仕上がりになりました。

これなら娘に使ってもらえると大喜びのお母さま。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

116.神奈川県 長谷川様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

神奈川県 長谷川様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
神奈川県 長谷川様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像
神奈川県 長谷川様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

神奈川県 長谷川様

3分割する和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

リメイク前の画像を見ていただきますとわかるように、非常に状態が悪い桐たんすです。仕上げの砥の粉塗装が白く劣化し、全体的に剥がれており触ると手に付いてしまう状態です。

また中台の観音開きの扉も片方、外れてしまっています。もちろんお決まりの裏板の割れや底板の割れもたくさんあり、手のかかる和たんすです。

今回はお客様のオーダーで、1本の和たんすを2本にリメイクすることに。まず上台と中台で1本に。こうする事で高さが低くなりますので、お部屋に置いても圧迫感がありません。

また下台は独立して使用できるようにリメイクさせていただきました。4本脚にしていますので、雰囲気も変わり使いやすいと思います。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

109.東京都 小黒様 桐たんす 整理たんす リメイク

東京都 小黒様 桐たんす 整理たんす リメイク前の画像
東京都 小黒様 桐たんす 整理たんす リメイク後の画像
東京都 小黒様 桐たんす 整理たんす リメイク後の画像2

桐たんす 整理たんす リメイク

東京都 小黒様

3分割する3重ねの整理たんすのリメイクをさせていただきました。ありがとうございます。

今回はまず上台を独立してローボード風にリメイクさせていただきました。カントリー調のモスグリーンで本体を塗装し、ブナの木で制作した4本脚仕様に。

本体の前面と引き違い戸と引き出しの前面は、新しい柾に張り替えて、オイル塗装のクリアーで仕上げました。とてもかわいい感じに仕上がったと思います。

中台と下台は重ねたままリメイクし、背の低い小袖たんすに生まれ変わりました。こちらも天然オイルのアンバー色に塗装。もちろん本体の前面と引き出しの前面の柾は張り替えています。

また金具も新品に交換させていただきましたので、気持ちよく使用していただけます。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

104.東京都 戸田様 桐たんす 整理たんす チェスト風リメイク

福岡県東京都す チェスト風リメイク前の画像
東京都 戸田様 桐たんす 整理たんす チェスト風リメイク後の画像1
東京都
東京都 戸田様 桐たんす 整理たんす チェスト風リメイク後の画像2

桐たんす 整理たんす チェスト風リメイク

東京都 戸田様

古い整理たんすを使いやすいようにリメイクさせていただきました。
ありがとうございます。

今回、2つ重ねの桐たんすを修理・再生後にリメイクさせていただきました。
写真を見てわかるように、桐たんすの表面は塗装が完全に落ち、日に焼けて茶色く変色しています。

傷・痛みもありますので丁寧に修理させていただきました。
また高さのある整理たんすでしたので圧迫感もあり使いにくいと言う事で分割して使用できるようにリメイクしています。

表面の塗装は天然オイル塗装で仕上げ、今まで上台だったものはスチールの4本脚を取り付けてチェスト風にリメイクいたしました。

また下台は引き出しが2段ですので、ローボード風にリメイクしています。
写真を見比べると同じものとは思えないほどきれいに仕上がり、使いやすさも格段に向上しています。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

99.東京都 内間様 桐たんす 修理・再生・リフォーム 大きな間たんすを小さく作り変えた例

東京都 内間様 桐たんす 修理・再生・リフォーム 修理前の画像
納品の画像

桐たんす 修理・再生・リフォーム 大きな間たんすを小さく作り変えた例

東京都 内間様 

最近では滅多にお目にかかる事のない大きな間たんすをリメイクさせていただきました。ありがとうございます。

間たんすとは桐たんすの横幅が1間。すなわち1m82cmある大きな桐たんすの事です。一般の家庭では、まず置く事の出来ない大きさです。

今回はお客様より、とても大きくて不便で使いにくい。こんなに大きくなくて良いので小さい整理たんすに作り変えてほしいとの事でリメイクさせていただきました。

新たに置く場所がマンションとの事で観音開きの部分は使用しなとの事。
それではと言う事でその部分をカットとして引き出しのみの整理たんすといたしました。

カットするといっても簡単ではなく、全ての板をバラバラにし、張り合わせ一枚の材料にし、再度組み立てています。

今回は使用しない部分が沢山ありましたので、材料にも余裕があり比較的スムーズに作業が行えました。

結果、2段の引き出しと3段の引き出しの整理たんすを2本制作し、天然オイル塗装にて仕上げさせていただきました。

この様な大きな桐たんすを小さくリメイクする事も可能ですのでお気軽にご相談下さい。ありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。



84.新潟県 鈴木様 桐たんす 修理・再生・リメイク 天然オイル仕上げ 3本

新潟県 鈴木様 桐たんす リメイク その1
新潟県 鈴木様 桐たんす リメイク その2
新潟県 鈴木様 桐たんす リメイク その3

桐たんす 修理・再生・リメイク 天然オイル仕上げ 3本

新潟県 鈴木様

桐たんす2竿と小さな小たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。
ありがとうございます。

1枚目の写真は元々、3分割に分かれる和たんすです。
それを今回は2つに分けて使えるようにいたしました。

上台と中台で1つの桐たんす。下台だけで一つの桐たんすとなるようにリメイクしています。シックな本体のカラーは天然オイル塗装のこげ茶色。

引き出しと扉の前面は新しい桐材に張り替えて、透明なオイル塗装をしています。

2枚目の写真は2分割する和たんすを分けてリメイクさせていただきました。
観音開きの部分は独立させ、台も新しく制作させていただきました。

引き出し2段の下台は、当社オリジナルの4本脚を取り付けて、ローチェストとしてリメイクしています。

こちらも引き出しと扉は新しい桐材に張り替え、天然オイル塗装で仕上げています。

最後の小たんすは、本当にボロボロでしたが、丁寧に修理し、金具も錆などを落として再塗装し取り付けています。

3本ともとてもきれいに生まれ変わりました。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

83.東京都 藤澤様 桐たんす 修理・リメイク・リフォーム 天然オイル塗装

東京都 藤澤様 桐たんす 修理・リメイク・リフォーム 天然オイル塗装 リメイク前の画像
東京都 藤澤様 桐たんす 修理・リメイク・リフォーム 天然オイル塗装 リメイク後の画像1
東京都 藤澤様 桐たんす 修理・リメイク・リフォーム 天然オイル塗装 リメイク後の画像2

桐たんす 修理・リメイク・リフォーム 天然オイル塗装

東京都 藤澤様 

3つに分かれる3つ重ねの整理たんすをリメイクさせていただきました。
ありがとうございます。

今回はお客様からのご要望で、3分割する桐たんすですが、2つに分けて使いたいとの事で、分割してリメイクいたしました。

まず上台と中台を1つにし、桐の蔵オリジナルの4本脚をとりつけさせていただきました。また下台も同じく4本脚を取り付けています。

3つ重ねて使用すると、どうしても高さが高くなってしまい、お部屋に置いた場合、圧迫感がでてしまいますが、今回のように2分割してリメイクすれば、その様な事はございません。

また天然オイル塗装と4本脚で、桐たんすには見えませんし、フローリングなどの洋室に置いていただいても良いと思います。

このようなリメイクもお受けしています。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。