

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム
埼玉県 本間様
最近ではあまり見ないタイプの和たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。
本体は3分割する和たんすです。上台は最近ではあまり見ないタイプで引き戸に、片開の扉に小引き出しとなっています。
良く見てみると以外にも使い勝手がよさそうな感じで、なぜ今、この様なモデルがないのかな?と思ってしまいました。
上台の引き違い戸・片開の扉、中台の観音開きの扉は、手の込んだ額戸と呼ばれる仕様になっています。
こちらも全て新しく作り直しています。他にも本体の前面の柾や引き出しの前面の柾も新しい柾に交換しています。
また表面の仕上げ方法は桐たんすの定番の砥の粉仕上げに。
金具は新品に交換していますので気持ちよく使用していただけます。
ここまで丁寧に修理しますと見違えるほどきれいになります。
本当にありがとうございました。
詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。
ホームページを読ませていただきました。
中段が観音開きの桐ダンスですが、
観音開きの扉の中とお盆の引き出しの前側がかびています。
かびを取る修理はお願いできますか?
真弓多英子様
コメントありがとうございます。
カビ取りは可能です。
よろしければお電話下さい。
0120-57-4337になります。
よろしくお願いいたします。
桐ダンスの中段の、
観音開きの扉の中側と、引き出しお盆の前面がかびています。かび取りをお願いできますか?