
とても丁寧に作られた米びつですね。
先程、無事に米びつが届きました。
とても丁重に作られていて嬉しいです。
我が家では、お米だけは、贅沢しておりますが、何年も、大切なお米を保存する容器を探しておりました。
陶器の瓶、合成樹脂製等々いろいろ試しましたが、やっと良いものが見つかりました。
機能的なデザインと、焼き色も気に入りました。台所の流しの下ではなくて、リビングの日の当たらないところに置くことにしました。
ご指示どおり、柔らかい布で拭いて大切にします。有り難うございました。
兵庫県 女性 原田様

オフィスで使ってますが、このマウスパッド、女性ウケが良いですね。
私の仕事は一日中、会社でパソコンに向かう仕事なのですが、かなりストレスがたまります。
少しでもストレスを和らげたくて、偶然見つけたこのマウスパッドを購入しました。
マウスの動きもスムーズでしかもかなり女性ウケが良くて、思わず買ってよかったなぁ〜と思っています(笑)彼女の仕事もデスクワークですので、もう一個買ってプレゼントしましたよ。
とても喜んでいました。ありがとうございました。
東京都 男性 K様

料理教室を経営しています。桐のまな板は好評ですよ
料理教室を経営していますので、キッチンツールはいろいろ使ってみましたが、
最近のヒットはこの桐のまな板ですね。
このまな板、軽いのはもちろん、包丁の刃当たりがとてもいいので、料理がさらに楽しくなりました。
生徒さんたちものお勧めしています。これからもお仕事がんばってくださいね。
神奈川県 女性 S様

桐たんす 3.6寸 大丸面 洋服たんす・整理たんす
三代目に強い信頼を感じることができました。
この度は、素晴らしい桐たんすを作っていただき、本当にありがとうございました。
また三代目自ら、はるばる名古屋まで届けてくださったことに、改めて強い信頼を感じることができました。
結婚が決まって、桐たんすを購入することになった時、一体どちらのお店にお願いしたらよいのか、わからずに両親と加茂の桐たんす店を訪ね歩いたのですが、その内の一件だった「桐の蔵」さんを訪ねたときの、父と母のなんとも言えずホッとした表情が忘れられません。
実際に目にした作品(及びそのコスト)は勿論、説明してくださる三代目の誠実なお人柄から、製作にたいする真撃な姿勢を感じられ、安心してお願いすることができました。
(それは他のお店をまわるほどに強く感じられたように思います。)
今、幼い頃から「母の嫁入り道具」として目にしてきたきりたんすが、自分のものとして、名古屋のこの部屋にあるとこに少しおごそかな不思議な気持ちにになります。
母と同じように、これからこの桐たんすを一生大切にしていきたいと思います。
よいものを本当にありがとうございました。
PS.引越しが多くなりそうな事情に合わせて、昔ながらの桐たんすを組み合わせしやすい形になるよう相談にのっていただきました。
使い勝手も実際にとてもよく本当に感謝しております。
丁寧なご対応ありがとうございました。

桐たんす 4尺 胴厚 下三 和たんす
私だけの桐たんすが完成いたしました。
和たんす「すずらん」が届き、約、一ヶ月が経ちました。
背が高いため、丈が長い私の着物に合わせ、桐たんすの幅のサイズを変更していただき、また、金具や塗装の色も好みのものに変更していただきました。
お蔭様で、使い勝手がよいのは勿論の事、佇まいも美しい、私だけの桐たんすが完成いたしました。
こうした細かな要望に即座に答えていただけるのも、確かな技術を持った製造元ならではと思いました。
「桐の蔵さん」と出会え、本当によかったと思います。
実際に使ってみた感触もよく、特に開きの衣装盆h手触りがよく、出し入れもスムーズで申し分ありません。
ただ、一点だけきになった点は、引き出しの開け閉めに、少々、力がいることです。
これは良質な桐たんすの特徴である、密閉度の高さからくるものでしょうから、贅沢な悩みかもしれませんが、引き出しの金具の位置がもう少しだけ中央寄りであれば、より力が入れやすいかなと思いました。

桐チェスト キリモニtwoカラー6段
主人も私も柔らかな色使いのラインが気に入っています。
先頃は桐のチェストと、母の形見の桐たんすを際しえして頂きまして、有難うございます。
新しい桐チェストは、主人と私のセーターやウールのオープンシャツ、シルクのブラウスと大切なものを早速、入れて使っています。
主人も私も柔らかな色使いのラインが気に入っています。
再生たんすの方は、期待していたより、立派になりビックリしています。
さぞかし、亡き母も喜んでいることと思います。
両方とも大事に使わせていただきます。
お礼申し上げます。
これからも皆様、よいお仕事をなさってください。

桐たんす 和箪笥 3.6寸 胴厚 下三 和たんす
結婚式で着ました、自分の振袖を早速、収納してあります。
娘、梨英子の結婚式に間に合うように納めていただき、ありがとうございます。
娘が、結婚式の後で着ました、自分の振袖を早速、収納してあります。
大事に使わせていただきます。
本当にありがとうございました。
桐たんす 修理 再生 リフォーム
子供から孫へと受け継いでくれると嬉しいです。
昔は桐の木の花を取って、チューと吸って甘かったのを覚えています。
今は、まわりを見ても、桐の木を見る事はあまりありません。
どうしてでしょうか?淋しい様な気がします。
着物を収納するのに、小さなタンスを作っていただきました。大切にしていきたいです。
タンスと一緒に着物も子供から孫へと受け継いでくれると嬉しいです。
良いものは、いつまでたっても良いものです。作った人の気持ちが込められています。
桐の香りが大好きです。
ありがとうございました。
最近のコメント