天然オイル仕上げ(アンバー色)

229.東京都 西片様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 西片様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
東京都 西片様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 西片様

昔ながらの鉄金具がたくさんついた小袖たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

昔はよく見た、このような小袖たんすですが、今では中々貴重な桐たんすになります。引き出しの真ん中についた大きな丸い金具や本体の角についた隅金具など、昭和レトロな雰囲気が人気があります。

しかし写真の通り、なかなかの傷み具合で、裏板は割れが激しかったので新品に交換し、本体前面の柾や引き出し前面の柾も新品に交換。

傷や虫食いも多数ありましたので、丁寧に埋めさせていただきました。仕上げは天然オイルのアンバー色で仕上げ、金具は錆を落とし再塗装させていただきました。とてもきれいに生まれ変わったと思います。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

227.新潟県 船田様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 船田様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
新潟県 船田様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 船田様

年季の入った小袖たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

写真の通り、かなり傷んだ小袖たんすです。朱色に塗られた塗装は艶もなく剥がれおり悲惨な状態で、全体的に傷や割れも多数あり厄介な桐たんすです。

大きな金具を丁寧に外し、全体をチェックしながら修理を始めます。本体の前面や引き出しの前面の柾は新しいものに張り替え。状況によって裏板も新品に交換します。

また引き出しが、奥に引っ込んでいる状態でしたので、前方に移動し面があるように。古い金具は使用ぜず、すっきりとした小袖たんすに修理いたしました。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

226.新潟県 小林様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 小林様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
新潟県 小林様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 小林様

和たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

今回は家の新築に合わせて完成するように修理させていただきました。比較的新しい時代の和たんすで、横幅も大きく、本体の板厚も厚い「胴丸」と呼ばれる高級な桐たんすです。

痛みは少ないものの、表面の砥の粉塗装は落ち汚れています。また若干の板の割れなどもございましたので丁寧に修理させていただきました。

仕上げはお手入れの楽な天然オイル塗装のアンバー色。砥の粉塗装のように塗装が落ちることもありませんし、水にも強く呼吸もちゃんとできる塗装ですので気軽に使用していただけます。

本当にありがとうございました。
詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

224.東京都 葉山様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム×2

東京都 葉山様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像1
東京都 葉山様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像1
東京都 葉山様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像2
東京都 葉山様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像2

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 葉山様

整理たんすを2本、修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

今回の桐たんすですが、2本とも状態はよくありません。傷はもちろんの事、割れやカケなどがたくさんあり、接合部分も離れております。そして特に表面の状態は最悪です。

丁寧に鉋をかけ、傷を埋め、2本とも本体正面の柾を交換。そして引き出し全面の柾も交換いたしました。さらに引き戸等も新しく作り直しています。

1本は天然オイル塗装のアンバーで仕上げ、もう1本は砥の粉塗装にて仕上げさせていただきました。金具はもちろんどちらも新品と交換しております。とてもきれいに生まれ変わったと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

221.埼玉県 古別様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

埼玉県 古別様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
埼玉県 古別様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像
埼玉県 古別様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像1

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

埼玉県 古別様

和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する和たんすで、観音開きの部分が真ん中にある「中洋」と呼ばれるモデルになります。今回はお客様のご要望で、2つに分けて使用できるようにリメイクさせていただきました。

まずは上台と中台で1本。当社オリジナルの木の脚を取り付け、天然オイルのアンバー色で塗装し洋風な仕上げに。そして引き違い戸と観音開きの扉は新しく制作いたしました。

下台は単独で使用できるように修理しローチェスト風に。本体前面の柾と引き出し前面の柾を交換。台輪も新しく制作しなおしました。

修理前の写真と比べると見違えるほどきれいに生まれ変わったと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

220.山梨県 古屋様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

山梨県 古屋様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
山梨県 古屋様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

