

桐たんす 小袖たんす 修理・再生・リフォーム
東京都 鏡様
昔ながら古い金具の付いた小袖たんすを修理・再生・リフォームさせていただきました。ありがとうございます。
こちらの桐たんすのポイントは、何と言ってもたくさん付いている金具。昔はこの様な桐たんすは良く見たデザインで、今見ても、なかなかかっこいい桐たんすだと思います。
修理するには、まず、このたくさん付いた金具を外さなくてはいけませんが、大体、錆びついており外すのに非常に手間がかかります。また丁寧に外さないと壊れてしまいますので、とても厄介な代物です。
そうとうに古い桐たんすのようで、金具だけでなく本体の痛みもなかなか激しい状態ですので、丁寧にカンナをかけて修理していきます。仕上がりに差が出ますので、本体の前面の柾・引き出し前面の柾は新しい物に張り替えて、片開きの扉も新たに作り直しました。
本体は人気の高い仕上げの天然オイル仕上げ。お色はアンバーになります。また古い金具は錆を丁寧に落とし、再塗装をさせていただきました。見事に生まれ変わったと思います。
詳しくは「桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク」からご覧ください。