92.新潟県 佐野様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装

新潟県 佐野様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装

新潟県 佐野様

コンパクトな桐たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。
ありがとうございます。

整理たんすになりますが、高さの低い整理たんすは小袖たんすとも呼ばれています。本体は2分割する造りで、上台は引き出しが3段。下台は引き出しが2段となります。

こちらの桐たんすも痛みが酷かったため、本体の正面と引き出しの正面は新しい桐材(柾)を張り替えています。

表面の塗装も人気のある天然オイル仕上げとし、金具も新品に交換させていただきました。

修理された桐たんすを見て、あまりにきれいに生まれ変わっていたので、お客様はビックリしていました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

91.滋賀県 改田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装

滋賀県 改田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装 再生前の写真
滋賀県 改田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装 再生後の写真

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装

滋賀県 改田様

3分割する整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。
ありがとうございます。

昔から定番の形の整理たんすで、一家に1竿はあったんじゃないかと思われる形の桐たんすです。表面は砥の粉が全て落ち、茶色に変色しています。

また水濡れの跡もありますので丁寧に鉋を掛け、本体と引き出し、引き戸の表面は新しい桐材に交換させていただきました。

金具はお客様のご希望で、古い金具のまま取り付けています。
天然オイル塗装のアンバーの色とも似合い、雰囲気の良い仕上がりとなりました。

これでまた何十年も使用していただけます。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

90.広島県 太田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ

広島県 太田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ 再生前の写真
広島県 太田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ 再生後の写真

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ

広島県 太田様

3分割する整理たんすを、個性的なカラーで修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

横幅が4尺(1m21cm)と大きなサイズの桐たんすです。
本体は3分割する造りで、引き出しが中心の整理たんすです。

写真を見てわかるように、表面の砥の粉塗装は落ち、木地が出て、さらに日焼けによって茶色く変色しています。

また傷や割れも多くあり、中々大変な作業でした。
本体と引き出しと引き戸の前面は新しい桐材に交換しています。

今回、表面の塗装の仕上げは天然オイル塗装にて仕上げさせていただきました。
本体は濃い茶色で、引き出しと引き戸はグレーに仕上げています。

2色使いですが、非常にシックな感じで好感の持てる仕上がりとなりました。
お手入れも楽なので、思いっきり使っていただきたいです。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

89.群馬県 小峯様 桐たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ

群馬県 小峯様 桐たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ 修理前の画像
群馬県 小峯様 桐たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ 修理後の画像

桐たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ

群馬県 小峯様 

3分割する桐たんすの1つを修理・再生・リフォームさせていただきました。
ありがとうございます。

今回は3分割する桐たんすの真ん中の部分だけを再生しています。
桐たんす1本全部を再生しなくても、このように一部分だけを修理する事も可能です。

元々は砥の粉塗装でしたが、日に焼け全体的に白く煤けている状態です。
また傷や割れも多く、裏板や引き出しの底板などもかなりの数が割れています。

一つ一つ丁寧に傷を直し、本体と引き出しの前面は新しい柾を張り替えて再生させていただきました。

また仕上げは天然オイル塗装になりますが、本体は淡い茶色のアンバー色で。
引き出しの前面は透明なオイル塗装にて仕上げさせていただきました。

こうする事で、当社のオリジナルの桐チェストのような仕上がりになり、フローリングなどの洋室に置いていただく事が可能となります。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

88.新潟県 吉田様 桐たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉塗装

新潟県 吉田様 桐たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉塗装 修理前の画像
新潟県 吉田様 桐たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉塗装 修理後の画像

桐たんす 修理・再生・リフォーム 砥の粉塗装

新潟県 吉田様

桐たんすをご購入いただきましたお客様より、修理のご注文もお受けし、お届けしてきました。ありがとうございます。

一般的な3分割する和たんすになります。
パッと見は、表面の砥の粉塗装が落ちてきた程度に見えますが、板の割れが酷く、あらゆるところの部材が割れています。

またどうしても付いてしまう細かな傷なども多くあり丁寧に修理させていただきました。

今回は伝統的な桐たんすの塗装の砥の粉仕上げにて修理し、新しい金具も取り付けさせていただきました。

取り付けした金具は「年輪に桐・銀」になります。

やはり桐たんすには砥の粉塗装が似合います。
これでまた何十年と使用していただく事が可能です。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

87.大阪府 吉國様 桐たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装

大阪府 吉國様 桐たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装
修理後の画像
大阪府 吉國様 桐たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装
修理前の画像

桐たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル塗装

大阪府 吉國様 

3分割する和たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。
ありがとうございます。

写真を見てわかる通り、かなり傷んだ桐たんすです。
扉も外れ壊れていますし、全体的に傷や割れが多く塗装も剥がれて木地が出て変色しています。

今回も本体の前面と引き出しの前面は新しい柾を張り替え、引き戸と扉も新しく作り直しました。

また金具も新品に交換し、塗装も天然オイル塗装にて仕上げ直しさせていただきました。

見違えるようにきれいになったと思います。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

86.京都府 石川様 桐たんす 和たんす 修理・リメイク・リフォーム 天然オイル仕上げ

京都府 石川様 桐たんす 和たんす 修理・リメイク・リフォーム 天然オイル仕上げ 修理前の写真
京都府 石川様 桐たんす 和たんす 修理・リメイク・リフォーム 天然オイル仕上げ 修理後の写真1
京都府 石川様 桐たんす 和たんす 修理・リメイク・リフォーム 天然オイル仕上げ 修理後の写真2

