305.新潟県 小林様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

新潟県 小林様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像
新潟県 小林様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像1
新潟県 小林様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

新潟県 小林様

整理たんすを修理・再生・リメイクをさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する桐たんすで、よく見かけるタイプの整理たんすです。全体的に表面の砥の粉塗装が落ち、茶色く焼けている状態です。また傷や割れなども多数見受けられます。

今回はお客様のご要望で、上台で1つ。中台と下台で1つとして使用できるようにリメイクさせていただきました。

上台は当社オリジナルのブナの木の4本脚を取り付けローボード風にリメイク。本体正面の柾や引き出し正面の柾。引き違い戸などは新しい柾に張り替えを行っています。

中台と下台で小袖たんすにリフォーム。こちらも引き出し正面の柾や本体正面の柾を新品に張り替えを行っています。どちらも仕上げの塗装は天然オイル塗装仕上げです。

見違えるほどにきれいにリメイクできたと思います。
本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

304.大阪府 五十嵐様 桐たんす 和たんす&整理たんす 修理・再生・リフォーム

大阪府 五十嵐様 桐たんす 和たんす&整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
大阪府 五十嵐様 桐たんす 和たんす&整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像
大阪府 五十嵐様 桐たんす 和たんす&整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像1
大阪府 五十嵐様 桐たんす 和たんす&整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像1

桐たんす 和たんす&整理たんす 修理・再生・リフォーム

大阪府 五十嵐様

和たんすと整理たんすのセットで修理・再生・リフォームをさせていただきました。ありがとうございます。

本体はどちらも2分割する作りで、かなりボロボロで状態は悪いです・・・。表面の劣化はもちろん、傷や割れ・凹みなど多数ある状態です。

しっかりと各部を確認して傷等を埋めカンナをかけて仕上げていきます。本体正面や引き出し正面の柾は新品に張り替えをし、状態によって裏板も新品に交換いたします。

和たんすの観音開きの扉も建付けが悪かったので新しく作りなおしました。仕上げは人気の天然オイル塗装。金具も新品に交換させていただきました。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

303.神奈川県 佐野様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

神奈川県 佐野様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
神奈川県 佐野様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像1
神奈川県 佐野様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像2

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

神奈川県 佐野様

和たんすの修理・再生・リフォームをさせていただきました。ありがとうございます。

本体は2分割する桐たんすで、一般的なデザインの和たんすになります。パッと見はきれいな感じに見えますが、傷や割れなどあり古さを感じさせます。

今回は観音開きの中を、お客様のご要望で、衣装盆を1枚だけ残し、他の衣装盆や引き出しを全て取り外し広い空間にいたしました。

また本体の前面や引き出しの前面の柾は新しいものに張り替えをし、上台の裏板も新品に交換。観音開きの扉の柾も新品に張りなおしています。

そして仕上げの塗装は天然オイル塗装で仕上げ、金具はウッドハンドルを取り付けさせていただきました。見違えるほどきれいに生まれ変わったと思います。

本当にありがとうございました。
詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

302.新潟県 佐々木様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 佐々木様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
新潟県 佐々木様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

新潟県 佐々木様

整理たんすの修理・再生・リフォームをさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する桐たんすで横幅がやや広いタイプの整理たんすになります。全体的に痛みがあり、傷や割れなどが多数ある状態です。また表面も塗装が落ちてガサガサしています。

丁寧に状態を確認し、傷を埋めたり割れを直したりしてカンナをかけて仕上げます。上台の裏板は新品に交換し、本体正面の柾や引き出し前面の柾も新品に張り替えです。

引き違い戸も新たに制作し直しています。また全体の仕上げは砥の粉塗装ではなく、天然オイル塗装になります。水や汚れを弾くので使いやすく神経質にならなくても良いので人気があります。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

301.東京都 山田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

東京都 山田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像
東京都 山田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像1
東京都 山田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

東京都 山田様

整理たんすのリメイクのご注文をいただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する整理たんすで、横幅の広いモデルになります。状態は使い込んだ感じで、割れやカケ・傷などは多数あります。また表面の状態もボロボロです。

丁寧に金具を外し状態を確認して修理させていただきます。今回はお客様のご要望で、上台と下台を重ねて1本とし、中台は独立して使用できるようにリメイクさせていただきました。

どちらも桐の蔵オリジナルのブナの木の4本脚仕様にし、本体の前面の柾や引き出し前面の柾を新しい柾に張り替えをしています。そして引き違い戸は新しく制作し、裏板も痛みが酷いところは新品に交換しています。

