Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/head.php on line 135

天然オイル仕上げ(ココナッツ色)


Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 589

174.大阪府 白川様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

大阪府 白川様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
大阪府 白川様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

大阪府 白川様

小ぶりな整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

本体は引き出し5段の整理たんすです。雨漏りによる水濡れの跡があり、状態はあまり良くありません。全体の傷を把握し、丁寧に修理させていただきました。

本体前面の柾と引き出し前面の柾は新しい物に張り替えをし、裏板の割れや引き出しの底板の割れも修理いたしました。また仕上げは天然オイル塗装のこげ茶色で。

シックな感じで仕上がり、金具も前の物を再利用して取り付けさせていただきました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

173.東京都 渡辺様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク×2

東京都 渡辺様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像
東京都 渡辺様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク×後の画像
東京都 渡辺様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像 その2
東京都 渡辺様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像 その2

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク×2

東京都 渡辺様

整理たんすと小袖たんすの2竿を修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

まずは2つ重ねの小袖たんすです。今回は重ねずにバラバラにして使用するとの事ですので、そのようにリメイクさせていただきました。どちらも天板の痛みが激しかったので、新たに桐材を張り付けています。また当社オリジナルの4本脚を取り付け、チェストのように仕上げました。

金具もオリジナルの木の金具を使用しています。仕上げの塗装は人気No.1の天然オイルのアンバー色にて仕上げています。

もう一つの整理たんすも重ねずにバラバラで使用するとの事ですので、同じようにリメイクいたします。引き出しの前面や本体の前面。引き違い戸は新しい柾を張り付けて修理しています。もちろん割れている裏板や引き出しの底板などはきれいに直しています。

仕上げの塗装は本体は天然オイルのこげ茶色。引き出しや引き違い戸などは透明なオイル塗装をしています。こちらも4本脚仕様にして、クラッシックな金具を取り付けさせていただきました。

どちらもきれいに生まれ変わったと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

166.新潟県 藤野様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

166.新潟県 藤野様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
166.新潟県 藤野様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 藤野様

引き出しが3段の桐たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

今回の桐たんすは和たんすの下台のみの再生です。通常なら上台の観音開きの部分もあるのですが、お着物がないので使わないとの事で、引き出し部分の下台のみを再生させていただきました。

このような再生も承っております。無理に全部、再生をしなくても大丈夫です。

全体的に白く粉っぽくなってしまっている表面は丙寧に鉋をかけて平にし、傷や割れを埋めています。また仕上げはシックなこげ茶色の天然オイル塗装で仕上げています。

また金具も新しい物に交換して取り付けています。とてもきれいになったと、お客様にも喜んでいただけました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

164.新潟県 塚田様 桐たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 塚田様 桐たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
新潟県 塚田様 桐たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 塚田様

昔ながらの金具のたくさん付いた小袖たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

写真の通り、かなり傷んだ状態です。金具は錆て汚いですし、本体は無塗装だったのか汚れが激しく、割れや傷等もたくさんあります。

まずは丁寧に金具を外す事から始めます。この様な金具はほぼ100%錆びており、外すのがとても大変です。錆が激しいと、外している途中で金具が壊れます。また本体のたんすが壊れる事もありますので注意が必要です。

今回も痛みが激しかったので、引き出しの正面の柾と本体の正面の柾。また開き戸は新しく造りなおしています。また割れや傷も丁寧に埋めて再生させていただきました。

本体の塗装は天然オイル塗装のこげ茶色。金具の黒色と相まって重厚感が生まれました。もちろん金具は錆を落として再塗装してあります。とてもきれいに生まれ変わったと思います。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

155.新潟県 岩下様 和たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 岩下様 小袖たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
新潟県 岩下様 小袖たんす 修理・再生・リフォーム後の画像
新潟県 岩下様 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
新潟県 岩下様 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像
新潟県 岩下様 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像2

和たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 岩下様

小袖たんすと和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

まずは小袖たんすですが、古い金具のたくさん付いた、2分割する桐たんすです。引き出しが4段に小物などを収納するのに最適な小引き出しもあるタイプです。

丁寧に金具を外し全体的に鉋をかけなおしていきます。あまり痛んでないように見えますが板の割れなど多数あります。外した金具は再利用し、錆や汚れを落とし塗装をさせていただきました。

和たんすは3分割するものですが、今回は真ん中の中台を独立して使用できるようにリメイクしています。当社オリジナルの4本脚を取り付け、シックな色合いのチョコレート色に塗装させていただきました。

また上台と下台は重なるようにし、小さい和たんすに仕上げました。こちらも天然オイル塗装のアンバー色にて仕上げ、金具は新しい物に交換させていただきました。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

141.東京都 唐澤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

東京都 唐澤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
東京都 唐澤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像
東京都 唐澤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

東京都 唐澤様

和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

写真を見ていただくとわかりますように、全体的に塗装が落ち、木地が出てしまった状態です。そこからさらに日焼けして茶色くなっています。金具も一部外れ、傷や割れも多数ありました。

今回はお客様からのご要望で、上下、別々に使用できるようにリメイクさせていただきました。まずは特徴的な表面の塗装から。本体は明るい茶色のアンバー色で。また扉や引き出しは、こげ茶色に塗装させていただきました。

上台の観音開きは台を新たに制作し、下台は桐の蔵オリジナルの4本脚を取り付けさせていただきました。

見比べていただければわかりますように、かなり印象がかわったと思います。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

132.新潟県 三浦様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 三浦様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
新潟県 三浦様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 三浦様

2分割する背の低い整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

修理前の写真では表面の塗装がすっかり落ちてしまい、木地が出てしまっています。また板の割れも多く、傷なども多数ありました。

丁寧に修理し、本体の前面の柾と引き出しの前面の柾を張り替え。こうする事によって角がしっかりと立ち、仕上がりが見違えるほど変わってきます。

仕上げは天然オイル塗装のココナッツ色。こげ茶色ですので、今までと違ったモダンな仕上がりとなります。また金具は再使用しています。錆を落として再塗装済みです。

とてもきれいに仕上がったと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

130.大阪府 田中様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

大阪府 田中様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像
大阪府 田中様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

大阪府 田中様 

2つ重ねの小袖たんすをリメイクさせていただきました。ありがとうございます。

今回のリメイクは2つ重ねの桐たんすを、それぞれ独立して使用できるようにリメイク。また2本の高さをそろえて欲しいとの事でした。

上台はテレビボードとして使用できるように。ブナの木の4本脚でイメージを変え、引き違い戸は使わないで、裏板には配線の通る穴を2つ開けています。

仕上げは上台・下台、それぞれ天然オイル塗装のココナッツ色で。渋いこげ茶色ですので洋室・和室問わず使用していただけます。また金具も新品のものに交換しています。

リメイク前に比べるととても使いやすくなったと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

126.福岡県 渡辺様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム

福岡県 渡辺様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
福岡県 渡辺様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム

福岡県 渡辺様

小さな小袖たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

本体は2分割する2つ重ねの整理たんすになります。この様な小さな整理たんすは、小袖たんすとも言われます。

全体的に状態が悪く、柾が剥がれ落ちていたり、虫食いや割れ・傷が多い桐たんすです。全体を丁寧に削り埋めたりをして修理しています。

また本体の前面や引き出しの前面の柾は新しい柾に張り替えています。表面の仕上げはお手入れの楽な天然オイル塗装。金具も新品に交換しています。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

118.新潟県 A様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 A様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
新潟県 A様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 A様

3分割する和たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

今回の桐たんすは、上下開きの扉に引き出しが2段のタイプ。昔の桐たんすにしては珍しい形になります。

今までの砥の粉塗装は、劣化して剥がれ落ち、汚い状態でしたので今回はお手入れの楽な天然オイル塗装にて仕上げさせていただきました。

観音開きの扉はクリアーで塗装し、本体と引き出しはこげ茶色に塗装。2色使いの遊び心ある仕上がりになりました。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 299

Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 301
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">
カタログ請求