
桐たんす 和たんす 修理・再生 砥の粉仕上げ
東京都 中野様
伝統的な砥の粉仕上げにて、整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。
本体は3分割の3つ重ね。
移動も楽に行える、昔ながらの知恵ですね。
上台はあまり見ない、ちょっと変わった仕様。
引き戸に小物用の小引き出し。加えて片開の戸があります。
本当にありがとうございました。
詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」をご覧下さい。
東京都 中野様
伝統的な砥の粉仕上げにて、整理たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。
本体は3分割の3つ重ね。
移動も楽に行える、昔ながらの知恵ですね。
上台はあまり見ない、ちょっと変わった仕様。
引き戸に小物用の小引き出し。加えて片開の戸があります。
本当にありがとうございました。
詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」をご覧下さい。
桐の蔵の商品をいつでもどこでもゆっくりとご覧になりませんか?
桐たんすの違いや仕様まで、わかりやすく細かく説明しています。
・桐たんす・桐チェスト 全74竿掲載
・A4版 全95ページのボリューム
・豊富な写真と細かな説明でわかりやすい
お申し込み後、1週間ほどでお届けいたします。
ぜひ、あなた様の桐たんす選びにご活用して下さい。