桐たんすの組み立て 京都府T様の小袖たんすを作る2

昨日から京都市のT様からご注文いただきました、小袖たんすの制作をお伝えしていますが、昨日は、小引き出しが入るツカに忍鍵を付けるところまでをお伝えしましたが、今日はその続きです。


ツカと棚板を組み立てます。


上板にツカが入る溝を堀っていきます。


立側に棚板が入る溝を堀り、その溝にのりを入れようとしています。


上板とツカ、棚板をハタガネで固めていきます。


上板とツカ、棚板と立側を固めます。棚板からはみ出たのりをブラシで取っています。


たんす本体のかしがりを見て、歪んでいる方につっかえ棒をしてかしがりを取ります。


裏板をで打つため、ドリルで穴を開けていきます。


裏板を木釘で打っていきます。きれいに等間隔に木釘が並んでいます。


定規を当て、平になっているかを確認しながら地板をカンナで削っています。


今日の私は、立側を作り、7分板を切り、組んでいました。今日は思いがけなく暑い一日でした。

明日も全力で頑張ります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

Fatal error: Uncaught TypeError: extract(): Argument #1 ($array) must be of type array, string given in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php:354 Stack trace: #0 /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php(354): extract('') #1 /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base-child/single.php(64): bzb_get_cta(3768) #2 /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include('/home/kirizo/1k...') #3 /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/kirizo/1k...') #4 /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/index.php(17): require('/home/kirizo/1k...') #5 {main} thrown in /home/kirizo/1kirizo.com/public_html/wp-content/themes/xeory_base/lib/functions/bzb-functions.php on line 354