2021年 12月 の投稿一覧


Warning: Undefined property: WP_Error::$term_id in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base-child/archive.php on line 22

163.新潟県 松井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

新潟県 松井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
新潟県 松井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像
新潟県 松井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

新潟県 松井様

2分割する和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

もっとも基本的な形をした和たんすになります。引き出しが3段に観音開きで衣装盆が6枚の仕様です。あまり痛みはないように見えますが、表面の砥の粉塗装も落ち始め板の割れも出てきています。

今回はお客様からのオーダーで重ねて使うのではなく別々に使いたいとの事で、上台にも台輪を新たに制作させていただきました。

表面の仕上げは人気の高い天然オイルのアンバー塗装。金具は今までの物を再利用させていただきました。設置場所が3階の屋根裏部屋でしたが、違和感なく収まったと思います。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

162.群馬県 磯崎様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

群馬県 磯崎様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
群馬県 磯崎様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像
群馬県 磯崎様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

群馬県 磯崎様

3分割する3つ重ねの和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

修理前の桐たんすは、全体的に砥の粉が白く浮き出ている状態で、手で触ると砥の粉が付いてしまいます。これでは非常に使いにくいです。まずは桐たんすを丁寧に水で洗い各部をチェックしてからスタートです。

今回は元の状態に再生するのではなく分割して使えるようにリメイクいたします。3分割の桐たんすですが、上台と中台で1本に。そして下台のみで1本に、それぞれリメイクさせていただきました。

上台と中台は当社オリジナルの木の4本脚に。下台も当社オリジナルのスチールの4本脚仕上げです。そしてどちらも塗装は天然オイル塗装のアンバーで仕上げていますので、今後は水拭きもできるようになりますので楽に使用していただけると思います。

このように、今までのような修理だけでなく、お客様の好みの大きさにリメイクもいたしますのでお気軽にご相談ください。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

161.大阪府 棚橋様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

大阪府 棚橋様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
大阪府 棚橋様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

大阪府 棚橋様

横幅の大きな和たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する桐たんすで、横幅が4尺(1m21cm)と大きなサイズです。一般的にこの様に大きなサイズは関西サイズと言われており、関東サイズの桐たんすと違って大きいサイズのものになります。

全体的に砥の粉塗装がくすんだ状態で粉を吹いていますので、丁寧に水洗い後、各部をチェックし修理をいたします。裏板や底板の割れの埋めをはじめ、傷やカケを丁寧に直していきます。

また今回も本体の表面の柾や引き出し正面の柾は新品の物と張り替えております。そして引き違い戸と観音開きの扉の柾も新しい物に変更させていただきました。

表面の仕上げは定番の天然オイル塗装のアンバー色です。金具も新品に交換いたしましたので気持ちよく使用していただけます。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

160.東京都 蒲様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 蒲様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
東京都 蒲様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 蒲様

3分割する和たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

写真の通りかなり汚れて傷んでいる桐たんすです。表面はどす黒く変色し汚れもたくさん付いています。また裏板の割れや傷など多数あり、かなり手ごわい相手です。

まずは丁寧に桐たんすを洗い汚れを落とし、各部を点検していきます。割れや傷などを丁寧に埋めながら直していきます。裏板は損傷がひどいので新しい裏板に交換いたしました。

また本体の前面や引き出しの前面の柾も新しい物に張り替え、引き違い戸や観音開きの扉も新しく制作し直しています。仕上げは新しい金具を付け、アンバーに塗装させていただきました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

159.神奈川県 中野様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

神奈川県 中野様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
神奈川県 中野様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

神奈川県 中野様

3分割する整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

全体的に表面の砥の粉塗装が白く退色し、カサカサな状態で触ると手に砥の粉が付いてしまいます。この様な状態は非常に使いにくく、触れるだけで汚れてしまいますので厄介です。

まずは丁寧に砥の粉を落とし、状態を把握します。全体的に傷も目立ち、割れやカケなど多数あります。それらの部分を丁寧に修理していきます。

本体は3分割する3つ重ねの桐たんすですが、最近ではあまり見る事のないデザインの整理たんすです。上台の右側が片開きの扉になっていて大きな物も収納できるようになっています。意外と使い勝手の良いデザインなのかもしれません。

修理後、新たに砥の粉塗装をし直して、金具も新品の物に交換させていただきました。見違えるようにきれいになったと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 299

Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 301
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">
カタログ請求