桐たんす 和たんす 修理・リメイク・リフォーム 天然オイル仕上げ

京都府 石川様 

比較的新しい桐たんすを、修理・リメイク・リフォームさせていただきました。
ありがとうございます。

こちらの和たんすは、「胴丸」と呼ばれるモデルで、本体の板厚が4cmで角が丸く加工されている高級モデルになります。

さらに横幅も4尺・1m21cmと大きなタイプです。
通常このような新しい桐たんすは、元と同じ砥の粉塗装での修理が多いのですが今回は思い切ってリメイクさせていただきました。

全体を水も弾き、お手入れが本当に楽な天然オイル塗装の茶色にて仕上げ、さらに上台と下台を分けて使用するようにリメイクしています。

上台に通常下台に付いていた台を取り付け、下台は桐の蔵オリジナルの4本脚を取り付けています。

天然オイル塗装のカラーも相まって、桐たんすには見えない、洋風な感じに仕上がっています。

この様なリメイクをすると、一般的には和室に置くことの多い桐たんすが、フローリンクの洋室に置いても違和感がなくなります。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

85.宮城県 穀田様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ

宮城県 穀田様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ 修理前の画像
宮城県 穀田様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ 修理後の画像

桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム 天然オイル仕上げ

宮城県 穀田様 

高さの低い、引き出しのみの小袖たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

大きな引き出しが5段に、小物用の3つ割りの小引き出しが1段のシンプルな小袖たんす。全体的に砥の粉塗装が痛み、触ると手に砥の粉が付いてしまう状態です。

このままでは使用するのに支障が出てしまうため、お手入れのしやすい天然オイル塗装にて仕上げさせていただきました。

また全体的に傷や割れ、カケ等ありましたので、ていねいに修理させていただきました。また本体の前面と引き出しの前面は新しい桐材を張り替えています。

張り替えによって非常にきれいな状態となりました。これでまた何十年と使っていただけます。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

84.新潟県 鈴木様 桐たんす 修理・再生・リメイク 天然オイル仕上げ 3本

新潟県 鈴木様 桐たんす リメイク その1
新潟県 鈴木様 桐たんす リメイク その2
新潟県 鈴木様 桐たんす リメイク その3

桐たんす 修理・再生・リメイク 天然オイル仕上げ 3本

新潟県 鈴木様

桐たんす2竿と小さな小たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。
ありがとうございます。

1枚目の写真は元々、3分割に分かれる和たんすです。
それを今回は2つに分けて使えるようにいたしました。

上台と中台で1つの桐たんす。下台だけで一つの桐たんすとなるようにリメイクしています。シックな本体のカラーは天然オイル塗装のこげ茶色。

引き出しと扉の前面は新しい桐材に張り替えて、透明なオイル塗装をしています。

2枚目の写真は2分割する和たんすを分けてリメイクさせていただきました。
観音開きの部分は独立させ、台も新しく制作させていただきました。

引き出し2段の下台は、当社オリジナルの4本脚を取り付けて、ローチェストとしてリメイクしています。

こちらも引き出しと扉は新しい桐材に張り替え、天然オイル塗装で仕上げています。

最後の小たんすは、本当にボロボロでしたが、丁寧に修理し、金具も錆などを落として再塗装し取り付けています。

3本ともとてもきれいに生まれ変わりました。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

83.東京都 藤澤様 桐たんす 修理・リメイク・リフォーム 天然オイル塗装

東京都 藤澤様 桐たんす 修理・リメイク・リフォーム 天然オイル塗装 リメイク前の画像
東京都 藤澤様 桐たんす 修理・リメイク・リフォーム 天然オイル塗装 リメイク後の画像1
東京都 藤澤様 桐たんす 修理・リメイク・リフォーム 天然オイル塗装 リメイク後の画像2

桐たんす 修理・リメイク・リフォーム 天然オイル塗装

東京都 藤澤様 

3つに分かれる3つ重ねの整理たんすをリメイクさせていただきました。
ありがとうございます。

今回はお客様からのご要望で、3分割する桐たんすですが、2つに分けて使いたいとの事で、分割してリメイクいたしました。

まず上台と中台を1つにし、桐の蔵オリジナルの4本脚をとりつけさせていただきました。また下台も同じく4本脚を取り付けています。

3つ重ねて使用すると、どうしても高さが高くなってしまい、お部屋に置いた場合、圧迫感がでてしまいますが、今回のように2分割してリメイクすれば、その様な事はございません。

また天然オイル塗装と4本脚で、桐たんすには見えませんし、フローリングなどの洋室に置いていただいても良いと思います。

このようなリメイクもお受けしています。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。