仕上げの塗装は、上台と下台の方はこげ茶色と透明の2色で仕上げ、中台はグリーンで仕上げています。元の状態からは見違えるほど、きれいに生まれ変わったと思います。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

299.東京都 富田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

東京都 富田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク前の画像
東京都 富田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像1
東京都 富田様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リメイク

東京都 富田様

整理たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

本体は2分割する整理たんすで、小袖たんすとも呼ばれる高さの低い桐たんすです。全体的に茶色く変色し、傷や割れなど多数ある状態で傷んでいます。

今回はお客様からのご要望で、上台と下台を別々に使用できるようにリメイクさせていただきました。どちらも裏板の状態が良くなかったので、新品の裏板に交換し、本体前面や引き出し前面の柾も新品に交換いたしました。

本体の傷や割れは丁寧に埋め、カンナで仕上げていきます。また当社オリジナルのスチールの脚で4本脚仕様にし、洋風なチェストに仕上げさせていただきました。

仕上げの塗装は本体はこげ茶色で。引き出しはクリアーの天然オイル仕上げとなります。見違えるほどにきれいになりました。

ほんとうにありがとうございました。
詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

298.茨城県 小池様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

茨城県 小池様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
茨城県 小池様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像1
茨城県 小池様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

茨城県 小池様

和たんすのリメイクをご依頼いただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する桐たんすで、横幅の広い和たんすになります。比較的状態は良いようですが、割れやカケもあり表面は傷んでいます。

金具を外し全体を確認してから丁寧にリメイクさせていただきました。まずは上台と下台で1本とし、中台は独立して使用できるようにとのご依頼です。

上台の裏板を新品に交換し、本体や引き出し・引き違い戸の前面の柾を新しい柾に張り替えます。そしてきれいに重なるように仕上げます。金具はクラッシックハンドルに。またこちらは当社オリジナルの4本脚仕様にいたします。

中台も本体前面の柾を新品に交換し、観音扉の前面も張り替えをいたしました。仕上げの塗装はこげ茶色で。金具も新品に交換しています。

前の状態から見違えるほどきれいにリメイクできたと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

297.長野県 宮川様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム

長野県 宮川様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム前の画像1
長野県 宮川様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム後の画像1
長野県 宮川様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム前の画像2
長野県 宮川様 桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム後の画像2

桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム

長野県 宮川様

2つ重ねの高さの低い小袖たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

状態は2竿とも非常に悪い状態です。傷や割れやへこみなどが全体にあり、扉や金具も無くなっています。またネズミにかじられたような部分もあり、重症な桐たんすです。

新しい桐材を使い本体部分を修理していきます。もちろん裏板は新品に交換し、前面の柾は新しい柾に張り替えをいたします。

扉も新たに制作し直し、ネズミにかじられた部分は作り直しです。表面の仕上げは天然オイル塗装のアンバー色で仕上げさせていただきました。

修理前とは見違えるほどきれいに生まれ変わったと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

296.東京都 岸本様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 岸本様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 岸本様

整理たんすの修理・再生・リフォームをさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する桐たんすで、昔からよくある形の整理たんすです。全体的に痛みが酷くボロボロの状態だったため丁寧に修理させていただきました。

本体前面の柾や引き出し前面の柾は新しい柾に交換し、裏板も新品に交換しています。本体の傷や割れは新しい桐材で埋め、カンナでならし平らにしています。あと何十年も使用できるようにしっかりと修理していきます。

仕上げの塗装は定番の砥の粉塗装で。金具も新しいものと交換して気持ちよく使用できるようにいたしました。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

295.静岡県 市野様 桐たんす 和たんす&整理たんす 修理・再生・リフォーム

静岡県 市野様 桐たんす 和たんす&整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
静岡県 市野様 桐たんす 和たんす&整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像
静岡県 市野様 桐たんす 和たんす&整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像1
静岡県 市野様 桐たんす 和たんす&整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像1

桐たんす 和たんす&整理たんす 修理・再生・リフォーム

静岡県 市野様

和たんすと整理たんすのセットを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

どちらの桐たんすも横幅が大きなサイズで、なかなか立派な桐たんすです。全体的に痛みがあり、いろんな所がガタがきています。また割れや傷なども多数あります。

最初に金具を外し、全体を隅々までチェックし修理を始めます。観音開きの扉を新しく作り直したり、裏板の一部は新品に交換したりと今後も長く使用できるように修理していきます。もちろん本体正面の柾や引き出し正面の柾も新品に張り替えです。

引き違い戸の中は絵の付いた板が入っていましたが、桐の板に変更させていただきました。仕上げは桐たんすの定番の砥の粉仕上げで。金具も「年輪に桐・銀」に交換させていただきました。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。