桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで

桐の蔵
フリーダイヤル0120-57-4337

桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで1

東京都S様から修理を依頼されて届けられた桐箪笥です。当社ではしっかりと梱包して発送いたしますので、遠方の方でも安心です。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで2

定番の3つ重ねの整理箪笥です。今、見ても違和感がありませんね。 桐箪笥のデザインは良く考えられて作られているのがわかります。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで3

柾の貼り付けがなくなっています。昔は米を接着剤の変わりにしていたので、接着力が弱く 昔の箪笥のほとんどが虫に喰われています。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで4

本体の側面の板の張り合わせが、離れています。先ほどの説明と同じでお米をこねて接着剤の変わりに使っていたからだと思われます。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで5

よくある光景です。金具がなくなっています。力が一番かかる部分のため、金具が取れ、いつのまにかなくなっています。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで6

この桐箪笥は前面・左右側面は桐で、それ以外は杉材で作られていました。三方桐と呼ばれる桐たんすです。他に前桐もあります。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで7

桐箪笥の状態を点検しながら新たなキズをつけないよう丁寧に金具を全部を外します。この箪笥は砥の粉が全部落ちていたため、水洗いはいたしません。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで8

機械を使って割れているところの部分の幅を同じにします。この作業をしないと見た目が美しくありません。 また再度、割れてくる事がありませんので安心です。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで9

斜めに割れている場合は斜めに埋めますと、再度、割れますのでお勧めいたしません。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで10

みぞの幅に合わせ桐材を切ります。これを先ほど開けたみぞに埋め込んでいきます。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで11

桐材はみぞの幅よりも少し大きめに切り、それを潰してみぞに埋め込みます。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで12

裏板は必ず割れています。この桐箪笥も全部で8ヵ所割れていました。裏板の材料は杉です。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで13

斜めに割れていた裏板も綺麗に埋めます。この後、鉋をかけて仕上げます。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで14

このようなぶつけた傷はたくさんあります。これも一つ一つ綺麗に埋めていきます。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで15

キズが隠れる大きさに桐材を切ります。細かい作業・地道な作業の連続です。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで16

埋める桐材の大きさに合わせ、桐たんす本体に新たに掘り込みを入れていきます。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで17

掘り込んだ穴にピッタリはめ込みます。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで18

ここも最後は鉋をかけて平らに仕上げます。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで19

正面部分です。ぶつけたような傷がたくさんありますので、すべて新しい柾を張り替えます。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで20

柾を張り替える事によって、すべての面の角が立って、仕上がりがとても綺麗になります。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで21

木目の綺麗な柾を貼り付けます。状態によっては引き出しの正面の柾も張り替えます。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで22

新しい柾を貼った事により、角が立ち、新品同様に生まれ変わります。気持ちもスッキリします。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで23

写真は引き出しの底板です。先ほどと同じようにこちらも埋めていきます。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで24

引出しの底板は杉です。埋めて鉋で仕上げました。再度、同じ場所が割れる事はありません。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで25

全体の補修が終わったら、最後の仕上げとして、鉋をかけます。一皮剥く感じです。

桐箪笥の修理・再生・リフォーム・リメイクが出来るまで26

これで本体の生地補修は終了いたしました。地味な作業ですが随分綺麗になりました。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで27

引き出しの正面です。同じく傷を埋め、全体を鉋をかけて仕上げます。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで28

写真は上台の引き戸です。まず丁寧に分解し、傷等を確認いたします。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで29

こちらも傷、割れを埋め、鉋をかけて仕上げます。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで30

大まかですが、ここまでで桐箪笥の補修作業は終了です。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで31

続いては、仕上げとなる塗装と金具の取り付けになります。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで32

まず最初に「うづくり」で表面を擦り木目を立てます。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで33

これが「うづくり」です。かやの根を束ねたものです。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで34

次に下塗りとして「砥の粉」を一回、丁寧に塗ります。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで35

「砥の粉」とは粘土質の土を水で溶かしたもの。桐箪笥の塗装の定番です。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで36

淡い黄色です。色の違いは砥の粉の調整で濃くしたり、薄くしたりできます。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで37

しっかり乾燥させたら「うづくり」で擦って「砥の粉」を落とします。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで38

次は上塗りです。同じように「砥の粉」を桐たんす全体に丁寧に塗ります。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで39

最後の仕上げです。艶と汚れが付きにくいようにします。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで40

これが「ロウ」です。最後の仕上げにはかかせません。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで41

体全体を使ってリズミカルに塗っていきます。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで42

よいよ最終工程です。金具の取り付けです。真新しい金具を取り付けます。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで43

持ち込まれる桐箪笥は、ほとんど金具がなくなっています。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで44

金具の取り付けが終われば、すべての作業が終了です。

桐箪笥の修理 再生 リフォームが出来るまで45

この桐箪笥の修理料金は25万円になります。

往復送料無料キャンペーン

桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク お客様の納品事例

桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク お客様の納品事例

桐の蔵で桐たんすを、修理・再生・リフォーム・リメイクしていただいたお客様のご紹介です。いろいろな桐たんすが、お客様のお好みで再生した事例がご覧いただけます。

詳しくは桐たんす 修理・再生・リフォーム・リメイク 納品事例集からご覧ください。

カタログ・プレゼント

カタログ請求

オリジナル・カタログを無料にてプレゼント。A4版 全95ページのボリュームです。詳しくはカタログ請求からどうぞ。

0120-57-4337

桐たんすと家具たんすの違いが判らない方は、必ず写真をお送りください。
また当社は家具の処分や買取・引取りはいたしておりません。

お電話の前に必ず桐たんすのサイズ(横幅・高さ・奥行)と、どのような桐たんす(和たんす・整理たんす・小袖たんす)かをご確認してからお電話して下さい。

LINEでお問合せ

こちらもご覧下さい。

桐箪笥 修理・再生・リフォーム

桐箪笥の修理・再生・リフォームについて。修理料金からお願いの仕方まで。人気の仕上げ方法も紹介。あんなに汚かったたんすが、こんなにきれいになります。詳しくは桐箪笥 修理・再生・リフォームからどうぞ。

桐箪笥(桐たんす)修理・再生・リフォーム・リメイクへの想いとこだわり

桐箪笥は修理・再生・リフォーム・リメイクが出来る、地球にやさしい家具です。なぜ私達は、通常では嫌がられる桐たんすの修理・再生を率先してはじめたのでしょうか?詳しくは桐箪笥 修理・再生・リフォーム・リメイクへの想いとこだわりからどうぞ。

copyright © 三代続く桐たんす工房 桐の蔵 all right reserved.