2024年 11月 の投稿一覧


Warning: Undefined property: WP_Error::$term_id in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base-child/archive.php on line 22

396.東京都 和田様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

東京都 和田様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
東京都 和田様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像1
東京都 和田様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

東京都 和田様

和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

今回は3分割する桐たんすの、上台と中台のみのリメイクです。状態は非常に悪く材料の接着部分が割れて離れていたり、傷や割れが多数ある状態です。

上台と中台はそれぞれ独立して使用できるようにとのご注文です。本体前面の柾や引き出し前面の柾は新品の全て新しい柾に交換し、裏板も状態が悪かったため新品の裏板に交換しています。

また観音開きの扉や引き違い戸なども全て張り替えを行っていますので、非常にきれいに仕上がっています。中台の観音開きの部分は、当社オリジナルの4本脚仕様にしています。

仕上げは天然オイル塗装のアンバー色で仕上げていますので、お手入れも楽で気軽に使用できるようになっています。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

395.大阪府 北野様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

大阪府 北野様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
大阪府 北野様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

大阪府 北野様

和たんすの修理・再生・リフォームをさせていただきました。ありがとうございました

本体は3分割する3つ重ねで、真ん中の部分が観音開きになっている「中洋」と呼ばれるモデルになります。表面の塗装が白く煤けており、触ると手に付いてしまう状態です。また傷や割れなども多数あります。

現在の状態を丁寧にチェックしながら修理をしていきます。本体前面の柾や引き出し前面の柾は新品の柾に交換。

上台の引き違い戸や、中台の観音開きの扉は今後の事も考え、新しく作りなおしています。また大切な裏板も新品に交換させていただきました。

仕上げの塗装は天然オイル塗装のアンバー色で仕上げ金具も新品に交換させていただきました。見違えるほどきれいに生まれ変わったと思います。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

394.奈良県 井上様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

奈良県 井上様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
奈良県 井上様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

奈良県 井上様

和たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。

本体は3分割する3つ重ねで、横幅の広いモデルです。観音開きの横に小引き出しが付いている豪華な仕様です。全体的に痛みが酷く割れや傷は多数あり、なかなか厄介な状態です。

金具を外し各部をチャックしながら割れや傷を埋め、本体をカンナをかけて仕上げていきます。裏板は割れが酷いため新品の裏板に交換しています。

また本体前面の柾や引き出し前面の柾は新品の柾に交換。観音開きの扉は新しく作り直しています。ここまで修理すると仕上がりが抜群に良くなります。

仕上げの塗装は天然オイル塗装のアンバー色で仕上げ、金具は今までの金具を再利用しています。とてもきれいに生まれ変わったと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

393.東京都 戸田様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 戸田様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
東京都 戸田様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 戸田様

和たんすの修理・再生・リフォームをさせていただきました。ありがとうございます。

本体が2分割する桐たんすで、上台が観音開きで、下台が引き出し3段の一般的な形の和たんすになります。比較的新しい桐たんすで痛みは少ないですが、日常生活で付いたであろう細かな傷や細かな割れがある状態です。

こちらの桐たんすは本体の板厚が4㎝で丸く加工してある「胴丸」と呼ばれるモデルですので、購入時は中々のお値段だったと思われます。

金具は再利用いたしますので丁寧に外し、各部の状況を把握しながら綺麗に修理させていただきました。

仕上げの塗装は砥の粉塗装で。桐たんすに一番合う仕上げだと思います。とてもきれいに復活して気持ちの良い仕上がりとなりました。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

392.愛媛県 豊田様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

愛媛県 豊田様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク前の画像
愛媛県 豊田様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像1
愛媛県 豊田様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク後の画像2

桐たんす 和たんす 修理・再生・リメイク

愛媛県 豊田様

和たんすを修理・再生・リメイクさせていただきました。ありがとうございます。

本体は2分割する作りで、上台が観音開きで下台が引き出し3段の桐たんすです。もっとも基本の形で一番売れている和たんすのモデルでもあります。

今回はお客様からのご要望で、上下を分割して使用できるようにリメイクをさせていただきました。比較的新しい年代の和たんすですので、あまり痛みはなく、きれいにリメイクができました。

上台は台輪を新しく作り取り付けて高さの低い観音開きのモデルに。塗装は伝統的な砥の粉塗装にて仕上げています。

下台は当社オリジナルの4本脚仕様にして洋風スタイルに。塗装も天然オイル塗装で本体はこげ茶色で仕上げ、引き出しはクリアーで仕上げています。

昔ながらの桐たんすが、とても個性的に生まれ変わったと思います。本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

391.東京都 齋藤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 齋藤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム前の画像
東京都 齋藤様 桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム後の画像

桐たんす 和たんす 修理・再生・リフォーム

東京都 齋藤様

和たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございました。

本体は3分割する和たんすで、中台が観音開きとなっている「中洋」と呼ばれるモデルです。比較的、新しい年代の桐たんすですが表面の砥の粉塗装は落ち、傷なども多数ある状態です。

金具は再利用いたしますので丁寧に取り外し、全体をチェックしてから修理をさせていただきました。傷や割れは丁寧に埋め、全体をカンナをかけて仕上げます。

そして仕上げの塗装はお手入れの楽な天然オイル塗装のアンバー色で仕上げさせていただきました。今まで付いていた金具にもあっていると思います。

本当にありがとうございました。

詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。

Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 299

Warning: Trying to access array offset on false in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 301
class="col-md-4" role="complementary" itemscope="itemscope" itemtype="http://schema.org/WPSideBar">
カタログ請求