山梨県 古屋様

整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございました。

よく見る古い桐たんすです。表面は塗装が落ち、茶色く日焼けしており傷や割れもたくさんありますので、全ての状態を把握しながら作業を進めます。

本体は3分割する整理たんすで、どこの家にもあったであろうモデルです。引き違い戸の表面を張り替え、本体の前面や引き出しの前面も新しい柾に張り替えをいたしました。場合によっては裏板も新品に交換いたします。

仕上げは当社人気No.1の天然オイル塗装のアンバー色。落ち着いた色合いですので、どんなお部屋にも似合います。金具は昔のままで再利用しています。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

219.東京都 南雲様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 南雲様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
東京都 南雲様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 南雲様

和たんすを修理・再生・リフォームいたしました。ありがとうございます。

立派な桐たんすです。購入時は、なかなかのお値段だったと思われる和たんす。状態は良い方ですが細かな傷や割れも出てきていますし、表面の砥の粉が塗装が白く煤けています。

丁寧に金具を外し、お湯にて表面の砥の粉を洗い流し修理させていただきました。本体の前面や台輪の前面には桑の木が張り付けられており高級感がありましてので、今回はそのまま使用させていただきました。

仕上げは汚れの付きにくい、天然オイル塗装のアンバー色で。金具はきれいでしたので、そのまま再利用させていただきました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

214.山梨県 大澤様 桐たんす 和たんす 4竿 修理・再生・リフォーム

山梨県 大澤様 桐たんす 和たんす 4竿 修理・再生・リフォーム その1
山梨県 大澤様 桐たんす 和たんす 4竿 修理・再生・リフォーム その2

桐たんす 和たんす 4竿 修理・再生・リフォーム

山梨県 大澤様

桐たんすを4竿、修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

今回はご自宅の新築に合わせて、再生させていただきました。和たんすが2竿に整理たんすが1竿。小袖たんすが1竿になります。

4竿とも全体的に痛みがあり、特に表面の砥の粉塗装のダメージが大きい桐たんすでした。丁寧に金具を外し傷んだ個所のチェックをしながら再生いたしました。

傷んでいる裏板は新品に交換し、本体や引き出しの正面の柾も新品に張り替え。引き戸や観音開きの扉も新しく作り直したりいたしました。

3竿は天然オイル塗装のアンバー色で仕上げ、横幅4尺の和たんすは定番の砥の粉塗装で仕上げさせていただきました。4竿ともきれいに生まれ変わりお客様にも大変喜んでいただけました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

213.静岡県 土方様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

静岡県 土方様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
静岡県 土方様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

静岡県 土方様

整理たんすと小引き出しを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

コンパクトな整理たんすになります。昔はどこの家にも必ずあったような小袖たんすで、本体は2分割する作りで、引き出しは上台が3段に、下台が2段となります。

状態は全体的に痛みが激しく、各接合部は外れてガタガタになっています。表面も傷が多数あり塗装は剥がれてなくなっている状態になります。

金具を外し丁寧に修理させていただきました。本体の前面の柾と引き出しの前面の柾は新しいものに張り替えて、状況によって裏板も新品に交換いたします。また小引き出しも前面の柾は全て新しいものに張り替えさせていただきました。

仕上げの塗装はどちらも天然オイルのアンバー色で。汚れも付きにくくお手入れしやすいので人気です。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

212.沖縄県 武井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

沖縄県 武井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
沖縄県 武井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

沖縄県 武井様

和たんすの修理・再生。リフォームをさせていただきました。ありがとうございます。

今回のお客様は沖縄県の方でございます。わざわざ新潟の当社に依頼していただき本当にありがとうございます。

本体は2分割する和たんすで。もっとも一般的な形です。観音開きに引き出しが3段のモデルになります。比較的新しい桐たんすですが、全体的に表面の砥の粉塗装がパサパサで変色しており、手についてしまう状態です。これでは気持ちよく使用していただけません。

丁寧に塗装を落とし、金具を外し全体をチェックしながら修理させていただきました。表面の仕上げは天然オイル塗装のアンバー色で。金具も新品に交換させていただきました。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。