Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/head.php on line 135

天然オイル仕上げ(アンバー色)


Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 589

220.山梨県 古屋様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

山梨県 古屋様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
山梨県 古屋様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

山梨県 古屋様

整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございました。

よく見る古い桐たんすです。表面は塗装が落ち、茶色く日焼けしており傷や割れもたくさんありますので、全ての状態を把握しながら作業を進めます。

本体は3分割する整理たんすで、どこの家にもあったであろうモデルです。引き違い戸の表面を張り替え、本体の前面や引き出しの前面も新しい柾に張り替えをいたしました。場合によっては裏板も新品に交換いたします。

仕上げは当社人気No.1の天然オイル塗装のアンバー色。落ち着いた色合いですので、どんなお部屋にも似合います。金具は昔のままで再利用しています。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

219.東京都 南雲様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 南雲様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
東京都 南雲様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 南雲様

和たんすを修理・再生・リフォームいたしました。ありがとうございます。

立派な桐たんすです。購入時は、なかなかのお値段だったと思われる和たんす。状態は良い方ですが細かな傷や割れも出てきていますし、表面の砥の粉が塗装が白く煤けています。

丁寧に金具を外し、お湯にて表面の砥の粉を洗い流し修理させていただきました。本体の前面や台輪の前面には桑の木が張り付けられており高級感がありましてので、今回はそのまま使用させていただきました。

仕上げは汚れの付きにくい、天然オイル塗装のアンバー色で。金具はきれいでしたので、そのまま再利用させていただきました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

214.山梨県 大澤様 桐たんす 和たんす 4竿 修理・再生・リフォーム

山梨県 大澤様 桐たんす 和たんす 4竿 修理・再生・リフォーム その1
山梨県 大澤様 桐たんす 和たんす 4竿 修理・再生・リフォーム その2

桐たんす 和たんす 4竿 修理・再生・リフォーム

山梨県 大澤様

桐たんすを4竿、修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

今回はご自宅の新築に合わせて、再生させていただきました。和たんすが2竿に整理たんすが1竿。小袖たんすが1竿になります。

4竿とも全体的に痛みがあり、特に表面の砥の粉塗装のダメージが大きい桐たんすでした。丁寧に金具を外し傷んだ個所のチェックをしながら再生いたしました。

傷んでいる裏板は新品に交換し、本体や引き出しの正面の柾も新品に張り替え。引き戸や観音開きの扉も新しく作り直したりいたしました。

3竿は天然オイル塗装のアンバー色で仕上げ、横幅4尺の和たんすは定番の砥の粉塗装で仕上げさせていただきました。4竿ともきれいに生まれ変わりお客様にも大変喜んでいただけました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

213.静岡県 土方様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

静岡県 土方様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
静岡県 土方様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

静岡県 土方様

整理たんすと小引き出しを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

コンパクトな整理たんすになります。昔はどこの家にも必ずあったような小袖たんすで、本体は2分割する作りで、引き出しは上台が3段に、下台が2段となります。

状態は全体的に痛みが激しく、各接合部は外れてガタガタになっています。表面も傷が多数あり塗装は剥がれてなくなっている状態になります。

金具を外し丁寧に修理させていただきました。本体の前面の柾と引き出しの前面の柾は新しいものに張り替えて、状況によって裏板も新品に交換いたします。また小引き出しも前面の柾は全て新しいものに張り替えさせていただきました。

仕上げの塗装はどちらも天然オイルのアンバー色で。汚れも付きにくくお手入れしやすいので人気です。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

212.沖縄県 武井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

沖縄県 武井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
沖縄県 武井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

沖縄県 武井様

和たんすの修理・再生。リフォームをさせていただきました。ありがとうございます。

今回のお客様は沖縄県の方でございます。わざわざ新潟の当社に依頼していただき本当にありがとうございます。

本体は2分割する和たんすで。もっとも一般的な形です。観音開きに引き出しが3段のモデルになります。比較的新しい桐たんすですが、全体的に表面の砥の粉塗装がパサパサで変色しており、手についてしまう状態です。これでは気持ちよく使用していただけません。

丁寧に塗装を落とし、金具を外し全体をチェックしながら修理させていただきました。表面の仕上げは天然オイル塗装のアンバー色で。金具も新品に交換させていただきました。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

211.神奈川県 中野様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

神奈川県 中野様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
神奈川県 中野様 桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 整理たんす 修理・再生・リフォーム

神奈川県 中野様

3分割する整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

写真を見ていただくとわかると思いますが、かなり傷んだ桐たんすです。全体的に砥の粉塗装はなくなり、表面の傷み具合は酷いです。また引き違い戸も壊れており状態は良くありません。

全体をチェックしながら金具を外し、傷んでいる所を丁寧に修理させていただきました。壊れた引き違い戸は新しく作り直し、本体前面の柾と引き出し前面の柾は張り替えをしています。また裏板なども割れが酷い部分は新しい裏板と交換させていただきました。

仕上げの塗装は人気の天然オイル塗装のアンバーで仕上げ、金具も新品に交換させていただきました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

209.群馬県 金井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

群馬県 金井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
群馬県 金井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像1
群馬県 金井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

群馬県 金井様

和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する和たんすになります。全体的に状態は悪く、表面は砥の粉が落ちボロボロです。まずは金具を外し、丁寧に修理させていただきました。

本体前面の柾や引き出し前面の柾は新しい桐に交換。裏板も痛みが激しかったので新品の裏板に交換。また観音開きの扉や引き違い戸は新しく作り直しています。

今回はお客様のご要望で、上台は4本脚を取り付けローボード風にリメイクをし、中台と下台は重ねて小さな和たんすといたしました。どちらも天然オイル塗装のアンバーで仕上げ、金具は新品に交換しています。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

207.京都府 大木様 桐たんす 和たんすを整理たんすにリメイク

京都府 大木様 桐たんす 和たんすを整理たんすにリメイク前の画像
京都府 大木様 桐たんす 和たんすを整理たんすにリメイク後の画像

桐たんす 和たんすを整理たんすにリメイク

京都府 大木様

和たんすを整理たんすにリメイクさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割で横幅が4尺(1m21cm)ある大きな和たんすです。全体的に茶色く日焼けし、痛みが激しい桐たんすです。傷や割れも多数ありなかなか大変な和たんすです。

さらに今回は真ん中部分の観音開きを引き出しにリメイクさせていただきました。お着物をお持ちでないお客様は観音開きがあっても使えないため、この様にリメイクさせていただきました。

中身を全部取り外し、棚板を取り付け引き出しを新たに制作。違和感なく整理たんすにリメイクできたと思います。とても手間がかかる作業ですが、使いやすくなったと思います。

そして引き出し前面の柾や引き違い戸の柾。本体前面の柾を新しい物に張り替え。裏板も新品のものに交換しています。また表面の仕上げは人気のある天然オイル塗装。金具も新品に交換させていただきました。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

203.千葉県 櫻井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

千葉県 櫻井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
千葉県 櫻井様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

千葉県 櫻井様

和たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

横幅が3尺5寸(1m6cm)ありますので、そんなに昔の桐たんすではありません。昔の桐たんすの横幅はほとんどが90cmぐらいです。そんなに昔の桐たんすではありませんが、写真のように全体的に表面の砥の粉塗装が灰色に変色し、粉っぽい状態です。

また割れや傷なども多数ありましたので丁寧に修理させていただきました。今回は表面の仕上げを天然オイル塗装のアンバー色にて仕上げさせていただきました。結果、お手入れが格段に楽になり変色する事もありません。また水拭き出来ますので安心して使用していただく事ができます。

金具は今までついていた金具をそのまま使用いたしました。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

202.宮城県 齋藤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

宮城県 齋藤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
宮城県 齋藤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

宮城県 齋藤様

和たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

本体は2分割する和たんすで、一般的に良く見る形の桐たんすです。横幅も昔の桐たんすよりは広く、あまり古くない和たんすです。

表面の砥の粉塗装はグレー色に変色し、粉っぽくなっていますので丁寧にお湯で落とし、傷や割れている個所を確認して修理を行いました。

仕上げの塗装はお客様のご要望で、本体は天然オイル塗装のココナッツ色。扉や引き出しはアンバー色の2色で仕上げさせていただきました。そして金具は今まで使用していた物を使っています。

本体のカラーを2色に仕上げたことで、とても個性的な桐たんすになったと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 299

Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 301
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">
カタログ請求